tonto's blog

コメントをいただく時はこの下、「メッセージを送る」からお願いします。お返事したいので、メールアドレスもお忘れずに。

車もオーナーも年を重ね

2018-06-25 | weblog

 年に一度だけ、西宮のポルシェセンター(昌和自動車)へ車を預けに行きます。2年ごとの車検と、その間の12ヶ月点検の時だけになります。つまり使用に支障を来すような故障はほぼないということです。

 一年ぶりの訪問ですから、やっぱりショールームに入るときはある程度の緊張をもって。ジーパンじゃまずいよなと、あまり変わりませんがチノパンで。週末のショールームへはご夫婦で来られている方々が多いのですが、先週お目にかかったご夫婦の奥様はとてもさわやかで質素な感じの方でした。もちろんお話しすることもなく私が先にピットの方に出たのですが、そこに停めてあったのは type 964 のカレラでした。なるほどね、嬉しい。

古い車を新車ディーラーに乗っていく「ひがみ」みたいなのをきっと持っているんですね、私。もちろんお店の人は「大切にキレイに乗られてますね」と言ってくれていますけど。

 展示中のボクスターはきれいなバケツイロでした。もう少しコンパクトならなあと毎回思います。ダウンサイジングはできないのでしょうか?

 預けて数日後にメカの方から「チェーンカバーから結構なオイル漏れが見つかりました」と。このことは走行後にリアフードあたりにオイルが付着するので見ておいて欲しいと言っていたためです。そのほかには一般点検と油脂の交換だけということ。

 「漏れ」っていやな言葉だな。

 今日引き取りに行ってきました。前回の車検から2年間で2,500kmほどしか伸びていない。まあこんなものです。帰りはもちろん絶好調で、そのまま明石市にある運転免許更新センターへ向かいます。

 

Dsc_1586_2 視力低下は自覚していて先日の眼鏡店では「次の免許更新の時にはメガネ必ず持って行ってください」って言われていました。

 裸眼でトライし当てずっぽうで「下です」と言ったけどハズレ。

 ついに「眼鏡等」の条件が記載されてしまいました。「小型特殊と原付をのぞく」ってなに?そんなの関係ないとは思いましたけど。

 5年間無事故無違反に数ヶ月たりず、今回もブルー免許。

Dsc_1584
 両眼の矯正視力が 0.7 って、ぎりぎりだったんだ。次の時には、この視力検査用のメガネを作らないと、もう5年後は運転できないかもしれないと、少々ガッカリ危険感を持った帰りの運転でした。

 


おぢばがえり

2018-06-22 | weblog

 近所に比較的大きな天理教教会があります。

 先日玄関のインターホンが鳴り、扉を開けたところ天理教の方が二人来られていました。今度の日曜日は天理へ「おぢばがえり」をしますのでご一緒しませんか?というお誘いでした。祖神様・教祖様を慕って「天理に帰り」感謝の気持ちを示そうということらしいです。

 私は車で天理市を通過したことはありますが、立ち寄ったことなく、天理教信者でもありません。「帰るのじゃなく訪ねるのじゃないですか」って聞くと、「心のふるさとは宗派を問わずだれも天理にあり、初めての方でも帰るのです」というような意味のことを話されました。天理教こそが唯一の宗教と信じているためでしょうか。

 あの方たちは初めて会った人に「エルサレムへ帰ろう」って言われたらどうするのでしょうね。ユダヤやイスラムだとそうなりますよね。キリスト教もそうかな?後で気づいたのですが、あの時そういえればよかったのに、残念。

「こどもおぢばがえり」というものもあるそうです。天理教信者の子供が同級生をこれに誘おうというものらしいですが、明らかに子供に対する布教活動の地ならし、「勧誘」だと思います。

 

 こちらの「天理よろず相談所病院」には尊敬する先生が何人もいるのですけど。

 


52円切手のゆくえ

2018-06-21 | weblog

 以前にある病院からの封書に切手が「52+30」=82円と使用してあったのに感心。うちも残っている52円切手をこのように使おうと思っていました。「52+10」=62円でハガキで使ってもよいのですが、ハガキ自体の使用回数が多くなく、また貼るスペースも狭いので、こちらの方法をまねました。

 これですっきりと52円切手をなくすことができそうです。

 

