
野村くん紹介ありがとうございます。
こんばんは。クルーザー班新4年生の工藤康平です。
私の所属している教養学部総合社会科学分科の国際関係論コースは先週の金曜日に最後のレポートの提出が終わり、大学3年生も一息ついたところです。
暇になった僕が何をしていたかというと、ときおり飲み会などに参加しつつ、昨日までは教習所に通いまくって第二段階の学科を受けまくっていました。次の技能はいよいよ高速教習です!ただ、高速教習に一緒に行く子がこの前のセット教習で合図を出さずに車線変更しようとするなど暴走しかけていたので、高速教習を無事に乗り切れるといいです…
それ以外には就活の準備もはじめました(無事来年卒業できる予定です!)。今年の冬にインターンに行く予定でしたが、興味のある企業のインターンがほとんどテストと学生マッチと被っていて少し焦りはじめている今日この頃です。とりあえず自己分析だけは一丁前に初めて見ました
就活の自己分析というものはよくできていて、当たり前と言っては当たり前ですけど自己分析ができます。興味はないと思いますが、少しだけ僕の自己分析を公表してみます。こいつ落ちるだろうなと酒の肴にでもしながら読んでください
1. 大学で1番頑張ったこと
これは自信を持ってヨットだと言えます。1年生の頃わけもわからず、ただただヨットの爽快感と合宿生活の魅力に惹かれて、LBの福島さんのお言葉をお借りするなら「騙されたと思って」入ったヨット部でしたが、気づいたらはまってしまい4年目を迎えようとしています。ただこれはあくまで「自分の中での1番頑張ったこと」、自分の中での相対的な位置付けにすぎません。最近自分の中での1番を他人の1番と比較したら、自分はどのレベルでヨットに取り組んでいたんだろうと思い悩む時があります。33年ぶりの両クラスの全日本インカレ出場を決めた浅川などのディンギーの同期や公務員試験に受かった友人などをみているとやはり自分の中での1番は他人と比較するとやや劣ったものになっている気がします。ヨットでなかなかいい成績を残せず勉強の方も疎かになってしまっていました。家のソファーの上でダラダラ過ごしていた時間を始め、もっともっと自分の時間をヨットに捧げることができたのではないかとふと考えてしまいます
最後の1年は誰にも負けず自信を持って1番頑張ったと胸を張れる、後悔のない1年にしたいと思います。
2. 興味のある業界
就職したい業界に大きくこだわりがあるわけではありません。ただ3年間の大学生活において多少は興味のある業界はあります。
3年間のヨット部生活において、2年生の時は仰秀として香港とドイツ、3年生の時はクロアチアとカナダに行きました。周りの大学生はバンバンと海外旅行には行ってますが、ヨット部に入っていなかったら自分はそこまで積極的に海外に行ってはいなかったと思います。海外遠征が決まる度に驚かされるのは自分が思っているよりも海外に行くことはお手軽だということです。大学生にとっては決してやすい値段ではありませんが、インターネットで航空券を購入し、適当な宿を予約したら旅行の準備は7割がた終わっています。数万円あればヨーロッパにも行けます。
高校生の時は福岡から東京へ行くことさえ億劫だった僕にとっては年齢を重ね、身長が伸びるに連れて世界がどんどん小さくなって行くことを感じながら育ってきました。海外旅行に行かれる方、来日される方双方にとって移動をもっと身近なものにし、世界が小さくなるという経験を多くの方に提供したいという思いがあり、航空業界の方に興味があります。
安直な動機です。
3.10年後の自分
自己分析本を初めて読んだ時に「小学生のタイムカプセルか」と1人で突っ込んでましたが、自分のキャリアに明確なビジョンを持っているということは就活においてプラスに働くそうです。
実はまだ明確なビジョンがありません。ただ、正直な人は就活で落とされるらしいので想像してみます。
10年後、32歳のお兄さん(おじさん⁉︎)ですね。人生の3分の1は消化してしまっています。結婚しているのでしょうか?それともやはりクリスマスは同期の高山と過ごし、同期の田原に心配され、西坂や金澤から家族写真付きの年賀状を送りつけられる日々を送っているのでしょうか?
仕事方面の話に戻りますが、ここ数ヶ月で海外で働きたいという意欲が高まってきています。外資系への就職はあまり考えていないので日系企業で海外赴任したいと考えています。そのため最近英語の勉強を始めました!
また20年先は本当にどうなっているかわかりませんが、自分のヨットを買いたいと思っています。東京か福岡かはわかりませんが同期や近い世代のヨット部の仲間たちと一緒に乗れればいいなと思っています。頑張って働きます!
ほんの一部分ですが私の自己分析です。皆様のお眼鏡には叶ったでしょうか?
永遠に続くとさえ思えたヨット部生活も気がついたら残り1年になっていました。昨年はなかなか結果を残すことができなかった1年でしたが、今年は学生マッチ、全日本選手権を始め、世界選手権、就活、卒論などのイベントが盛りだくさんです!最後の1年間、全力で楽しみます!
写真は僕がふなっしーとくまモンの50億倍好きな運動会のマスコットのイチ公です。今度LINEスタンプが発売されるみたいです。
次回の更新者は海の漢、漢の中の漢と呼ばれ始めてから、はや3年が経っている470クルー、新4年生の水石姉さんです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます