goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

山小屋

2012-08-12 06:00:50 | 写真俳句

眼下なる白馬大池登山小屋

(がんかなるはくばおおいけとざんごや)

先だって、ツイッターでの季題「登山」で詠んだ二句です。

写真は、若き日に撮ったもの。

赤外線フィルムのネガから取り込んだものですが、

何しろ古いネガですから、傷が目立ちます。

一枚目は、白馬乗鞍山頂から見る白馬大池と山小屋です。

 

むくつけき男の鼾登山小屋

(むくつけきおとこのいびきとざんごや)

北穂高~奥穂高を縦走路からの、涸沢カールです。

遠方に槍ヶ岳も見えています。

 

《お知らせ》

 

弟の病状告げる盆帰省 

13日より、盆帰省します。

しばらく留守しますので、宜しくお願いいたします。

 

投稿句有難うございました。

山は影踊りの後の寂しさよ   よしさん

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌写真俳句アルバム



最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒコ)
2012-08-12 06:13:48
おはようございます。
白黒、しかもフイルム写真。
懐かしい。いいものですね。
よいお盆をお過ごしください。
返信する
Unknown (kemm)
2012-08-12 06:26:28
>眼下なる白馬大池登山小屋
>むくつけき男の鼾登山小屋

懐かしの白馬・・鎌ちゃんもむくつけき山男だったのですね。
私なんぞは今もむくつけきままですが・・(笑)。

お盆で帰省されるのですね。
ごゆっくりお母さん孝行でしょうか・・。
気を付けて行ってらっしゃい。
返信する
Unknown (太郎ママ)
2012-08-12 08:18:23
「眼下なる白馬大池登山小屋」
「むくつけき男の鼾登山小屋」

若いときは山男だったのですね。
その頃の写真も沢山あるのでしょうね。

「弟の病状告げる盆帰省 」
弟様の病状は如何なのでしょう。
辛いですね。
お気をつけて・・・
返信する
盆帰省 (湘次)
2012-08-12 08:47:24
おはようございます。
なつかしい写真ですね。
昔を思い出すお盆ですね。
返信する
帰省 (桜姫)
2012-08-12 10:20:36
 < 眼下なる白馬大池登山小屋
 < むくつけき男の鼾登山小屋

学生時代、文通していた人が、こう云う山の写真を送って下さったことがあります♪
母が、その方の手紙をみんな握り潰していたことが後で
解りましたが・・・
一度会ってみたかったです!(笑)

私は、このお盆は、その母の新盆です!(涙)
鎌ちゃんの親孝行には、頭が下がります♪
返信する
Unknown (たんと)
2012-08-12 11:10:44
お盆の帰省ですね。
母上様もお待ちかねのことでしょう。お気をつけて。
返信する
懐かしいです。 (silkcotton)
2012-08-12 11:42:03
子供が小学校の夏休みは、決まって家族で信州の山への旅でした。白馬は何回も行ったので懐かしいです。

弟様のことがあり、お辛いと思いますが、家族で一緒に話せるのは大事ですね。お気をつけて!!
返信する
山小屋 (しのぶの花言葉歌日記)
2012-08-12 12:31:41
こんにちは。

「眼下なる白馬大池登山小屋」

「むくつけき男の鼾登山小屋」

この春の信州の旅で、アルプスの秀峰の素晴らしさに逢えたのは、一番の感動でした。

あの素晴らしい山を征服されたのですね。

ムンムンとした山小屋の光景が伝わってきます。

盆帰省、お母様、喜ばれますね。
返信する
Unknown (ヨーコちゃん)
2012-08-12 13:09:40
盆帰省されますとのこと 例年になく つらい帰省ですね
15日の中学校同窓会は、出られますでしょうか。私は何とか都合をつけて、出席することになっています。
返信する
Unknown (さくらえび)
2012-08-12 20:52:57
昔の古い写真を眺めながら、若い頃を回想されているのでしょうか。。。
行ってらっしゃい。お気をつけて。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。