tonto's blog

コメントをいただく時はこの下、「メッセージを送る」からお願いします。お返事したいので、メールアドレスもお忘れずに。

らー麺・藤平

2011-08-31 | weblog

 下の記事のお店の近くに、同じく辛味大根を使ったおろし蕎麦のお店が見つかりました。今日の午後、私はお休みなので早速出かけてみます。やはり1時間程度で到着するので、このぐらいの空腹はガマンできます。が、なんと今日は「お休み」でした。急激に空腹による脱力感に襲われます。そうなると、もう選択肢はひとつしか思い浮かびません。そうです。この下の記事のお店までは5km程のはず。「あの時、となりのお客が食べていた鴨せいろ、美味しそうだったな」と気を取り直し、出直しです。お店にはカーナビのおかげで程なく到着、のれんも掛けられています。ほっとして玄関に入ると、ご主人と思われる方が「ごめんなさい、蕎麦がなくなったんですよ」と。本当にめまいがしました。

 食事の後は加古川に少々用があったので、そのままそちらに車を走らせます。「仕方ないから高速のSAで、はないよな」と考えながら、前に通りかかった時に気になったラーメン店を思い出しました。

 まあ、どのようなラーメンかは分かりませんが、こんな機会にしか入ることもないだろうと入ります。メニューを見ていると、とにかく自慢のとんこつスープの「藤平麺」をまず試して見て下さいとのことなので、これに味玉のトッピングだけ追加してもらいました。そのラーメンとお店の写真はこちら。

 見た目、グロテスクです。でもそれほど「しつこく」はありません。でも豆乳鍋を食べているような感じでした。とんこつ味じゃなくミルクのような…。空腹であったことを考慮しても、それでも美味しかったのには違いありません。

 近日中にもう一度、おろし蕎麦を食べに行きますよ!(二店の記事を並べたかったのですけどね)

 

コメント (2)

辛味大根が入ってます

2011-08-28 | weblog

 前から行ってみたかった所です。神戸市北区にある「雪月花」というお蕎麦屋さん。うちからはちょうど1時間ぐらいの所にあり、少し空腹をガマンすれば、このようなお蕎麦を食べることが出来ます。

 これは夏限定のメニューのおろし蕎麦。カイワレの下は普通の大根おろしですが手前の物は辛味大根(福井で食べてから大好物になりました)に削りたての鰹節。これも揚げたての小エビの天麩羅を載せ、冷たいつゆをかけて頂きます。しっかりとした腰のある麺が辛味大根に合います。

 こちらの店主は、その季節にごとに蕎麦の産地を選ぶのだそうです。玄関にその日に使われるそば粉の産地が掲げられるそうですけど、見るのを忘れていました。今日のそばはやや緑がかったお蕎麦でした。どちらもののだったでしょう。

 この写真のように、外見は店の前に飲料水の自動販売機が並べられ、その後ろに古い建物。知らなければ、地元客相手の大衆食堂・定食屋の感じですけど、お店の中は洗練された装飾と置物がさりげなく置かれていて、そのギャップも楽しめます。女性店員さんの接客も物腰が柔らかく、いい感じのお店でした。

 今日は夏の限定メニューでしたが、次は定番のものを試してみようと思います。

 


フィカス・ティネケ

2011-08-27 | weblog

 観葉植物としてゴムの木を置くのはめずらしいですか?

 うちの仕事場には、そのゴムの木が置いてあります。ゴムの木にも色々な種類があるそうですけど、うちにあるのは「フィカス・ティネケ」というのだそうです。自衛隊の迷彩服のような葉の模様が一枚一枚違っていて、気に入っています。

 その昔、父親がこの仕事場に置いていて、訪ねて来られた方が一部を持って帰り、育てていたそうです。うちのゴムの木はずっと前になくなっていたのですが、数年前にその方が来られ、私の所に返すよって届けてくれました。まさに里帰りです。
 そのゴムの木も大きくなり、天井に届きそうになったので、先端を切り取り、このように水栽培のようにしてみました。花瓶の中で、ほんのわずかですが根を出しはじめています。うまくいけば鉢に移植をともくろんでいるのですが、さあ。

 

コメント (2)

イチゴかき氷(ミルクがけ)

2011-08-23 | weblog

 ある方が、「感激した」と書いてあったので、高松市内にあるいちご農園の売店に、先週末行ってみました。ミルクがけの有無を選択出来るのですが、もちろん豪華なミルクがけで(50円up)

 このようなスタイルで出来てきました。

 

 ← 写真クリックで拡大

 

 このかき氷、シャカシャカ感(?)がありません。スプーンですくってもグニャ。ものすごく細かいかき氷かと思いましたが、???きっとこの赤いところはシャーベット状に凍らせたイチゴジャムそのものじゃないかと。よく見ると下方に白い氷が見えますね。

 色はミルクなしの方が鮮やかでした。肝心のお味の方はヒトそれぞれです。濃すぎて途中断念。

 この後、その近くにあるMaseratiのお店に。だれもお客さんはいなかったので、新しいモデルはもちろん、極上のBora、そして超めずらしいKarifをじっくり。このKarif、見る前は内装をすべて張り替えたら…などとバカな考えもあったのですが、ドアを開いたとたん萎えました。もうこの時期のモデルは厳しいですね。でもこの個体、なんでパンパーやフォグランプが222の顔をしていたんだろう?
 お相手してくれた担当者からは明確なご返事はありませんでした。「修理歴なし」となってるけど。

 

コメント (12)

きのう楽しかったこと

2011-08-21 | weblog

 前の記事の直後、絶妙とも思えるタイミングで…。 

 日経パソコン誌の裏表紙が、「ガスター10」のコマーシャルだったこと。

 やっぱりみんなイライラしながら、胃をキリキリさせながら、パソコンいじってるんだ!

 この広告は説得力があります。

 

コメント (2)

ボタンひとつで簡単に

2011-08-18 | weblog

 少し前からはまり込んでいた無線ヂゴクですが、その始まりは無線ルーターから一番遠いところにあるパソコンに電波がなぜか届かなくなったことです。これに対して、中継器の存在を知り購入。これにより解決するどころか、以前に苦労したプリント・サーバーも無線通信できなくなってしまったのです。

 考えた末、中継器の会社の製品で無線ルーターとプリントサーバーをそろえてしまえという暴挙?に出ました。本末転倒です。しかしそれもWPSという方式の特性でダメ。手動での接続を試みてもどうしても内容を書き換えることが出来ませんでした。

 次の手は、中継器をあきらめ一部の区間の有線化。これはさすがにプロの助けもお願いして、軒下に潜り込んで配線してもらいました(ってズルって一部で言われそうですけど)
 これにより、中継器は不要になりました。

 今回はシロウトというかメカオンチなりに勉強になりました。複雑な無線の暗号化をボタンひとつで簡単に接続できるようにしたのが、WPSいう方式で、異なるメーカー間の親機・子機でもうまくいくそうです。さらに工夫を加えたのがB社のAOSS方式。

 

 でも、新しく買ったそのメーカーのルーターの説明書には、WPSはボタンを押す度に毎回セキュリティーキーが変わるので、複数の機器とつなぐ時にはボタンを使わず、手動設定して下さいと書かれていました。
「そんなのダメじゃん」ということで、再びB社の無線LAN器を買い求めに量販店へ。

 こちらのAOSSはそのようなことはなく、、実際にうちでも4台のパソコンと繰り返してつなぐことが出来ました。しかし、一週間後にもう一台のパソコンに追加接続したところ、先の4台とは再び不通となってしまいました。そしてプリントサーバーもダウン。数時間の再ヂゴクでもがいた頃に、下記のように長い長いセキュリティーキーが、換えられていたのに気がつきました。

   ●●●●●●●● を表示させると初めはe5cb8a4455d36a7e4ec5f740d785110b86361d7cc8df3f1b33f6f0563dab382