 全く別のことですが、昨日驚いたこと。

 あるスーパーでこんな袋入りラーメンが山積みされていました。5袋138円(税別)って、もちろんひとつだけですが買い物かごに。まだ食べてませんけど。

 

 もうひとつ

 少し遅れたけど「父の日」のプレゼント。

 

 いろいろな国のコーヒーの詰め合わせですが、コロンビアもありましたよ。

 


LED

2018-06-14 | weblog

 この10年で数回しか使うことがなかった当方にある医療器具です。とはいえ、必要な時に使えなくては困りますので、定期的に点検はしています。でも前に見たとき、少々不安になったので、これも LED 化しました。

 種々の原因で「気道確保」が必要になった時に使う器具で、喉頭という部分を照らし見て、気管にチューブを入れるときに使います。いろいろなものが LED 化され白っぽい光になれると、これについている豆電球のぼやっとした明るさでは不安になり交換しました。

 確かに白く明るい。電源も単二から単三電池になったので、軽くて交換もいつでも予備があって安心。

 これを使うような場面には出くわしたくないし、今後使うことはないかもしれませんけど、「お守り」のひとつとして、いつでも使うことができるようにしておきます。

 昔と違ってずいぶんお安いと思ったら、パキスタン製のようです。made in Pakistanの文字は初めてですが、しっかりとしたつくりのように思います。

 

 


あじさいの頃

2018-06-12 | weblog

 最近うちの玄関に登場したのは、「すみだの花火」というあじさいと少し気味悪いカエルのぬいぐるみ。あじさいの方は10年ほど前から裏の畑できれいに咲くようになりました。

 カエルの方は、いつどのようにしてうちに来たのか覚えがありません。まさか自分で買った事ではないと思います。

 この時期になると、うちの別の畑にはビワが実ります。淡路島の灘という地区はビワの産地で「たなか」という品種が栽培されています。スーパーなどで見かけるものよりかなり大きいものです。この食べた後の種を捨てておいたら、成長し実をつけるようになりました。

 

 今年も豊作なのですが、実ができはじめた頃の「間引き」ができなくて(せっかくなのにもったいない)毎年、「この半分以下の数でもよかったのに」と後悔します。元の大きさの半分くらいにしか大きくなりません。でも味の方はスーパーのものより「濃い甘さ」がしますよ。

 「やまもも」の実がなる木もほしいな。

 

 


地デジ チューナー

2018-06-10 | weblog

 テレビ放送がアナログから地上波デジタルに切り替わってもうだいぶたつと思います。ブラウン管の大型テレビは地デジチューナーを購入すれば、しばらく使う事ができたと思います。その頃にネットで面白いのないかなと探していたとき、HDD内蔵で録画機能付き地デジチューナーが見つかりました。うちにはすでに地デジ対応のテレビだったのですが、「これはビデオデッキ(古)の代わりになるな」と。DVD/HDDレコーダーの簡易版という意味です。

 テレビ放送を録画して後で見るなんて事はほとんどないので、これで充分と購入。「相棒」の録画を毎週して、年末年始の特別番組ばっかりの時に、それを見るという程度ですので充分に使えました。それがなにかで壊れてしまい。写真のものは2代目になります。今気づいたのですが、地デジチューナーじゃなくTVレコーダーに名前が変わってましたね。

 私が住むところは地上波デジタル放送をアンテナでは受信できません(大阪・生駒山から電波が届かない)ので、市が運営しているケーブルテレビサービスによる視聴となります。これって有料だから、NHKの受信料は割り引いてもらってもいいのにね。

 今回、どんな事情なのか知りませんが、インターネットとケーブルテレビ回線サービスを民間に移譲することになり、昨日はケイ-オプティコムの人が切り替え工事に来ました。もちろん家の数台のテレビはちゃんと元通り写りましたが、夜になってこの地デジチューナーとパソコンの地デジチューナーが使えなくなっているのに気づきます。

 撮りためている「相棒」と「捜査9係」は見ることができるけど、コンパクトで簡単で気にいってるこのレコーダーが今後使えなくなりガッカリ。土曜の昼から大型家電店へ行き格安レコーダーそれともまずブースターを試してとも思いましたが、昨日の工事の人に電話してみたら、10分で家に来てくれたのにはビックリ。

 あっという間に解決でした。自分なりにチェックするとテレビの信号が弱いような数字だったのですが、実は逆に強すぎるのだとか。間に「抵抗」を挟んだだけで解決。

 「スピードメーターを振り切り、一周して見た目低い数字が出てたんですよ」との説明。このひとそういえば、私の机の前にかけてある車のキーやバイクのキーホルダーや壁に飾ってるアルファスパイダーの絵などをチラチラ見ていて、「もしかして車好き?」って聞いてみると、この職につく前は車のデザイナーを目指していたそうです。そのあとは一緒に車庫へ行きグダグダというパターンでした。

 楽しい週末の午後でした。

 

 


しょうゆうどん と タルト

2018-06-07 | weblog

 前からどんぶりの中にキレイに麺が並べられた「男前な」うどんを食べたかったのですが、これまでに食べたことはありませんでした。グルメな方のブログに、「しょうゆうどんで有名になった 山神うどん さん」と紹介されていたので、行ってみました。

 というのも「毎月第一木曜日はお休み」と決めてもそうそう行くところが見当たらず、今月は身近なところへ (^_^;

 ナビ頼りになんとか到着。開店まもなくの平日ということもあり、先客はいません。もちろん「しょうゆうどん(小)」を。うどんだけにしておこうかと思いましたが、おでんも美味しそう で「すじ」と「たまご」も。

 

 これです。このようにねじりを効かせキレイに整えられた、いわゆる「エッジの立った」うどん。実はしょうゆうどんなるもの、食べたことがなかったのです。おそるおそるうどん一本を口に入れてみますが、これはやっぱり卓上にある醤油をかけるんだと、時計回りに一周半ぐらい垂らしてみます。

 見た目ほど「硬く」はないんですね。冷たい麺だからもっとかと思っていました。一気に食べられました。醤油だけでこんなに美味しいの?と卓上の醤油を一滴なめてみますが、やや甘めだけどだし醤油じゃない。うどん自身の「うまみ」がきっとあるのでしょうね。

 うどん巡りをされる方たちは、この後に3カ所・4カ所とうどん店を巡るのでしょうけど、醤油を食べた後は甘いものが欲しくなり、高松市内へ戻ります。市内のカフェなんか知らないから、何度か行ったことのある「かにわしタルト」店へ。店内は改装され、イートイン可能になっていました。

 

 今日はチョコミント。相変わらず美味しかったです。アップルパイのようなものが一口だけサービス。

 


7日間

2018-06-04 | weblog

 日曜日の夜に放送しているミスターサンデーという番組を見ていたら、入院中の末期癌の女性が、もし今家にかえったら何をしたい? とご主人に聞かれ、苦しい中で話したことをご主人が記録。このお話の内容とこのご夫婦のことが昨夜紹介されていました。

 女性の望んだことは朝日新聞に掲載され、その記事がSNSで紹介され、最近話題になっているそうなのですが知りませんでした。

 写真の新聞記事は抜粋だそうですが、全文を。 

 私もずいぶん感動したので、忘れないようこちらに書き留めておきたいと思います。

「七日間」

神様お願い この病室から抜け出して
七日間の元気な時間をください

一日目には台所に立って 料理をいっぱい作りたい

あなたが好きな餃子や肉味噌 カレーもシチューも冷凍しておくわ

二日目には趣味の手作り 作りかけの手織りのマフラー

ミシンも踏んでバッグやポーチ 心残りがないほどいっぱい作る

三日目にはお片付け 私の好きな古布や紅絹

どれも思いが詰まったものだけど どなたか貰ってくださいね

四日目には愛犬連れて あなたとドライブに行こう

少し寒いけど箱根がいいかな 思い出の公園手つなぎ歩く

五日目には子供や孫の 一年分の誕生会

ケーキもちゃんと11個買って プレゼントも用意しておくわ

六日目には友達集まって 憧れの女子会しましょ

お酒も少し飲みましょか そしてカラオケで十八番を歌うの

七日目にはあなたと二人きり 静かに部屋で過ごしましょ

大塚博堂のCDかけて ふたりの長いお話しましょう

神様お願い七日間が終わったら

私はあなたに手を執られながら
静かに静かに時の来るのを待つわ
静かに静かに時の来るのを待つわ

 

 ネットでも多く紹介 されています(ご存じじゃない方はぜひ)が、いつか消えてしまうので。

 自分より配偶者に長生きして欲しいと考えるのは、女性が半数なのに対して、男性は8割近くいるそうです。まあ、確かに何も出来なくなってしまいますから。

  大塚博堂:好きです。