
梅欄酒家②「広東海鮮」
横濱中華街でチョイ飲み 「梅欄酒家」。
店頭に「ビールセット750円」の立て看板。そそられる。種類は2種類。ボリュームのありそうな「豚肉と野菜炒め」のほうを頼む。ビールはグラスではあるが、小さめの生中には十分匹敵する量が入っていると思われるもの。
おいしい。ちょうどよい具合の泡具合。量も一杯注がれている。室内が暑いのでビールが進む。料理の具合を見なければならない。お代わりしてもよいが、生中が600円。同様のものではあまりにさみしい。
くだらないことを考えているうちに、料理が出された。小皿料理の量。しかし、ランチの料理に匹敵する程度のもの。つまみには十分である。食べてみれば、ちょうどよい味つけ。梅欄らしい仕上がりである。当然できたてのあつあつ。これが750円ならば十分である。
隣で、大きな声で猥談ばかりしている男性グループが大声で飲み食いしいたので当然セットのみで終了した。それにしても品のないグループだった。どうも従業員の女性を意識して話している模様。たちが悪い。
中華街のランチをまとめてみた その179 「関帝廟通り34」 珍味園「開帝廟」②
中華街のランチをまとめてみた その179 「関帝廟通り34」 珍味園「開帝廟」②
中華街のランチをまとめてみた その178 「関帝廟通り33」 四五六菜館新館「上海」②
中華街のランチをまとめてみた その177 「関帝廟通り32」 口福「台湾」②
中華街のランチをまとめてみた その176 「関帝廟通り31」 三和楼「上海」②
中華街のランチをまとめてみた その175 「関帝廟通り30」 光龍飯店「上海」②
中華街のランチをまとめてみた その175 「関帝廟通り30」 光龍飯店「上海」②
中華街のランチをまとめてみた その174 「関帝廟通り29」 金福楼「広東」② ※残念ながら閉店
中華街のランチをまとめてみた その173 「関帝廟通り28」 まるた小屋「中国料理」②
中華街のランチをまとめてみた その172 「開港道4」 福満園新館「四川・上海」②
中華街のランチをまとめてみた その171 「路地10」 金華園「上海」(関帝廟通り延長)
中華街のランチをまとめてみた その170 「路地9」 山東「山東」(大通り横)
中華街のランチをまとめてみた その169 「路地8」 新福記「香港」 (中山・香港路の間) 2013(経営は同じようだが)「東珍味」に店名が変わった。
中華街のランチをまとめてみた その168 「路地7」 頓昌本館「広東」①(香港路・中山路の間の小路)
中華街のランチをまとめてみた その167 「路地6」 頓昌本館「広東」①(香港路・中山路の間の小路)
中華街のランチをまとめてみた その166 「路地5」 梅蘭新館「上海」(香港・中山路間小路)
中華街のランチをまとめてみた その165 「路地4」 北京「中国料理」①(香港・中山路間小路) ※残念ながら閉店
中華街のランチをまとめてみた その164 「路地3」 龍華楼 「広東」 (中山・香港路の間) ※市場通りに移転
中華街のランチをまとめてみた その163 「路地2」 龍鳳酒家「広東」(中山路先の小路)
中華街のランチをまとめてみた その162 「路地1」 茘香尊本店「広東」(中山路先の小路)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます