goo blog サービス終了のお知らせ 

東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

決勝進出が決まりました

2014年05月03日 23時41分38秒 | Weblog
こんばんは。2年470スキッパーの園田です。

今日は春季関東インカレ予選2日目でした。予選8位で決勝への進出が決まりました。
簡単にまとめると、
日大99
中央152
慶応246
明治264
千葉329
海洋350
学習院415
東大440
という結果でした。

僕としては先週は淡青でずっと見ているだけだったので、今日は出られて楽しかったです。

僕は3月にタイ視察に行っていたため、春の合宿を二週間程抜けていて、六大学戦にも出ていなかったのでかなりの不安がありました。
しかし、一緒に乗った青木がコースや周りのケアをしてくれて、僕は走りに集中出来たので、よかったです。

今日の収穫としては、初めてたくさんの船がいる中でのレースを経験し、ルールを守りながら他の船に注意して走るってことが出来たことと、レースの難しさや楽しさを知れたということです。
レースに出てみて、技術的にはまだまだだと感じる場面が多く、もっと授業のない平日などを活用して自主練したいと思いましたが、
今まではただセーリングが楽しいという感じだったのが、もっと早くなりたいという気持ちが強くなりました。

反省点としては、NO沈NOトラブルが出来なかったことです。
第3レースで今までやったことのないようなミスをしてしまいました。スタートに失敗して焦っていたせいか、一上の途中でタック直後にフットベルトに足がかからずそのまま落水してしまい、流されてしまいました。そのとき、エクステンションも壊してしまい、そのレースはティラーを直接持って走ることになりリタイアはしなかったものの、せっかくの経験を積める機会を1レース分無駄にしたことは本当に反省しています。クルーの青木にも本当に申し訳なかったです。
もし、来週も出してもらえる機会があれば、最低限いつも通りのことが出来るように準備したいと思います。

また,海上から応援してくださったLBの皆さま・新入生のみんなもありがとうございました。1上に東大の旗が見えると、頑張らないといけないと思いました。
来週も応援よろしくお願いします。

明日はまた新勧の体験練習です。手伝っていただけるLBのみなさま、よろしくお願いします。新入生のみんなもよろしく!

リザルト
49 4357 2年間邪・2年海野→2年谷・2年海野 27-27-RET 87点
50 4301 2年園田・2年青木 22-20-28 70点
51 4452 4年成田・2年松山 16-10-22 48点
淡青(レスキュー) 柏木、谷→間邪、東郷さん、塩島さん

6位 東京海洋大学 350点→7位 学習院大学 415点→8位 東京大学 440点→9位 神奈川大学 501点