tonto's blog

コメントをいただく時はこの下、「メッセージを送る」からお願いします。お返事したいので、メールアドレスもお忘れずに。

クライマックスシリーズは楽しそうですけど

2016-09-28 | weblog

 敗者復活戦って、一発勝負(トーナメント)で実力を出し切れずに敗退してしまった選手(もしくはチーム)に対する救済措置だと思います。もちろん外国でも行われている制度ですが、日本人的な感情に合うとてもよい措置だと思います。

 プロ野球のパ・リーグで今日、日本ハムのリーグ優勝が決まりました。リーグ優勝しても、その後にセ・パリーグとも「敗者復活戦」のようなクライマックス・シリーズが行われます。そしてこの両者の勝者が日本シリーズで対決。その結果に日本一になる。なにかおかしいなと思っていました。

 春から夏~秋にかけての両リーグでの戦いは、一発勝負じゃありません。これに敗者復活戦があるのは変だ!プロ野球という「興行」ではクライマックスシリーズでの復活は、プロ野球ファンの間では盛り上がり、また楽しませてくれるということで成功していると思うのですが、シーズンを通じて得られた結果で優勝できたのに、日本一を決める日本シリーズに出られない事が起こるのには、「おかしいな」ということです。

 特定したチームのファンじゃなくて、毎年その時の「わかファン」になってしまうものの感じ方でした。父が南海ホークスファン、自分が10数年間を甲子園球場近くで過ごしたので、それぞれの球団ににチョットだけ思いはありますが。

 来年、ガンバりましょう。

 


徳島ラーメン店の塩ラーメン

2016-09-28 | weblog

 今日の午前11時頃、仕事中におなかが空いてきて、でも少しだけですが忙しくておやつは私にはあたりませんでした。「そうだ、今日の昼は 馬力軒 の塩ラーメンにしよう」と決めました。家から車で40分以上かかるのに。空腹感ていうのは持続しないのでしばらくすると忘れていました。看板が見えて空腹が再び強く。

 こちらは元々は徳島ラーメン店ですが、徳島にはもう店舗はないそうです。馬力ラーメンはしょっぱく過ぎで苦手です。メニューにある淡路ラーメンは食べたこがありません。この塩ラーメンは、普通の塩ラーメンのような透明感のあるスープじゃなく、背脂も入っている比較的濃厚なもの。その具合が気に入っていて、1回目の馬力ラーメン以後は塩ラーメンばっかりです。これに「高菜ごはん」を追加。

 うん、満足です。眠くなりながらも再び40分の運転をして帰宅。

 


せんす(扇子)

2016-09-27 | weblog

 先の日曜日は、チョットだけ久しぶりの映画鑑賞。「ハドソン川の奇跡」を見ました。おやつと飲み物を準備し、近々上映予定の映画の予告を見、あの不正撮影禁止の「クネクネ・ダンス」が終わり、やっと始まりました。映画の鑑賞は最初が肝心。ぼやっと観てると話がわからなくなってしまいます。

 

 

 そんな時に、すぐ前に座った女性が「せんす」をパタパタ。このお客さんは本編開始直前に入ってきました。きっと急がれてたのでしょうね。「せんす」に明かりが反射して映画の始まりの部分に気になってしまいますが、もう少しだろうとガマンします。でも、休まったと思ったら数分後にパタパタがずっと…繰り返してます。

 色々な講演会に出かけることがあります。その講演中に「せんす」をパタパタやってるご婦人(男性にはいません)をよく見かけます。

 きっとクセなんでしょうね。空調はちゃんとコントロールされてますよ。そんな中、「せんす」パタパタは、男性が無意識に行う事が多い「びんぼうゆすり」と同じなのかな?まさか、かっこいいとか上品そうに見えるなんて思ってませんよね。

 「びんぼうゆすり」は少し離れると、それは気になりませんが、「せんす」パタパタは遠くから、特に演者の方から見ると、目障りですし「私の話は、つまらないのかなぁ」と感じさせてしまうかもしれません。準備に多くの時間を割いて準備してもらった演者の方にとても失礼な行為だと前から思っていました。

 「せんす」は日本が生んだ、優雅で機能的なすばらしいアイテムです。映画のこと、講演会のこと、話が混ざってしまいましたけど、何か言いたいのですが、うまくまとまりません。

 何をするにも「まわりのこと」を考えて、ということでしょうか。昔、職場の先輩から「あんたは、まわりに気を遣いすぎなんだよ」と言われたことを思い出しました。

 ひとに迷惑をかけず、目立たずにひっそりと過ごします。

 


アルミのサビ

2016-09-26 | weblog

 今年に入ってから、色々なところに出向き、いくつかの古いバイクを見てきました。最近のバイクは私的には「ちょっと違うな」というところからです。ネットで調べ、休日に見にいきますが、写真では「これはきれい」と思ったものが、実際にはフロントフォーク、トップブリッジ、クランクケースなどが見るに堪えない状態になっていて、一目見て「もう帰ろう」と言うことを繰り返していました。

 正直なところ「アルミはサビない」と思っていたのです。このひどい状態はクリアがけのものが部分的にはがれているんだと思っていました。高校の化学の知識があれば当たり前のこと。そしてこれの修復は難しいらしい。丹念に磨いて、クリアーがけすればいいようですけど私にはできないこと。

 今回、高松の知人がしてくれたレストアは機械的な事に関するレストア(バイクが安全に快適に走るための)です。これに関しては十分に手間をかけ行ってもらえました。そして外見上のレストアも趣味性の高いバイクにとっては重要な事です。私にはネットでボルトオンで交換できる部品の調達しかできません。

 80年代の2ストロークエンジンのバイク。これまであまり興味のなかったクラスですが、がぜん面白そうという興味が出てきました。

 気持ちよく走ることができれば、アルミのサビは「二の次」と割り切ればいいのかな。

 


メルティー・グリーン

2016-09-25 | weblog

 ネットで注文していた SDR のタペストリーとライディング・シューズが届きました。

 それとこんなコミックも。

 まるで新しいおもちゃを与えられた高校生のようです。タペストリーは実車タンクの色が3色なのでこちらも3色用意されていて、もちろんグリーンのものを。このバイクにブーツは大げさな気がしたのでシューズにしました。

 今日の夕方、雲行きが怪しいなと思いながらも、少しだけ動かすことにしました。キックスタートは少々回数を必要とします。そしてアイドリングが落ち着くまでの「煙」がかなり多いです。2ストロークエンジンだから仕方ないのかもしれませんが、車庫内ではかけられませんね。走り始めたら軽快、そしてこぎみよい加速をします。

 近所のトイレのある休憩所で写真撮影。この時期の2ストロークエンジンに見られた「とぐろを巻いたチェンバー」が何かかわいく見えます。ブレーキは前輪シングルでシンプルなソリッドディスクと対向2ピストンキャリパー。後輪も同様でディスクはかなり小さいです。でも車重が軽いということはいい事ばかりで、このフロントブレーキの感じは、これまでのバイクで一番のように思います(なんていっても、コワイから急制動は試してませんけどね)「真綿で締める」とはこんな感じなのかな?

 やはりコーナー手前から身体が硬くなっているのが分かります。

 


週末にバイクがある時(ない時)

2016-09-24 | weblog

 別の ブログで報告 しておりましたが、ヤマハ SDR 200 という名前のとおり 200cc という小排気量のバイクが先週うちにやってきました。動かしたくてうずうずしていたのですが、台風と秋の長雨。今日やっと曇り空ながらも路面がぬれてないのを確認。

 手元にバイクがあるのっていいですね。始動はキック一発とはいきませんが、軽いのでスカスカとキックしてるとそのうちにかかるという気楽さ。このバイクは当時あまり人気がなく(その頃はレーサーレプリカがモテモテ)て、3年程で姿を消してしまいました。タンクの色は黒に見えますが、深い緑のメタリック(メルティー・グリーン)です。陽がさすとキラキラ光ります。

