バードマンズBAR改~むしろトリ

映画、音楽、アニメ、漫画、女優など興味あることについてつぶやきます。

雑想・妄想ノート

2007-11-30 21:46:02 | インポート

 久しぶりにテレビで椎名林檎(東京事変)を観た。やはりこの人は表現者として他の人たちと一味もふた味も違うなと思った。何故だか「反骨の人」というフレーズが思い浮かぶ。体を動かして(ダンスしながら)歌う人たちがほとんどの中、彼女は足を揃えて直立不動のまま歌いだした。もうそれだけで目が離せなくなった。姿勢とは裏腹に歌は力強く弾んでいた。黒目がちな美しい顔立ちが凛々しく見えた。改めていいなぁと思った。

 京都オフであまりにも人が多すぎて観られなかったところをゆっくり観ようとリベンジのつもりで京都駅から祇園まで歩いてみた。(まぁ本当は買い物のついでなのだが) 歩いてみて思ったのは観光地というものは人に見られることを前提に市や自治体がきちっと整備して「どうぞ見ておくれやす」という状態にせっせとつくりあげたもので、だいたいは観光客の期待どうりの光景を見せられることになる。ソレは別に悪いことではないのだが予定調和で、自分にとってはあまり面白いものではない。実は本当に面白いものは整備されていない観光地以外のところにあるように思う。祇園に行くまでの昔のお茶屋が立ち並ぶところや、狭い入り組んだ路地や袋小路。これが何気に面白い。何が面白いかというと、予想外、想定外のことが多々あるのが面白い。何でこんなところにこんなものが!とか小さな発見が一杯ある。こういうところが環境整備や防災的に危険という名目で日々失われていくのは悲しいことである。九龍城や軍艦アパートなどは写真を見ているだけでワクワクする。入り組んだ迷宮のようなところに人々が確かに生活しているという痕跡をみつけただけ、ここにはどんな人が住んでいてどんなドラマがあって・・・とかいうことを想像できる楽しみがある。

 まぁこういうところは観光地がオモテとすればウラの側面なので、あまり観られたくないところなのかもしれない。しかし人情的には「観て観て!」というところよりも「観ないで!」という所を観たほうが面白いのは当たり前かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直枝政広 「宇宙の柳、たましいの下着」

2007-11-29 23:44:58 | 


 カーネーションのフロントマン;直枝政広の初めての本。カーネーションを聴き始めたのは1998年の「Parakeet&Ghost」からだ。それまでもカーネーションというバンドの名前は知っていたけれども積極的に聴くことはなかった。しかし某国営ラジオの番組でこのアルバムが紹介されているのを偶然聴いてはまってしまった。その後は言うまでもなく中古屋で過去のアルバムを探して集めました。
なんというかこのアルバムは彼らにしてはかなり実験的なことをやっているように思います。だからそこら辺で波長が合ったのかもしれません。そうです、すぐ近くにあっても波長が合わなければ見ることも聴くこともないのです。近くに幽霊やUFOがいても全然気づかないのと同じですw。

 彼らの音楽はメロディセンスもさることながら独特な詩世界が大きな魅力となっています。特に直枝さんの詩世界は独特で魅力的です。その彼が初めて本を出すというのならファンなら手を出さずにはいられません。この本は彼の「音楽的な半自叙伝」らしいです(あとがきより)まぁまだ読んでないので中身についてのコメントはできませんが、パラパラ読みしてみると彼がこれまでの人生で影響を受けた音楽、レコードなどについて自分たちの活動をからめて書いているみたいです。ファンにとって彼の音楽の土台となるところを知ることが出来るのはこの上ない幸せです。


 彼らの最新アルバム「Rock Love」

「カーネーション/ROCK LOVE」という映画が出来たらしいが詳細はわからない。たぶんドキュメンタリー。是非観に行きたいが京都で公開されるのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ssizz 刀編⑧

2007-11-28 22:39:16 | ssizz

 鞘に開いた穴を埋めるのに手間取ってしまいましたが、なんとか色を塗り始めました。本来なら本物の漆を塗りたいのですが、高価なのと扱いが難しいので今回は合成漆を使用。本物なら乾燥させるのに湿度の高い状態の室と呼ばれるところをつくらなければならないのですが、この合成漆は普通にかわかすことが出来ます。乾燥時間も短縮されて重ね塗りするのに8時間乾かすのでOK(それでも時間かかりますが)。本物の漆が何回重ね塗りされるのか知りませんが、3~4回は重ね塗りしようとおもいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷川健一 「凍る炎」 「星霜」

