goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

ウーロン茶角煮

2008-06-23 22:34:07 | 今日の献立
私のお気に入り番組『おねぇMans
先週のマロンさんのお料理の「豚の角煮」を作ってみました。

材料

豚バラかたまり・・・・600g
ゆで卵・・・・6個


ウーロン茶   3カップ
酒        1/2カップ
めんつゆストレート  大さじ4
しょうゆ     大さじ3
さとう       大さじ3
酢        大さじ3
しょうが     1片 


作り方

① 豚バラかたまりは切ってからフォークで刺し、
   ビニール袋に入れて塩コショウをして袋を揉む。

② フライパンにごま油を入れて中火で①を焼く。

③ ②に※を入れあくを取り、ゆで卵を入れ中火で40分煮る。




今日はこれを作ろうと、昨日から肉を切っておき
仕事の帰りに買い忘れていたウーロン茶を買いに行きました。
ウーロン茶だけ買うつもりが、角煮にはビールがいるよね♪とビールも購入

今夜は夕食が3人分だけだったので、この半分の量で作りました。
アルミホイルを落し蓋にして煮ると20分ぐらいで出来ました。

ほんとに、びっくりするぐらいやわらかくて本格的な味。

これは絶対オススメです



 

冷スパ

2008-06-22 10:44:32 | 今日の献立
ず~っと前にどなたかのブログで見た冷スパゲティを作ってみました。
さっぱりと美味し

『梅ドレッシング』をスパゲティに。
ナイスアイディアですね







雨ばっかりですね。

昨日、夫と大型のスーパーに行きました。
食料品は特に買いたいものは無かったのですが
アイスクリームを買って帰ろうということになり、6本入りのを2箱買いまして。

レジで「ドライアイスください。」って言うとコインをくれるのね。
30分でコイン1個くれます。
長めに1時間です。って言ったから2個もらいました。

へぇ~
今はこんなシステムになってるんやなぁ・・と二人で感心しながら
ドライアイスを自分で小さなビニール袋に入れる機械で操作して
アイスを入れたレジ袋に入れました。

さてと、二人で駐車場へと歩いていると・・・。
店内のど真ん中で



パンッ


と風船の割れたようなごっつい音
周りの人たちも「えっ何?」って顔。

私は後ろを歩いていた小さな子供が風船でも割ったのかと思ったけどそうでもなさそう。

そして10秒ぐらい経ったらまた



パンッ



私「なんやろ?」
夫「この袋や・・・。手に響いた

私達、ドライアイスの入った袋を密封してしまってたんですね
そりゃ~密封したらガスが充満するよね。
袋の中ではドライアイスが飛び出ていたけどそれだけでよかった~。

アイスが飛び散っとったらコントやなぁと爆笑する私に無表情な夫でした。

みなさんもお気をつけくださいませね。



ペペロンチーノ

2008-05-05 23:03:37 | 今日の献立

数日前に作ったぺペロンチーノ。
最初はナポリタンにするつもりで作り出したんですけど途中で気が変わりました。

ベーコンとほうれん草を炒めてるあたりで変更決意。
あわててにんにくをスライスして掘り込み唐辛子を探したけど無いから、
実家の父作の「らっきょの瓶」のなかの唐辛子を取り出しちっちゃく切って入れて
スパゲティ入れて適当に塩コショウしたら味のうす~いぺペロンチーノの出来上がりでした。



ゴールデンウィークの私の休み3日間があっと言う間に終わろうとしています。
洋裁の本、買いましたがこの3日間で仕上げるのは無理でした。
この前無くて困った大きい型紙用紙を買ってきたところまでは進んでます。

夏服なのでまだまだ間に合うよ。(って天使の声)

娘に友達Mちゃんに借りてきて~と頼んだ「砂時計①~⑤巻」を読まなくてはいけないのに
T●UTAYAの携帯半額クーポンが来るもんだから韓国ドラマ10時間分も借りてしまいまして。
なのに、制作意欲湧かせて洋裁の本とか布とか買ってるし。
結局、このゴールデンウィークはどれも中途半端に終わってしまいました。

