
「コドモ達とスキーに行こうと思ったけど・・・
お天気が悪いし

「どこか行くところ、ないかしら~・・・」と
お考え中のお客さま!




と感動したお蕎麦です!
さらに、例年よりお蕎麦の味がいいんだとか!
そば粉が8・小麦粉が2、つなぎにふのりを使う
魚沼地方独特のお蕎麦。
こだわりの湯沢産そば粉とやっぱり自分で打つから
感動の味になるのだと思いますよ。
我が家のコドモたちは、
「この粉が、どうやって長いお蕎麦になるの~?」
と興味津々

「ねんどみたい~気持ちいい~」
指導者は、実は「蕎麦オタク」の先生が多く・・・
美味しくなるポイントをしっかり教えてくれます。
分からないことは、どんどん質問しちゃおう!!


打ち粉をして、麵棒で伸ばして、4つに折って、
でっかい包丁で 切りの作業。
なが~い、お蕎麦になぁれ~


「きし麺みたいだねぇ~」
太い麵は、お蕎麦の風味が味わえますよ。
完成品は、
蕎麦オタクの先生が、上手に茹でてくれます。
(太い麵を先にお湯に入れる心配りは、
さすが!蕎麦オタク?!)


「味噌つくり」
こちらもおすすめ。
味噌の仕込みは、冬しか出来ません。
仕込んで、半年後が食べごろとなります。
今年の夏は、自分で作った味噌で
新鮮なキュウリかじってみませんか~

「体験工房・大源太」 http://www.daigenta.jp/