THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

大津地裁、山本裁判長の履歴

2016年06月17日 23時09分15秒 | thinklive


関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転を差し止めた大津地裁の仮処分決定を不服として関電が同地裁に申し立てた運転禁止の執行停止と異議の審理について、大津地裁は16日までに、9日の決定を出した山本善彦裁判長が再び担当することを決めた。住民側弁護団が明らかにした。

 山本裁判長は民事裁判を主に担当し、14年4月に大津地裁に着任した。同年11月には今月9日とは反対に、再稼働前の高浜3、4号機をめぐる同様の仮処分申請を「原子力規制委員会がいたずらに早急に、再稼働を容認するとは考えがたい。差し止めの必要性はない」と却下していた。

 京都府出身。1988年に大阪地裁で判事補になり、福岡、鹿児島両地裁や大阪高裁などを経て、2011年4月から14年3月まで山口地裁で部総括判事を務めた。

 山口地裁では12年12月、中国電力の上関原発(山口県上関町)予定地をめぐり、住民側が山林の入会権確認を求めた訴訟の差し戻し審判決で請求を退けた。大津地裁に異動後は、いじめを苦に自殺した中学生の遺族が大津市に損害賠償を求めた訴訟も担当し、昨年3月に市が和解金1300万円を支払うなどの内容で和解が成立した。*福井新聞、


福島原発排気塔、上半分撤去、真中当たり損傷がヒドイため、下半分は放射能汚染が酷く、ソノママ、

2016年06月17日 16時41分28秒 | thinklive

*原発事故はまだ継続しているということだ、事故現場の汚染度は人間が立ち入れないほどヒドイ、除染するどころのハナシではない、この記事にはトリハダの恐怖がある、

東京電力福島第一原発にそびえる排気筒のうち、特に損傷が目立つ1、2号機の間にある一基(高さ約百二十メートル)が、三年後をめどに上半分だけ撤去されることになった。東電は「地震や津波が再来した時に備え、リスクを減らすため」と説明している。

 東電が超望遠カメラで撮影するなどして調べたところ、排気筒のほぼ真ん中の高さ約六十六メートル付近で、煙突を支える骨組み接合部など約十カ所で破断や変形が見つかった。事故発生当初に1号機で原子炉内の汚染蒸気を逃がすベント(排気)が実施されたこともあり、煙突内やつながる配管内は高濃度に汚染されている。

 廃炉作業の邪魔になることから、損傷の多い鉄塔中央を含む高さ五十五メートルから上部を、遠隔操作で解体する方針を決めた下部は汚染がひどく、当面は解体しない。解体に必要な重機などはまだ開発が終わっておらず、解体が終わるまで三年ほどかかる見通しだ。

 排気筒が損傷した原因について、古びた鉄塔が東日本大震災の強い揺れで損傷したことも考えられるが、東電は「(事故発生二日目に起きた)1号機の水素爆発の爆風や、その後の余震の影響によるもの」と強調する。原因はよく分かっていない。 (荒井六貴)*東京新聞、

写真


関西電力の高浜原発、再稼働運転差し止め、への関電申し立て却下、万一の事故は近畿地域壊滅に?

2016年06月17日 16時14分47秒 | thinklive

*一度起きた事故がもうナイとはありえない、地震国日本では熊本のように、今まで無かった地震が発生する可能性は高い、ボクは福井大地震をまだ記憶している、27人の住民の申し立てでも、原発再稼働が止められる、これはスゴイことである、日本に住む幸せである、中国では不可能に近い?