   一週後には
96dca822b0dead17d218d93b6de2ce5a3c3d1e1f9e0670021f70a6454067004

となっていました。このように長い暗号は pass word じゃなくて pass phrase というのですね。先の4台を後者のパスフレーズに置き換えたら、やった!つながった。

 SSID、 WPA-PSK、 TKIP、 AES、 PIN、WEP64、 WEP128、、、、、いろいろな言葉が一杯出てきました。これらはセキュリティーのために複雑にしているのでしょうけど、解っている人にしたら、きっとたいしたことなくで、シロウトには難解すぎます。もっとシンプルなものにするか、逆にとんでもなく難解なものにして、シロウトの手に負えない程にすれば、中途半端にシロウトが頑張る必要がなくなるのにと今回思いました。たまに偶然でしょうけど解決できてしまうことがあるから、あきらめられないのです。テレビが故障したら、ほとんどのヒトは裏のカバーを開いて、夜中に悩むなんてことしないでしょ。

 現在のところ一応の解決を見ていますが、AOSSボタンは何分間・何十分それとも何日でパスが書き換わるのか?が疑問に残りました。試せば分かることですが、その気力がもうない。

      このメッセージはもう見たくないから

 


洲本市たこえもん

2011-08-18 | weblog

 昨日のお昼ご飯は「タコヤキ」でした。

 さすがに、夕方にも仕事が残っているのでアレはなしで。動画にしたかった鰹節のゆらぎ。ソースマヨ、焼き上がるまでの12分。待った甲斐がありました。 

こちらの記事は過去にも


送り火の後に

2011-08-16 | weblog

 今年のお盆もおしまい。先ほど家に前にある川辺で、送り火を焚いてきました。私の家では16日の夕方にそうします。近所でも違って15日のところもあります。

 お盆だから、というわけではないのですが、少し前から感じている事があります。ヒトは皆いつかは病気や事故や、もしかしたら老衰で亡くなるわけです。私もこの年になると、近隣の人、親戚や知人、そして友人のことを考えると、ずいぶんたくさんのヒトがいなくなってしまいました。あちらの世界の方に行ってしまった人の方が、こちらで親しくしてもらっている人より多くなってしまったような気もしています。

 親しい人が亡くなり、後に残ったものたちはとても寂しい思いで、その人を弔い、叶わないのはわかっていても、また会えることを望むのです。そしてお盆の数日だけは、見えなくても近くに帰ってきてくれ、「ほんわか」した気分になれるように思います。

 いま私にもしもの事が起こっても、後はそれなりになんとかなりそう。そうなるとあちらの世界に行くと、その人たちに会えるし、それは怖く嫌な事ではないのかも…。なんて事をなのです。

 えっ!って、心配しないでください。痛いのや苦しい目に遭うのは嫌いだし、だいたい先ほど今週末のお出かけの計画を立てたばかりですから。想像のような事はまったくありません。お盆だからそんなことを考えただけ。明日からは皆と一緒に現実に戻ります。

 このイラストは、送り火じゃなくて、花火ですけど、何か夏の終わりの寂しさのようなものを感じます。父親の仏壇の前に冷やした缶ビール、その上に保冷剤も置いちゃいました。


オイ、コラッ!

2011-08-16 | weblog

 アイスクリームを買おうとコンビニに立ち寄ったところ、アイスクリームの陳列棚の前に30歳代女性の先客が。扉を開けたままあれこれ手にとって思案中。溶けちゃうとは思わないけどルール違反でしょ。
 おかげで僕が近づいたらガラスが曇ってしまっていて、中が見えなかったゾ!買ったアイスは少し柔らかいような気もした。

 下の記事のシールのような、イエローカード作ろうか。


メルト

2011-08-14 | weblog

 今年よく使われた言葉ではありません。

 今日、知人がアイスクリームを送って来てくれました。クロネコの宅急便です。発泡スチロールの箱には、このようなシールが貼られていています。

 なんかイイネ。

 慎重に剥がし取り、冷凍庫の扉に貼り付けました。