tonto's blog

コメントをいただく時はこの下、「メッセージを送る」からお願いします。お返事したいので、メールアドレスもお忘れずに。

あの頃の半年間

2021-06-26 | weblog

 前述の「北の国から」のDVD のことです。昨夜第24話(最終回)を見終えました。これまではそれ以後の特別編は見てたのですが、元の連続ドラマは見ていなくて、特別編でのことがさらに理解できました。24話毎回涙が出ました。「大人の都合にあわされた兄妹」の成長の話ととらえて間違いないと思いました。

 なぜこの連続ドラマを見ていなかったのかがわかりました。この放送は1981年秋から1982年春まで放送されたようです。私が大学を卒業したのが1981年春でその秋からの半年間ということで納得できました。暗黒のころというか職場以外での記憶がまったくない時期に見事に一致していたからです。

 楽しくはなかったけど、これが当たり前と約3年間、何も疑問を持たず知識と手技を得た時期でした。また同年春からは神戸で「ポートピア博覧会」なるものがちょうど開催されていました。一度だけ夕方にそこにある遊園地に行ったのは覚えています。同期の人とともに当時の病棟婦長さんから命じられ病棟看護師(婦)の単なる運転手役として。

 このように社会人としてスタートを切ったころのことを思い出す機会ともなったお借りした DVD、素晴らしくよかったです。ありがとうございました。コロナ騒動が収まったら、北海道へ行きたいと思い始めました。富良野プリンスホテルに宿泊して。

 また特別編のほうもお願いしますね。


久しぶりだね

2021-06-25 | weblog

 数日前のお昼御飯です。ふと「ながいことインド料理店のカレーを食べてないな」と思いつき、ランチですがそういうお店に入りました。入った途端にお腹が急激に空きそうないい香り。

 日替わりのカレーはチキンカレーだそうでそれをお願いします。こちらのナンは生地がやや厚めでモッチリ感のあるものでした。どこでも同じようなナンだと思ってましたが、今回のは特徴あり。辛さはどうしますかと聞かれ、最近辛いのは少々苦手になってきてたので、「あまり辛くない程度の」と言っておきました。レトルトカレーのほうが辛かった。

 次はもう少し辛さのあるほうれん草のカレーにしたいです。


S.S.M. (丸山ワクチン)

2021-06-20 | weblog

 丸山ワクチンが世に知れ渡って何年ぐらいになるのでしょう。たぶん50年近く前のことになると思います。がんなどの悪性疾患に対しての免疫療法のひとつと理解していますが、不明なことが多すぎます。

 この丸山ワクチンがなぜほかの抗悪性腫瘍薬(免疫療法薬なら、ピシバニールとかクレスチン…懐かしいなぁ)と違って承認が受けられず、いまだ治験段階途中にあるのはきっととても深い理由(政治的なことも)があるのでしょうけどどうなのでしょう。「有用性なし」ならすでに消え去っているはずなのに。

 過去に何度か病期の進んだ患者さんの家族からの使用のご希望を受けたこともありましたが、保険外診療となるために断ってきました(丸山ワクチンの使用は混合診療にはならず、化学療法などの保険診療と併用可能ですが)

 

 本来治験薬は無償だが治験の期間が長引いており、受けている患者も多いためかこれは有償治験薬となっています。

 A液とB液の二種類がありBはAの1/10の濃さ。AB交互に一日おきに皮下注射。A・休・B・休・A・休・B・休・A・休・B…を3年間継続する(継続できれば効果があったということ)が、以後は減薬する。

 丸山ワクチンの濃厚液(Aの10倍)である「アンサー20」は放射線療法による白血球減少抑制剤として認可され、健康保険が適用されている。

以上は私の備忘録のようなものです

 

