





それは昨日の夜、私がお風呂に入ろうとしたときに起こった。
「ぐわあ゛ーー

脱衣場&洗面台の所に飾っていた一輪挿しのカーネーションの中心部に
小さなキャラメルコーンのような幼虫が。
微妙に動いている。
「だれかきてー

「なんやねん。」と夫が飛んできた。
「あっ。こういうの苦手や。」と逃げ去った。
うそぉ。取ってよ~。
向こうの部屋ではで虫の大嫌いな娘はそれを知って雄たけびを上げている。
「どないかしてよー

次、息子が来た。
「うわぁ。気持ち悪ぅ~。」と言いながらもティッシュで取ろうとした。
「お兄ちゃん、それどうするん?

なるべく自分の近くには持ってきてほしくないことをアピールをしている。
そこで夫は息子にトイレに流すように促す。
自分でしないくせに指示だけはするのか。
あぁ、それならばトイレットペーパーにしてほしいと私がトイレにペーパーを取りに行く。
息子が幼虫くんをトイレットペーパーで取りトイレに流す。
その間、夫私娘の三人は遠くから見守っていた。
洗面所のコップにまだ他の幼虫が付いているのではないか だとか
残りの花も処分した方がいい だとか
なんでお母さんは花ばっかり買ってくるんだ だとか
三人でごちゃごちゃと話していた。
「それよりもおかんのその格好どうにかせいよ!

あぁ・・・服着てないね


もし息子君が独立して出て行ったらどうするん?
旦那さんもっとしっかりしてもらわんと。
虫は噛み付きもしないし毒もないから大丈夫だよね
ほんまに面白いわ~。
おきらくさんって本当に文章お上手
そのときの様子が目に浮かぶ様です。
うちで面白い出来事があっても、
私やったらこんな上手に伝えられへんわ・・・。
キャラメルコーンの様な虫、わかります~。
去年、例のコスモス畑でコスモス刈り取ってるときに、いっぱい花についてました。
きれいな花もらえるのはいいけど、
虫のお土産は いらんよね~。
気をつけて刈りとらないとね(笑)←今年ももらう気満々の私。
私もおきらくさんの姿が目に浮かびましたよ
我が家で言えば、次男と私が大の虫嫌いで、ごきぶりが出ようものなら、家中逃げ回って旦那に応援要請します
息子さんが居なかったらどうしてたのでしょうね
おきらくさん おもしろすぎます~。
朝から笑わせてくれて、ありがとうございます
虫・・・時々いますよね。
私も先日 鉢の植えかえしていたら
カブトムシを小さくしたような幼虫が、たくさんでてきて・・・一人でぎゃーぎゃー言ってました!!
夫は虫は平気なんだけど、幼虫時代が苦手らしいねん。
私がギャーギャー言うもんだから面白がって
わざと助けようとはしてくれないのよ、きっと。
長年一緒にいたらわかるわ。
今度は仕返ししてやるーー
コスモス狩りにちゃんと虫チェックされていたとは
おそれいりました~。
今年はしっかり目を見開いてコスモス狩りするわね
わたしももらう気満々でございますわよ
作文を書くのは苦手なんだけど、オチをつけることが好きなんだろうねぇ
ありがとう
ちゃんと伝わってよかった
ついオチを付けたくなる私です。
ゴキちゃん
私もかなり苦手です。
幼虫か?6本足の昆虫か?どちらか選べと言われたら
まだ幼虫の方がましだわ。
一度息子が小さいときにカブトムシを飼っていて
部屋で飛び回るのが怖くて夫を仕事から呼び戻した事がありました。あれは怖かった
キャー気持ち悪そう~
なんの覚悟もしてない所にそんなの出てこられたら
そりゃ~ビックリしますよ~
家族皆、虫に必死で私の裸は目に入ってなかったようで・・・。
ひと段落したら目に入ったって感じでしょうか。
裸のままじゃ寒いなとは思ってたんですけどね
夫は腕白な子だったので蛇くらいへっちゃららしい。
こんなところに夫の使い道が合ったとは(笑)
お兄ちゃんいてくれてホント良かったね
うちはこういう場合、息子はあてにならないんです。
この間も部屋に入ったスイッチョン見つけて大騒ぎ→
結局私がティッシュで掴み外へ逃がしました
そうそう、おきらくさんのオチ最高
想像しちゃうわよ