 特徴のひとつはこのとても スリムなタンク です。125cc どころか 50cc と言われてもいいほどのもの。トップブリッジは当時のヤマハの一連のデザインのもので、わたしも所有していたSRX 6 と同様のセパハン。ただしタコメーターはありません(オプションでもなかったようです)

 近所を一回り、軽快のひと言につきます。200cc という小排気量ながら車重は 105kg でパワーウエイトレシオは 3.08 kg/ps で当時のレーサーレプリカの TZR250 を上回る追い越し加速性能だったとのことです。こういう雑誌からのウンチクにも心がくすぐられますね。

 うちの車庫の一員となりました。再び3台の散歩に休日の午前中を費やしそうです(いえいえ、嫌なわけじゃもちろんありません)

 車庫にデスモが帰ってこないための、緊急避難的な対応ですが、もしかしたらコッチの方が楽しいかも。今日、信号待ちから1速でスタート。シフトアップのつもりが、リアブレーキをかけていました。

 

 


目玉焼き丼

2016-09-20 | weblog

 「もうすぐ終了!」となっていた、ほっともっとの「今治焼豚玉子飯」を食べてみました。タマゴは一個でいいよ。せっかくの焼豚が見えないじゃないか。メニューの写真だと丼上面の半分ぐらいは焼豚でおおわれていて豪華に見えたのに、これじゃ目玉焼き丼。でももちろんタマゴの下には一面の焼豚。美味しかったけど、見た目は大切ですからね。

 この言葉は、毎日言えますね。


旧ブログ不完全ながらも復旧

2016-09-18 | weblog

 2010年 2月以前の当ブログ における写真消失の件ですが、不完全ですがメインになる写真はアップし直しできました。本文内にあるリンク先はURLに接続できなくなってしまっているサイトが多く、これは仕方ないと諦めました。

 goo ブログ 様、私は一応「有料会員」なのですよ。無料で利用させてもらってるなら、多少のことは「仕方ないか」とあきらめられますけどね。


野焼き禁止です

2016-09-17 | weblog

 産経新聞の一面、下欄に最近読者が投稿したエッセイが掲載されます。あまり読まないのですが、今日のものは最初の数行を読み「こらっ、先生!」でした。

             写真をクリックして拡大した本文を読んでみてください。


 携帯を燃やしてしまって、生徒との絆となる連絡先が分からなくなってしまったという「自虐ねた」のようですが、その前に、畑でゴミを燃やしちゃいけないでしょう、先生!

 近所でも刈り取った草や、籾殻は土の消毒もかねて「焼く」ことはありますが、ゴミは一緒に燃やしませんよ。

 


お米、たくさん食べました

2016-09-15 | weblog

 ヘルメットを買いに行ったお昼ご飯の事です。こちらは布施畑 I.C. 近くにあり、周辺にはサンマルクのレストランとびっくりドンキーがあるようです。途中、明石海峡大橋を渡っている頃に、「今日はハンバーグにしよう」と決めました。垂水I.C.で高速道路を降りてすぐのところに、びっくりドンキーを発見。

 ランチ・メニューから、クリームコロッケをトッピングの100grにしました。お昼はお味噌汁がついています。レギュラー・メニューのハンバーグは150grか300grかの選択ですので。100grは寂しいかなと思いましたが十分なものでした。大きめな粒のごはんがとても美味しかったです。これは日本米?

 こちらのハンバーグは、グルメ番組に出てくるような、ハンバーグを切ると肉汁がどっとあふれ出すようなものじゃないけど、しっかりと味付けされ、ソースは不要なお味が好きなところです。

 このあとは、バイクの用品ショップで既述のヘルメットを購入。なんでか31アイスを発見し、入ってしまいます。その後は大蔵谷の神戸学院大学正門にある、海鮮丼専門店で夕飯のお弁当を買います。ここは海鮮丼のフランチャイズ店。たくさん種類があって選択に迷いますが、みんな500円という学生さん向けの価格です。

 色々家族3人分のお弁当を購入し帰宅しました。昼と夜、私としてはしっかりと「ご飯」を食べた午後でした。