やる気だけはあるんですけどね~。


みなさんもあと一日、ステキな休日をお過ごしくださいね。





ゆずみそドレッシング

2008-04-07 16:51:43 | 今日の献立
「モンドセレクション大金賞受賞」
ミヤネ屋で紹介されました。」・・・(関西ローカルの番組)
このPOPにつられて試食しました。

『サンクゼール』のお店ではいつ行っても、クラッカーを小さく割ったのがカゴに入ってて
何種類かのオススメのジャムやドレッシングをクラッカーに付けて試食できるように置いてあります。

スーパーだと試食の所には、推しの強~い店員さんがいて
『食べる=お買い上げしないとその場を立ち去りにくい』
と言う状況が起こりやすいので なるべくそこを遠回りしたりするのですが
こちらのお店ではそんなこともなく試食できます。

一口食べてこれは美味しい
こんなに高いドレッシングはめったに買わないけど「これは家族に食べさせたいわ。」
と思って奮発しました。



水菜と鶏むね肉のサラダ

ちょっと甘みがあってフルーティなサラダ。
家族にも好評でした


ザンギ

2008-04-01 22:44:29 | 今日の献立
この前、回転寿司で食べれば良かったと後悔した北海道名物『ザンギ』
今日スーパーで見つけたので即!お買い上げしました。

こんな感じの唐揚げ食べたことあるわ~
下味がしっかり付いてて美味しぃ~。
今度は作り方調べて自分で作ってみようっと。








今日から4月だけど肌寒いですね。
寒がりな私はまだ毛布とあんかを離せず寝ています。
でも、さすがに冬物のコートやダウンを着ることはもう無いので今日クリーニングに出してきました。

フリマで見つけた何にでも合わせやすいかなと買った黒の古着コート。
これが、もう3年にもなるのに気に入ってまだ着てるんです。
そして今年もクリーニングへ出してきました。
もう買った値段よりクリーニング代の方が超えてしもたね

こちら、桜は咲き始め。
今週末ぐらいが見ごろかな。



↑桜の花をクリックしてね


豆腐から揚げ

2008-03-25 23:10:17 | 今日の献立

【材料】
焼き豆腐
唐揚げ粉(市販)

【作り方】
①焼き豆腐を水切りしてラップで包み冷凍庫で凍らせます。
②①の豆腐を解凍します。
  
③解凍できたら両手の手のひらで挟むようにしてギューっと水気を絞ります。
④適当な大きさに切ります。
  
⑤唐揚げ粉をつけて揚げます。

出来上がりです


揚げだし豆腐みたいなのかな~って思ったけどそうでもない。
高野豆腐みたい?って想像したけど全然そうじゃない。
娘は「唐揚げやん」と喜んでました。
唐揚げ粉のせいかな。

鶏肉で唐揚げをするときにいっしょに作ってかさ上げするのもいいかも。
豆腐も同じタンパク源だしね。肉よりお安いですし



【今日の夕食】
ねぎたっぷりつくね焼き+小松菜
豆腐から揚げ
ブロッコリー(青じそドレッシング)
味噌汁(大根・キャベツ・わかめ)







ちらし寿司

2008-03-19 20:33:10 | 今日の献立

朝からごぼう・椎茸・まいたけ・人参・鶏もも肉を全部小さく切って筑前煮のように炊いておきました。

今日は出かける用事があったので帰ってきたらタイマーで炊き上がっていたご飯で寿司めしを作り、
煮ておいた具の汁を軽く絞って混ぜて出来上がりです
寿司めしも急ぐ時はすしのこです♪