2007-11-27 18:49:13 | CD


 タ〇ー・レコードがポイント2倍セールをやっていたので、べつに買う当てもないのですが足を運びます。とりあえず試聴できるものでも聴いてみるかと思い、聴いて回っていると目に留まったのがこれです。「ふちがみとふなと」の船戸博史氏プロデュースとあったので興味をもったのです。そして「星霜」の一曲目の「やまいとオレンジ」のイントロを聴いたとたん・・・・やられました。船戸氏の重厚なコントラバスで始まるイントロで打ちのめされ、長谷川健一氏のボーカルがかぶって来るころにはもう購入決定の文字が頭の中に。たぶん現時点で今年購入したCDの中でベスト1になるのではないかと思います。素晴らしいの一言に尽きます。彼のボーカルを聴いて真っ先に思い浮かべたのは宇多田ヒカル。全く関係のないように思えますが、彼女のボーカルを聴いているとナチュラルに声が震えるところがあるのです。ヒッキーの場合は時々ですが、彼はほぼ全編に渡って揺らいでいます。音程が不安定とか弱々しいとかじゃなく、1/f 揺らぎのように揺らいでいるのです。歌い方も声を張り上げるようなこともなく淡々としているのですが、弱弱しさどころか逆に力強さを感じます。これはおそらく天性のものだろうと思います。
 基本的に弾き語りスタイルですが、最小限のバンドスタイルでもやっています。歌詞も奥深い。CDの帯には「京都に住む音楽好きならば、誰もが長谷川健一の歌の凄みを知っているだろう」とありますが・・・・全く知りませんでした。まぁライブハウスとかいかないし~・・・
  良い物を聴いたり観たりすることが自分の創作活動の活力の源になります。普通は美しい景色や自然の伊吹などを感じて創作意欲が沸くものだと思いますが、自分の場合は、人間の作り出したもの=良い映画を観た時とか良い音楽を聴いたときに、創作意欲がかきたてられることが多いのです。特に最近は音楽の恩恵をこうむっています。自分にも何か人の心を動かせるようなものが作り出せるのではないか(または作り出したい)という錯覚と思い込みを増長させる働きがあるようです。この思い込みが死ぬまで持続できればいいのですが、たまに我に返って空っぽの自分に幻滅することもしばしば。そう言う時に素晴らしい作品に出会うことが出来るのは幸せなことだと思います。

   幸せのすぐそばで目をそらしたのは何故

   君はまた後ろめたい恋をしてでも前へと進む

   この身は壊れ果ててすべてはなくなっても 

   このうたは灯りのように誰かを守って夜空は流れてゆく

                   長谷川健一「空の色」より抜粋

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OFF会in京都③

2007-11-25 22:53:17 | インポート

休憩後、お土産物色の為、新京極へ。時刻は4時半ごろでしたが既にあたりは暗くなっています。

超有名どころのお土産を物色しつつ、

夜の街に晩御飯食べるところを探しに四条河原町周辺を散策。ヤザンさんの、お勧めの店を探すもなかなか見つからない。しばらくマッタリ散策できたので逆に良かったかも。で、やっと見つかったものの一杯で入れず。仕方ないので同じビルの5Fの店に突入。

ここでトリ攻めwにあい撃沈(うそです^^) まぁトリの揚げ物が多かったのは確かですが。あまり飲めないのですがビールを頼んで皆で乾杯。お客さんが結構入っていて店員さんは忙しそう。ヤザンさんが飲み物の追加を頼んだのですが、店員さんは食べ物だけ聞いて行ってしまった。ソレを見た伯爵曰く「意図的にスルーされたな」、「ゴッド・スルー」。ゴッド?最初何のことかわかりませんでしたがPSOネタだとわかると急におかしくなってきて、つぼにはまってしまいました。しまいには「ヘブンリー・スルーの4本差し」まで飛び出し、吹き出しそうに成ってしまいました。そうこうしているうちに、時間が来てお開きに。  

 

 このようなオンラインゲームでの出会いが実際の現実世界での付き合いになるのはとても不思議な感じがします。普通人と人が出会って知り合うのはまず顔を観て姿かたちを認識してそして少しづつ会話を交わして相手のことを知りうちとけていくものですが、オンラインではその全く逆の展開になるわけです。しかし考えてみれば顔も名前も知らずにいろいろと会話をかわして仲良くなっていくという出会いの形体は昔も文通という形で存在していたのですねぇ。ただオンラインゲームが違うのはコミュニケーションがリアルタイムであることかな。これはネット環境の発達がなければなしえないことで、ある意味現代的な事柄の象徴でもあると思います。文通のように一定の時間を置いて交わされるコミュニケーションとは別物なのかもしれませんが、マスコミではネット上の出会いの悪い面ばかりが強調されがちな今日この頃ですが、このような出会いは大切にしていきたいと思いました。

 ヤザンさん幹事おつかれさまでした。他の参加者の皆様もおつかれさまでした。また次の機会で会いましょう~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする