トシコロのありのままの暮らし


  世田谷カフェとの交信の必要性で、登録しました。それ以外の皆さんもよろしくお願いします。

閉鎖性の恐ろしさ

2020-09-29 10:30:52 | 日記
 恋愛、結婚、家庭、企業。この四つも「閉鎖性」の典型である。日本で1969年に流行った、「愛、あなたと二人」で始まる歌は、その事を端的に示している。そのような歌は、世界各地にあるわけである。恋愛と結婚は二人だけの世界を作る事、家庭はそれと生まれてくる子供たちだけの、企業は社長と社員だけの世界。そのように信じて、誰も疑わない。でも、それはおかしいのではないか。二人とか、グループだけの世界は極めて閉鎖的。まず、そのような所に浸かると、視野と心が極めて閉鎖的になる。他の人たちの事は気が付かなくなる。
  恋愛初期で大体二人の視野は狭くなる。それ以前の、恋愛を求める段階から、すでに視野は狭くなっている。視野と心が狭いと、相手の何かの特徴もマイナス的に見えてくる訳である。本当に、身体障碍とか、旧の子孫、在日外国系、琉球、アイヌという特徴を持っていると、視野などが狭くなっている人には、マイナスにしか感じられず、「頭ごなし」に差別される。それらの差別が今も消えない根本原因もそのような事だと断言できる。また、理解して、差別は免れても、結婚する時はその家族が同様に差別する。何十年も家庭という場にいると、同様に視野などが狭くなるから。更には、企業も同じである。
  以上挙げた日本にある諸々の差別は根が違うのに、恋愛、結婚、企業就職では、ほぼ同じ問題がある事に僕も昔から変に思ってきたし、同様に思う人たちも多い。それもそのはず、恋愛、結婚、家庭、企業の四つの側に問題があったから。例えば、障碍者問題とか、琉球の問題を深く掘り下げても、解決策なんて出ないわけである。
  ここで解決策を述べよう。最低限の個人情報は守りつつ、オープンな男女交際、恋愛、結婚、家庭を作り、企業も作る事である。それしかない。また、そうすれば、離婚・親の児童虐待、育児ノイローゼも消える。僕の知っている人たちでも、結婚して、社会との交流も減り、閉鎖的な生活になり、「寂しい」という言葉を連発した人たちも多いわけである。
  例えば、恋愛中も友人たちが絡み合う関係とか、結婚後も盛んに他人と交流する夫婦とか。思い浮かべたら、笑顔も多く、楽しい様子がよく判る。不満も持ち合わない。もし、一方にでも、何かの特徴がある場合は、仲間を通して世間にその問題を流せる体制もできるから、結婚しても、障碍があってもサポートできるし、その他のマイノリティでも、世間に偏見打破の体制もできるわけである。それなら、身障やマイノリティでも、十分に恋愛や結婚も可能になるわけである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