恋に生き逝きしをみなや実南天
京都府の京丹波町の府道444号線沿いに、
和泉式部終焉の地という標を見かけました。
和泉式部の晩年は、不詳のようなのですが・・・。
「実南天」は秋の季語ですが、ご覧の通りなので敢えて・・・・。
投稿短歌有難うございました。
狂ほしき人を癒せる泉には
今も絶えざる紅葉葉の敷く よしさん
新しき前掛け地蔵の年の暮れ
前掲の標に隣接して、西岸寺というお寺がありました。
そこにおわしますお地蔵様です。
投稿句有難うございました。
働き手 煤逃の右向け右へ 青萄さん
《京都オフ会写真展のお知らせ》
先日の京都オフ会の参加メンバー有志による写真展を、
楽子さんのこちらのブログで開催しています。
12月一杯置いていただけますので、
宜しければ、お立ち寄りください。