関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めを命じた仮処分決定について大津地裁は17日、関電による執行停止の申し立てを却下した。山本善彦裁判長は「決定を取り消す明らかな事情がない」と述べた。少なくとも、関電が決定取り消しを求めて申し立てた保全異議の審理(異議審)が終わるまで、再稼働は不可能になった。

 異議審は5月10日の第1回審尋で法廷審理が終わり、6月10日に関電と住民が追加書面を出し主張を終えた。地裁は今夏にも結論を出すとみられる。今回と同様、山本裁判長が担当しており、決定が取り消されない可能性が高まった。

 山本裁判長は、自らが判断した今年3月の仮処分決定時と同様に、「(関電が)安全性に欠ける点のないことの立証を尽くさなければ、欠ける点のあることが推認される」と指摘。「(東京電力)福島第1原発事故の原因究明が完遂したと認めることはできず、新規制基準に従って許可を受けたことで安全性が確保されたとはみられない」とも言及した。

 運転差し止めの仮処分は滋賀県の住民29人が申し立て、大津地裁の山本裁判長が3月9日、訴えを認め全国で初めて稼働中の原発を停止させた。

 関電は同14日、仮処分決定の取り消しを求める保全異議と、異議審の結論が出るまでの仮処分の執行停止を申し立てていた。関電は「申し立てが認められず、誠に遺憾だ」とコメントした。【大原一城、村瀬優子】


ドコモ、有料アプリ事業を通信に並ぶ事業に、15年度は1000億円、有料契約者1500万人、

2016年06月17日 14時45分25秒 | thinklive

*有料アプリの契約者が1500万人にはちょっとびっくり、少子高齢化社会で、むしろ、これから減るんじゃない?ゲーム市場の人口数も頂点を過ぎて減り始めている、

*もっとも、ボクの60才になる友人がこれからスマホ始めます、と宣言している、シニア層のアプリ利用者が増える?やっぱり海外が優先じゃないんですか?

*近親者犯罪が増えている、ムカシの鹿児島県みたい?閉鎖社会の圧力が隣人をナクし、近親者にのし掛かっている感じである、原発事故で里山もなくなった、里山の除染はしない、できない!原発の避難先は里山ではない、地下室だ?

NTTドコモの吉沢和弘社長は16日、動画などコンテンツ事業を本業である携帯電話通信と並ぶ事業に育てる方針を明らかにした。「3~4年内に取扱高を通信と同じくらいの事業規模にしたい」と話した。人工知能(AI)を活用した生活サポート機器にも2020年までに参入する。スマートフォン(スマホ)市場が伸び悩むなか、携帯との「二刀流」に挑む。

 吉沢氏は同日の株主総会後に社長に就任し、記者会見で今後の事業方針を説明した。携帯の通信収入は15年度に約3兆7千億円だったが、吉沢氏は「通信の収益はそうは伸びない」との見解を示した。

 携帯料金に並ぶ収益源に育てるのが「スマートライフ領域」と呼ぶ新事業だ。アニメや雑誌の配信といった有料アプリが中心で、クレジットカードの決済サービスなども含む。独自の有料アプリの契約者数は1500万を突破した。

 吉沢氏はスマートライフ領域の営業利益を「できるだけ早く2千億円あたりにしたい」と述べ、15年度の2倍強に引き上げる目標を示した。

 非通信の新規事業で期待するのがAIだ。「パーソナルエージェント」と呼ぶ対話型の生活サポート機器を開発する。内蔵する画像センサーで利用者の顔を識別する。AIで利用者の行動を予測し、その日のスケジュールや天気などについてアドバイスする。高齢者や子供を見守る機能も持たせる。吉沢氏は「ドコモだけではできない」と述べ、広く他社に協力を呼びかける方針だ。


キューピー、米アマゾンで キユーピーマヨネーズが同部門のトップブランド、米、今後、4年で3000店舗

2016年06月17日 11時58分12秒 | thinklive

*海外売上は16年度の1四半期でも全体の10%未満?セグメント報告に海外データはナイ、今期は原価焼却の変更で特別損失で減益、純利益は、150億円の見込み、利益率は2.6%、シェアの割合に比較すると低い利益率レベル、世界で戦うには3%以上は不可欠、

*日経に米でマヨネーズ販売本格化と報じている、4年で3000店舗、カリフォルニア生産子会社で生産、供給体制が整った、自社ブランドのマヨネーズ販売店を年内に500店舗、3,4年後に2000~3000店まで増やす、中国でも製品は好評だが、売上は案外に大きくはない、米進出は82年だが、現地スーパーの受託生産、多分ウオールマート、だから、直販が出来なかった?

*同社の09年度の海外での売り上げは約140億円。年々増加傾向にある。東アジアを主軸に展開し、12年には200億円を目指す。欧米へは、日本で製造したものを輸出しているが、中国では既に現地生産が行われ、10年2月には、マレーシアでも工場建設が始まっている。東アジアでは富裕層に人気があるようだ

日本のキユーピーマヨネーズが売れている、米国アマゾンの場合、レビューはほとんど満点、海外の有名食品メーカーを抑え、マヨネーズ部門売り上げ1位となっている。

   キユーピーマヨネーズは日本で1925年に発売されたロングセラー商品。国内でもシェア60%と、高い人気を保っている、

   米国のアマゾンでも500グラムのボトルタイプが5ドル前後で売っている。しかも、10年4月20日現在、クラフト社やヘルマン社などの海外食品メーカーを抑え、マヨネーズ部門ベストセラーランキング1位。調味料部門でも10位といった具合で、人気振りがうかがえる。

   キユーピーのどこが受けているのか。レビューでは、キユーピーの「どの食べ物にも合う」点を評価する声が目立つ。「これをつけると全てのものが美味しくなる。使ってみるときっと夢中になるよ」

といった感想が寄せられている。  「搾り出しノズルが面白いんだ。スプーンでかき出して食べ物に落とさなくてはならない、アメリカのビン入りマヨネーズより便利。キャップを外すと、口は星型になっていて、子供達を喜ばすようなデコレーションができる」などと書かれている。

 キユーピー社によると、マヨネーズの海外輸出は30年前からしている。欧米では、アジア食品店などで売られていることが多いという。同社広報担当者は

「欧米では、マヨネーズを直接何かにかけて食べるというよりは、ケチャップに混ぜてソースにする、といった使われ方が主流のようです。また、欧米のマヨネーズは卵の黄身も白身も使う全卵タイプで淡泊なものが多いのですが、キューピーは黄身だけ使った卵黄タイプ。よりコクがあります。米アマゾンで人気だというのは最近知りました。日本で食べて気に入った方が、向こうで買っているのでしょうか」

 


日本ハム、北海道乳業に2割出資、両社でヨーグルトの合弁設立、ヨーグルト時代が来た、という感じ!

2016年06月17日 11時34分03秒 | thinklive

 日本ハムは15日、北海道乳業(北海道函館市、田島久吉社長)と資本業務提携に向けた協議を始めたと発表した。北海道乳業の第三者割当増資を引き受け、出資比率は約20%となる見通し。日ハムは乳製品事業を成長分野ととらえており、提携を通じて生産能力の増強につなげる。

 北海道乳業は牛乳やヨーグルトなどの製造販売を手掛ける北海道有数の乳業メーカー。2016年3月期の売上高は203億円だった。資本金は6000万円。日ハムは今回の出資額を明らかにしておらず、出資時期も今後詰めるとしている。

 両社でヨーグルト製造の共同出資会社を設立するほか、日ハムは北海道乳業からヨーグルトのOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受ける計画だ。

 日ハムは子会社の日本ルナ(京都府八幡市)などでヨーグルトやチーズの製造販売を手掛けている。16年3月期の乳製品事業の売上高は前の期比10%増の313億円だった。

*1985 年の牛乳に対する 1 世帯当たりの年間支出額は 2 万 2000 円。それに対して、ヨーグル トはわずか 3000 円程度だった。ところが今は、そこから牛乳が 6000 円減り、ヨーグルトが 5000 円増えている。


サッポロビール、銀座4丁目角、「銀座プレイス」、斬新な感覚で銀座空間を鮮麗にする、8/3オープン!

2016年06月17日 10時55分14秒 | thinklive

 *窓空間の、低層階から高層階へのサイズグラデーションで空間に動きを表現する、日本の透かし彫り技術も援用、深みを加える、新しい建築デザインである、”鮮麗空間”と表現したい、顧客を誘引するpowerも大きい、と、考える、これでお向かいの三愛ビルも建て替えざるを得まい、東急銀座プラザのオープンで数寄屋橋も変わった、ソニービルの建て替えでさらに変化が拡大、東京五輪までには、変貌した都心空間が生まれる、

*年間来場者、400万人目標、戦争が起きない限り、目標を上回るでしょう、

 サッポロ不動産開発などが、銀座4丁目交差点近くの旧サッポロ銀座ビルなど2棟を再開発した。9月24日に開業する。 新ビルは伝統工芸の「透かし彫り」をモチーフにした白色のデザインで、地上11階、地下2階。ソニーや日産自動車のショールームが入居するほか、1911年から営業してきた「銀座ライオン」のビアホールが8月3日に先行オープンする。

  • 11F 神戸プレジール銀座(神戸ビーフ鉄板焼レストラン)、関東初出店
  • 10F SGC(仮称)(サービス)
  • 7F Thierry Marx/GRAND BISTRO MARX(レストラン) 世界初出店
  • 4F,5F,6F ソニーショールーム/ソニーストア 銀座 (ショールーム)
  • 3F イベントスペース&カフェ GINZA PLACE CAFE(仮称)
  • 1F,2F 店名未定(ショールーム/ショップ/カフェ)
  • 1F 優雅なきもの つゞれ屋 (ショップ)
  • B2F,B1F 銀座ライオン GINZA PLACE 店(ビヤホール/ブラッスリー)

 *YMfot


ソフトバンクGの負債総額、11.6兆円、売り上8.6兆円、ヤッパリ多すぎる、命綱は中国企業の株?

2016年06月17日 09時15分07秒 | thinklive

 *ソフトバンクの命綱は中国最大のIT企業のアリババの株式である、現在の日本政府が、中国を仮想敵国とする米国との軍事同盟を強化し、戦争政策に加担するリスクは図り知れない、それが命綱というリスクも図りしれない、SBの負債増大はそのリスクを最小と考えて居るからである、SBの借入先がドンドント多様化、ありとあらゆる算段を尽くしている、1つには偏れない、それがリスクセキュリティで、それ以外には道はないからだ、今回、アリババと傘下ゲーム企業を売却したのは、負債軽減が優先的課題であったからだ、

東洋経済、

「着実に稼ぐ時期に入った。純有利子負債は14年度にゼロになり、借金会社のイメージは変わるだろう」。ソフトバンクグループの孫正義社長がこう宣言したのは2009年のこと。だがその後、借金ゼロ宣言を撤回。13年、米国の携帯会社スプリントを1.8兆円で買収するなど、一気に攻めの姿勢に転じた。

 結果、積み上がった借金は11.6兆円と、売上高8.6兆円を上回る異様な水準だ。これに対し、事業会社ソフトバンクの藤原和彦CFO(最高財務責任者)は、「さまざまな選択肢のために、いい条件で資金調達している。手元資金を厚くして機動的に対応するのは非常に合理的だ」と言ってのける。

 社債の発行が急増

 買収で借入金が膨らんだほか、過去2年で際立つのが社債の急増だ。13年度は7740億円、14年度は1.55兆円を調達。たとえば、14年に発行した5年物の個人向け社債は、金利が1.45%。超低金利下にあって、預金よりも高い利回りを求める投資家から人気を集め、国内で起債すると即座に売り切れる。

さらに今年7月、複数の外貨建て社債を発行、合計5530億円を集めた。うち、10年債の金利はドル建てで6%、ユーロ建てで4.75%。通貨スワップで円に換えたベースの金利は3~4%。「海外調達にしたのは長期の資金をターゲットにしたから。国内は長くて5年。海外の金利は多少高いが、歴史的に見れば最低の水準」(ソフトバンクグループの後藤芳光財務部長)という理由からだ。

借金を膨らませたのには、「偏ると交渉力がなくなる」(君和田和子経理部長)との意識も大きいようだ。実際、従来は銀行借り入れが主体だった有利子負債は、6割を社債が占める。

 目下、スプリントは徹底した低価格戦略を推し進めているが、ネットワーク品質でライバルに及ばず、契約獲得ペースも鈍い。4~6月期はTモバイルUSに契約数で抜かれ、4位に転落した。4兆円超の有利子負債を抱えており、ソフトバンクグループの支払利息3665億円のうち、約7割をスプリントが占める。設備投資負担も重く、フリーキャッシュフローもマイナスが続く。

8月4日に孫社長はスプリントの決算発表後に行われた電話会議に初めて参加。財務負担の軽減を目的に、リースファイナンス会社を設立することを発表したのだ。同月6日、日本で行ったソフトバンクグループの決算会見で孫社長は、スプリントの社債を増やさず、新株発行による資金調達も行わずに、設備投資と収益改善を進める方針を打ち出している。

前出の藤原CFOは、リースファイナンスについて、「割賦債権の流動化と似た仕組み」と説明する。日本では資金回収を早めるため、携帯電話の割賦販売による債権を流動化し、それを運転資金に活用している。詳細は未定だが、スプリントの場合、ユーザーと結んだ端末のリース契約を債権として、新設会社を使って“資金化”する形になりそうだ。

孫社長は決算会見で、「スプリントを必ず改善してみせる」と明言し、テコ入れに邁進する姿勢を示した。それから10日余り。孫社長がほれ込んで2014年に迎え入れた、元グーグル幹部のニケシュ・アローラ副社長が「これからのコミットメントを示すもの」として、個人で600億円の自社株買いを行うと発表。その意気込みに市場は驚いた。*東洋経済15/9 

”ソフトバンク、膨らむ借金「11.6兆円」の重圧 フリーキャッシュフローを改善できるか”

 



ソフトバンク、フィンランドのスマホゲーム企業、中国、テンセントに売却、8000億円規模?

2016年06月17日 09時06分23秒 | thinklive

ソフトバンクGは子会社でスマホ向けゲーム大手のスーパーセル(フィンランド)を、中国IT(情報技術)大手の騰訊控股(テンセント)に売却する最終調整に入った。売却額は7千億~8千億円の見通しで、月内にも発表する。中国のネット通販最大手アリババ集団の株式売却などと合わせると、短期間に2兆円近い資金を調達することになる。*

 ソフトバンクグループは2013年に子会社と共同で約1515億円を投じてスーパーセルの株式の51%を取得。その後、保有比率を約73%に引き上げた。現在、売却する株式数や価格など条件面でテンセントと詰めの協議をしており、月内にも正式に決める見込みだ。

 スーパーセルは「クラッシュ・オブ・クラン」などのヒットで急成長してきた。ただ、ソフトバンクGにとってスーパーセルへの出資は*投資利益を獲得するコトが目的?グループの負債額も膨大、だし、アリババ株の売却も先行して実施している、

 ソフトバンクグループは今月に入ってアリババの株式売却などで100億ドル(約1兆400億円)の資金調達を発表。手元資金を厚くすることで、今後の成長分野と期待するアジアのインターネット関連企業への投資機会を探る。


英離脱の最大の被害者は、JPモルガン・チェースとゴールドマン・サックスG、チョット単純過ぎる?

2016年06月17日 08時47分30秒 | thinklive

*英離脱のマイナスリスクばかりが論議されてプラス面が指摘されない、掲載の利益額の順位図表は参考になるでしょう、

英国が欧州連合(EU)を離脱した場合、大手米銀で最も打撃を受けるのはJPモルガン・チェースとゴールドマン・サックス・グループの可能性が高い。キーフ・ブリュイエット・アンド・ウッズ(KBW)のアナリストが指摘した。

  ブライアン・クラインハンゼル氏らKBWのアナリストが15日まとめたリポートによれば、JPモルガンとゴールドマンは同業他社と比較しても英国からの利益が非常に大きいため、英EU離脱問題に伴う「悪影響を受ける可能性が最も高い」。JPモルガンとゴールドマンの英国部門が14年に計上した営業利益は計140億ドルと、競合する米銀3行を合わせた営業利益よりも多かった。

  リポートでは英国がEU離脱を支持した場合、バンク・オブ・アメリカ(BofA)、シティグループ、モルガン・スタンレーも含めた米銀大手5行ではコストの上昇や資本市場での活動縮小が予想されると指摘した。