 なにかと不明なことが多い丸山ワクチンですが、初めて使うことになったこの患者さんにはぜひ著効してほしいと素直に思います。

 S.S.M. って、Specific Substance MARUYAMA の意味だそうです。


ワクチン・ハラスメント

2021-06-18 | weblog

 また新しい言葉です。新型コロナウイルスワクチン接種を自らの意思で受けない人たちへの、学校や職場での圧力。最近よく耳にしますね。

 受ける受けないの選択はもちろん個人の考えが尊重されるべきで強制してはいけないことは理解しています。でも、例えば事業主が新たなスタッフを採用するときにその有無(ワクチン接種済みの有無)を考えることだって否定されることではないと思います。事業主(雇用主)が「自分のところのスタッフはワクチン接種済みだから、安心してお客さんにサービス提供できる」と考えるのは自然ですし、こう考えることも尊重されていいと思います。

 立場変わればですね。ワクチン・ハラスメントって微妙なところ。

  小児科医師がよく使う言葉に VPD というのがあります。そうなんだろうとできるだけ私も協力するようにしていますし、今回のコロナウイルスのことでも同様なことだと思います。ですので近隣の医師たちは毎日のように通常診療時間の合間に集団接種会場に出向き、大勢の人たちへのワクチン接種に協力しています。

 なのにある小児科医師は「ワクチンは毒だ」とワクチン接種出務を拒否。それならあなたが普段行っている乳幼児への一連のワクチン接種は何なんですか?これを言うのはパワハラ?

 予防接種をおこなっている側の医療従事者だって考え方はいろいろなんです。自分の子供へワクチン接種する医師には、新型コロナウイルスワクチン済みであってほしいと思うのですが。


リブレの試用の感想

2021-06-17 | weblog

 2週間ほど前に紹介した、痛みなく血糖値の測定が継続的に可能な機器であるフリースタイル・リブレを使ってみての感想です。

 特徴はセンサーを2週間皮膚に貼りっぱなし(入浴など可能)で、その間いつでもリーダー(アプリ使用でスマホでも)で随時血糖値を知ることができるというもの。従来のように皮膚穿刺が不要なので痛くない。というところです。欠点は保険適応のハードルが高くて、自費になると2週間で7,500円ほどの費用が発生すること。

 使ってみないとわからないので、糖尿病のない私ですが試しに2週間使ってみました。その感想はとても有用であったという事です。

 写真グラフは使用4日目と最終の14日目の血糖値の経過を示したグラフ。随時リーダーをかざすと血糖値を読み取ると書きましたが、実際にはこのセンサー自身が15分おきに皮下の間質液より血糖値を推測記録。8時間ごとに古いデータを書き換えていきますので、8時間以内に毎度リーダーで読み取り記録していかないと連続データにはなりません。まあ毎食後と眠前に読み取っていれば14日の連続データとなります。8時間を超えてしまい、例えば10時間後になってしまうと、初めの2時間のデータは消えてしまいます。

 使用開始後の2日間ぐらいは数値にばらつき(あれ?って感じの高値・低値)もありましたが、以降はそれなりに納得できる値を示していました。

 本来は一日に数回計測して、インスリンの使用量を変更したり、異常な高血糖・低血糖が経過中に起こっていないかを知るためのツールなのですが、2週間の試用で自分の血糖変動パターンを知ることができるので、インスリン使用していない糖尿病患者さんでも、食べすぎの警告になると思われました。結果として血糖コントロールに有用になるのではないかと思います。

 結果にほぼ満足したのですが、心残りはもっとごちそうを食べて、どのぐらいまで血糖が上昇するのかを見ることができなかったことです。

 もう一点、これは病院に行かなくても一般の人が大手薬局・ネットなどで購入・装着測定可能です。針を刺すから自分にだけ、他人(家族も)にはダメですけど。

 


アナフィラキシー

2021-06-15 | weblog

 新型コロナワクチンの接種が進んできています。接種開始当初に盛んに言われていた、ワクチン接種直後に起こるアナフィラキシーショックのことについては最近あまり話題になりませんね。目立つほどの頻度はなかったのでしょうね。

※ 6/12の報道では全国で190件余りの報告があったとのこと。

 私のところに通院されている50歳代の女性は甲殻類(カニやエビなど)や貝類の食物アレルギーによるアナフィラキシーの既往があり、もしもの次に備えて「エピペン」という緊急の血圧上昇剤を携帯されています。幸いに使うようなことにはなっていません。

 今回のワクチン接種について数か月前に相談がありました。「たぶん大丈夫だとは思うけど、淡路島という発生数の少ない地域性や集団免疫確保を待つという事で、今回は見合わせましょう」という事にしていました。

 しかし先日の定期の受診時には「やっぱりワクチン接種を受けることにした」とのこと。もちろん高齢者じゃないのでもう少し先のことになりますが、「実は先日、同居の娘をコロナでなくしてしまったの。PCR検査で陽性となったけど、満床のため入院できず、自宅待機中に急激に呼吸状態が悪くなり、入院したけど数日で…」ということでした。娘さんにはあったことがないけどたぶんまだ30歳台後半だと思います。

 「家の女手は私ひとりになり、小学生の孫たちの世話もしなくてはいけなくなり、私がコロナになると家が大変なことになってしまうから」ということで受けることにしたそうです。

 この話を聞いた時は、ご本人は感情を抑えて淡々と話されてましたが、聞いてるこちらはもうびっくりしてしまいました。そのようなことは対岸の火事的な、都会の遠くでのことだと思っていましたから。

 なんとなくですが、私のところでの接種を希望されている感じ。いややっぱりひとりじゃだめだ。起こる確率はとても低いとは思うけど、やっぱり病院でお願いした方がいいんだろうな。

 

 


読売

2021-06-13 | weblog

 たまに行く日曜日のバイト先のことです。

 ここに朝行くと読売新聞がおいてくれてます。普段は読売新聞を見ることはないので、いつもの新聞とはまた違っていて、なかなか面白いですね。全国紙なのに地方紙の神戸新聞より淡路版が詳しかったりします(神戸新聞の淡路版は記事がないのか、徳島の記事を掲載してたりします)

 ここで気になったのが昨日のプロ野球結果です。さすがにジャイアンツ勝利の記事は大きい。タイガース勝利も小さいながら載せてくれています。

 バイト先のほうは、新型コロナウイルス感染が広まってから「普通に風邪をひく」ひとが激減してかなりヒマな状態が続いています。行政が医師会に委託しての運営ですので、この休日診療所の運営収支は考えなくてよく、ヒマなほうが楽ちんなのですが、適度に来所があるほうが早く時間が過ぎていくようです。

 そんなことを思いながらお昼になりました。5年ほど前までは近くの喫茶店がお弁当を作って届けてくれていたのですが、その後は自前で用意。私の場合はコンビニおむすびに決めています。当日朝にいつも2個買うのですが、朝から夕までほとんど座りっぱなしなので、たいてい1個は持って帰ることになります。今日の「ブタキム」はカップ麺スーパーカップのイメージなんですね。こういうのをコンビニで選ぶのも楽しみにしています。

 おむすびの具のキムチは結構辛かった。

 さあ、夕方までは用意してきた推理小説を読みつつ過ごします。冬の寒村での事件を題材にしたもので、季節的にははずれですね。グーグルマップで地図を表示させ、その地の様子を想像しながら読むと臨場感?が高まります。今日のは主人公の探偵が大雪の中をカレラ4で車底をこすりながら走りまわるのはちょっと無理な設定ですね。

 休日診療所のバイトは15時から終了までがさらに長く感じます。


楽天モバイルの名義変更

2021-06-12 | weblog

 携帯電話は必需品ですが、私の場合は急ぎの電話連絡があるかもしれないために持ち歩くだけ。こちらから通話することはとても少なく、出先でネットをみることもほとんどありません。そもそも自営業ですからほぼ自宅にこもっています。

 それなのに携帯電話料金は毎月かなりの請求額で、おもしろくないなと思っていたころ、4~5年前に格安スマホが出始めました。少しの不安はありましたが、自分と私名義で家内が使っている2台をそれに切り替えたところ、カードのポイントでまかなえるほどで満足していました(楽天モバイル)