夕飯:ちらし寿司・ちくわの磯部揚げ・茶そばのざるそば





先日、夫が老眼鏡を作りました。
老眼とは年齢と共にだんだん近くの文字が見えにくくぼやけて見える症状です
私もちょっと来てる感じはあるんですがまだどうにか不便は感じないのでセーフってことで

老眼鏡にも色々種類があるんですね~。
レンズなんですが、安いレンズだと近くを見るときはいいけど
そのメガネをかけたままパッと顔を上げて遠くを見るとピントが合わないので
メガネを下にずらし上目使いに遠くを見なくてはならないことになるそうです。
ほら、大村昆さんのような感じですよね。

結婚して20年以上で今さらなんですが、私はどうしても夫がメガネをずらして上目使いにしてるところを見たくはないし。
夫は安いのでいいと言いましたが私の推しで遠近両用の上目使いにならないレンズにしてもらいました。
今まで視力が良くてメガネとは無縁だった夫もこれでメガネデビューです。

でも仕事では使ってるみたいだけど家では使わないんですよ。
持って帰るのが面倒だと言うけど私は娘に見られるのが恥ずかしいんじゃないかと推察してるんですけどね







フレンチトースト

2008-03-14 22:03:08 | 今日の献立
もう、10日以上。
娘がここ最近毎日朝食にしてるフレンチトースト。
よくもまぁ、毎朝毎朝おんなじ物を食べられるよね。

あっでも 私も何年も毎朝トーストとコーヒーだったわ。



息子が自動車免許を取得し運転しなくちゃ感覚忘れてしまうし、
本人もたまには運転したいとのことで私の車に共同で乗ることになりまして。

保険代が一気に上がりびっくり
18歳~20歳まではとっても高いんですよ。
そりゃそうでしょうよ

今の2倍ですよ
もっと安心なプランにしようと思えば3倍に

もう20年以上お世話になってる知り合いの保険会社のおじさんは
「子供を一人前にしようと思えば金がかかるもんやで。これも学費や。」と。

息子は自分の分は半分だけバイト代で払うと言ってます。
社会人になってから自分で支払って乗ればいいと言う意見も聞こえてきそうですが。
どんなもんでしょうかねぇ





トロトロトマト丼

2008-03-12 19:59:03 | 今日の献立
先日、買い物に行く時間がなく冷蔵庫であるもので何か作れないかな・・
で探しているとこんなんがあったので作ってみました。
親子丼の調味料に生クリームを入れ、トマトを加えた丼です。
トマトをご飯の上に・・・
ちょっと抵抗があったんですけど作ってみました。

娘・・わぁ~これは美味しいと絶賛♪
息子・・旨いけど普通の親子丼がいい
夫・・ふふ~ん。まぁ美味しいな
私・・卵がトロトロ~。たまにはこんなんもいいね♪

↑この感想から、女性に合った丼かなと。
レシピはE・resipeです。





今日もひとつ。ベランダで咲く花です。


焼きうどん

2008-02-26 21:04:22 | 今日の献立
豚肉
キャベツ
エリンギ
干しエビ
かつお節・青のり

昼食の『焼きうどん』。
ソースはトンカツソースとお好み焼きソースのブレンドです。
わたし、『焼きそば』よりこっちの『焼きうどん』の方が好きです



前からやってみたかった仕事がやっと見つかった・・と辞めることになった職場のTさん。
送別会をすることになりました。

大々的には遠慮したいというTさんの気持ちもあり、
そっと仲良しの数人だけでランチをすることにしました。

今日は私が代表してお店に予約に行ってきました。
おしゃれなお店。
ちょっと上品な感じを出して「あのぉ、予約をお願いしたいんですけど。」とお店に入る。

メニューやお値段、駐車場などを確認して。
最後に「それではお名前とお電話番号をお願いします。」と言われ
「はい。」と答えようとしたのに、「へぇ。」と返事してしまいました
「へぇ。」って・・・。あきんど(商人)やないねんから。

せっかくいい感じで品良くお話してたのに。

残念