鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

へちま

2012-09-21 06:31:45 | 写真俳句

吹く風に身任せ生きむ糸瓜の忌

(ふくかぜにみまかせいきんへちまのき)

9月19日は正岡子規の忌日、子規忌(糸瓜忌)でした。

 

 糸瓜忌や時にへそ曲げ生くもよし

(へちまきやときにへそまげいくもよし)

 

園児らの声よ届けよ天高し

(えんじらのこえよとどけよてんたかし) 

今日の写真は、近所の幼稚園の糸瓜です。

糸瓜の花の背景に見られるのが、その幼稚園です。

 

投稿句有難うございました。

馬追の猫を追いかけ二階まで  よしさん

 

 リンク→鎌ちゃんの写真短歌写真俳句アルバム



最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒコ)
2012-09-21 07:04:06
おはようございます。
見事な糸瓜たちですね。
U字に曲がった糸瓜は面白いですね。
返信する
Unknown (太郎ママ)
2012-09-21 07:25:57
「吹く風に身任せ生きむ糸瓜の忌」
「 糸瓜忌や時にへそ曲げ生くもよし」
「園児らの声よ届けよ天高し」

見事なヘチマですね。
物凄く、意志の強さを感じます。
返信する
Unknown (れいん)
2012-09-21 08:07:56
吹く風に身任せ生きむ糸瓜の忌

立派な糸瓜ですね。
吹く風に身をを任せて生きる。。
鎌ちゃんさんの流れは良いでしょうね。

糸瓜忌や時にへそ曲げ生くもよし
これはユニークな姿ですね。
曲がっても己を貫くという感じですね。

園児らの声よ届けよ天高し
青空に向けってパーをしているように
咲いていますね。園児の歓声が聞こえるようです。
明るい句ですね。

糸瓜三句、楽しませていただきました。
返信する
Unknown (rei)
2012-09-21 09:58:04
見事な糸瓜ですね。
まっすぐも、また曲がりも良し。

毎日沢山の句を作られて、 感服です。
なかなか 更新もママならなくなりました。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2012-09-21 10:15:12
幼稚園で育てられている糸瓜でしたか。
太くまっすぐ育つのもあれば、重力に逆らう意思を見せるものまで。
180度の方向転換もまたヨシ?
それぞれの個性が際立っていますね。
園児たちは、きっとこうした色んな個性をあるがままストンと
受け入れているのでしょうね。素直に無邪気におおらかに
秋の空のように高く高く伸びていってほしいものですね。
返信する
Unknown (miyakokoto)
2012-09-21 11:05:56
こんにちわ(^^♪

 夏が来るとこういう言う黄色い花が見かけられますネ
ゴーヤ、キュウリは分かりますが、ヘチマ、瓢箪が分かりません。昔のように乾燥してお風呂で使われると良いですネ
返信する
糸瓜 (桜姫)
2012-09-21 11:33:09
 < 吹く風に身任せ生きむ糸瓜の忌
 < 糸瓜忌や時にへそ曲げ生くもよし
 < 園児らの声よ届けよ天高し

二句目のお写真とお句が傑作ですね♪
三枚目のお写真の、蜜を吸っている蜂?を捉えたのが
心憎いです♪
返信する
糸瓜 (しのぶの花言葉歌日記)
2012-09-21 11:42:48
こんにちは。

「吹く風に身任せ生きむ糸瓜の忌」

風の吹くまま,気の向くままに生きられたらいいですね。

そんな決意の良いお作ですね。

「糸瓜忌」でしたか。

「糸瓜咲て痰のつまりし仏かな」

「痰一斗糸瓜の水もも間合はず」

切ないですね。


「糸瓜忌や時にへそ曲げ生くもよし」

見事にまがった糸瓜ですこと。

野菜作っていると、曲がったのとか、出来損ないのが沢山出来ます。そんな野菜達にかえって愛しさがわきます。

曲がったおへそ、すぐ戻してくださいね。

返信する
Unknown (たんと)
2012-09-21 18:05:37
立派なヘチマが育ちましたね。
元気の良い園児たちの声もはち切れそうです♪
返信する
こんにちは ()
2012-09-21 19:00:56
見事な糸瓜が見られましたね・・・・。
こちらでも畑で実っている糸瓜をよく見かけます。
子規が病気に苦しみ、拠り所とする糸瓜にはひと際ならない愛情を注いでいたのでしょう。
今はいい薬も出ているのでこういった糸瓜のお世話にはならなくなりましたが、たまに糸瓜水の化粧水、糸瓜の束子、など見かけます。

曲がった糸瓜にも愛おしさを感じます。
人生曲がったりくねったり、色々ありますが、それもまた人生、流れに添って上手に生きていきたいものです。

今の幼稚園児、保育園児たちは私のその頃より色んなものと触れ合って楽しく過ごしているように見えます。
羨ましいですねぇ・・・。
返信する

コメントを投稿