 菅総理の公約のため、春に各社の料金プラン変更があり、これまでのままでも十分だったのですが、私が2台じゃなく名義変更をしてそれぞれの契約すればさらにお得なのがわかり、名義変更の手続きをしていました。

 「していました」というのには理由があり、現在使用中の携帯をそのままに名義変更だけするにはとても長い道のりが必要だったのです。申し込んだのが3月末、何度かのやり取りがあって、本日やっと家内の名前で楽天モバイルに登録できました。登録内容の確認して後日お知らせが届きやっと名義変更が終了するらしいです。3カ月近くかかるようですね。

 まあこれで、2台の通話料金(SMSを含む)とネット代(外出時の利用はまず 1G 以下)も無料という素晴らしいことになるはず。

 楽天の通話は基地局経由じゃなく、WiFi経由でもできるのです。つまり携帯の電波が届かないような辺境にある旅館などでもWiFiは利用可能でしょうから、楽天モバイルなら通話できるのです。さらに自宅などWiFi利用可能な場所では機内モードにしてWiFiをオンにしておけば、通信基地との通信のためのバッテリー消費がなくなり、かなり長持ちすることがわかりました。

 WiFiでの通話音質はよくないといわれることもありますが、比べてみても私にその差がわかりません。

 楽天モバイルの基地局がカバーしている地域はまだまだですが、カバーしていないところはAUがパートナー回線といってこちらを利用して通話・通信可能。テレビコマーシャルはちょっと怪しげですが、実際にはとても便利でお得なサービスだと思います。

※ 細かいけど ユニバーサルサービス制度(3円)、電話リレーサービス制度(1円)も不要

※ 6/13に名義変更完了の連絡あり、要した期間は2か月半でした

 

 


こってりラーメン@餃子の王将

2021-06-10 | weblog

 お昼ご飯は近所の「餃子の王将」へ。

 メニューを見ると「こってりラーメン」があって、一度試してみようとお願いします。写真ではわかりにくいですが、スープはかなりの粘稠で、これなら「天下一品」のものと変わりなさそうです。この粘稠度でつるっとした麺を「塗り箸」で食べるのは厳しく、後で入店されたお客は「割ばしちょうだい」と言ってました。なるほどね。

 味の方も「天下一品」に近い味だと思いますが、あの「中毒性」はないように思いました。「にんにく薬味」が欲しかったな。

 今日はいつもよりお客さんが多くて、そして厨房・フロアともスタッフはなぜか少なくて、ほぼパニックになってました。でも若い男性スタッフがテキパキ動き、必ず「お待たせして申し訳ありません」の一声。ああいうのを見ると多少遅くなってもイライラしないんですよね。

 そうそう、海老天のあん酢がけ(酢豚の海老バージョン)も美味しかったです。ラーメンの写真に集中して撮り忘れ。


水素カローラ

2021-06-07 | weblog

カローラスポーツって前から思ってたけどなかなかカッコイイ。ただしエンジンはヤリスのエンジンの改造だそうです。MIRAIの水素タンクがヤリスには入らず、カローラのボディーを使ったとか。

 水素を使う燃料電池のクルマと水素を燃料とするエンジン車。少しこんがらがってしまいましたが、これなら今後も内燃機関としてのクルマのエンジンが生き残ることができるのですね。

 

 燃費としてのコストを現在考えると、ガソリン車を100としたら、EV車は約70%、FCEV車は130%ぐらいだそうです。余剰な再生可能発電で水素を大量生産して貯蔵、コストを下げれば、将来ガソリンエンジン車はなくなっても、水素エンジン車でこれまでのようにブイブイと走らせることも夢ではない?

 マツダはロータリーエンジンで発電し、EVとして走らせるそうですが、せっかくのロータリーエンジンが発電用なんてもったいなくないですか?水素燃料のロータリーエンジンで走らせてほしい。

 今のところ、FCEVに比べ水素エンジンの水素の燃費はまだまだだそうです。