タマちゃんの旅ブログ

HP「タマちゃんの海外旅行記」のブログで海外旅行や国内旅行の旅先から更新したいと思っています

2021モネの庭と大台ケ原、信州紅葉の旅(その5)上高地ウオーキング

2021年10月11日 13時21分33秒 | 2021モネの庭と大台ケ原、信州紅葉の旅

10月7日(木)

今日は上高地へ。

昨日よりは天気は良さそうですがまだ山の上は雲に隠れています。

上高地はマイカーは進入禁止になっており松本側から行く場合は沢渡(さわんど)駐車場でシャトルバスに乗り換えます。

約1時間で到着、ここからシャトルバスで約30分です。

大正池バス停で降り梓川沿いを河童橋まで歩きます。

逆方向だと途中なのでシャトルバスに乗れない恐れがあります。

焼岳の噴火で梓川がせき止められてできた大正池は池の中にある枯れ木が随分少なくなりました。

焼岳には雲がかかっています。

 

田代池で一旦休憩します。

田代橋を渡って川沿いを行くと上高地を最初に紹介したウエストン碑があります。

上高地のシンボル河童橋です。

まだ少し雲に隠れています。

こで軽い昼食をとります。

梓川の清流いいですね河童橋から

この後河童橋から明神池方面へ梓川右岸道(上の写真の左側歩きます。

岳沢湿原があります。

水がとても澄んでいます。

魚が・・・。

魚はいないと聞いていましたが。

ここから河童橋へ戻ります。

今日は修学旅行生が多かったです。

すぐ近くのバスターミナルからシャトルバスでさわんど駐車場へ。

紅葉には少し早かったようです。

この時期穂高の麓にある涸沢は最高の紅葉ですが一泊二日の工程が必要で体力的にも行くことはできません。

松本駅近くの温泉つきスーパーホテルへ。

明日からは帰りの途につきます。

旅の模様は右カテゴリー「2021モネの庭と大台ケ原、信州紅葉の旅」でご覧ください。

「タマちゃんの海外旅行記」もご覧ください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