シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

北沢川緑道、茶沢通り付近の八重桜 2020

2020-05-03 | 

もうこれが最終リポートかな…

2020年の桜シーズンを総括すると、

「桜は来年も咲いています」

そう、お花見自粛で人とのコンタトを減らしましょう、座して酒を酌み交わす花見宴会禁止、でありましたかね。

元より野外でお酒、という習慣がない私、基本近所の桜を愛でる、という点では散歩が出来ればまあ良いかな、と…

 

でも今年はその序でにファーマシーに寄ってマスクとか除菌剤の在庫をダメ元で確認する、後半ではトイレットペーパーまでチェックする、ということで向かい先も大きく変わりました。

このポイント、近くのトモズには感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ・アーカイブ 麺編 Vol153

2020-05-03 | B級?グルメ

今回の麺編は色んな場所からのご紹介。

時節柄そんなに動いているつもりはないのですが…

 

1.  「花家」さん (田原町)

 

2011年の今頃以来の訪問。

ということで、まあもう一回ブログの海面上でのご紹介。

訪問時はコロナウィルス騒動の最中、週半分くらいしか開いていない絶妙のタイミングでお邪魔しました。

 

二択(焼きそば、並みか大盛り、飲み物以外)の中でお願いしたのは、並400円也。

気が付いていなかったんですが、こちらの麺は浅草開花楼の細麺なんですねえ‼️

まあそりゃ浅草、しかも老舗、不思議ではないんですが、開花楼の細麺他のどこでいただけるんだろう…?

黙々と国際通りに面して調理に励むご主人の絶妙の炒め技と女将のトークを楽しんでご馳走様でした。

 

2.  「Cafe de Crie 成田空港第2ターミナル店」さん

 

この日はアメリカから戻ってくる家族を迎えに、での成田。

ほぼ全世界からの旅行客が入国禁止、日本人も到着時のPCR検査と14日間の外出自粛が義務付けられ、

自宅に戻るなら検査結果を待たずに帰宅は出来る(陽性だったら入院対応)ということで、運転手の私は厳格に健康管理を命じられておりました。

 

この日のランチも工業製品、安全なカップ麺💦

到着時のPCR検査に長蛇の列(と言っても初日の超高密度検査待ちが批判されて機内待ちに)の場合バックアップとしてこちらを考えていたんですが、

成田地方を襲った台風並天気がここでの軽食を強いました。

お願いしたのは「大葉とシラスのペペロンチーノ風」値段失念。

こんな量で良いのよ、眠くならないためには…

 

3.  「せんきち」さん  (篠崎駅前)

 

こちらでランチとなったこの日、そんなにチョイスが有る訳でなく、

巣鴨の名店、古奈屋さんに似たカレーうどんを出す店、という認識の有るこちらにお邪魔しました。

お願いしたのは「野菜チャンポンうどん」という名前だったかな、を麺大盛りで。

 

しばらくして到来のそれ、丼は小さいですがみっしり麺と具材が入っています。

カレーうどんといえば〆は小ライス投入おじや仕立てですが、スープが足りなくこれで良い感じ。

ごちそうさま、美味しいかったですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする