tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

山野草考、「たんぽぽ」と「すぎな」

2010年04月19日 | がーディニング・園芸
ここ日のところ、山野草の愛好者が急激に増えているらしい。
過日、これの本を購入。
その花草を見てみると我家の庭や近隣で見るものは、
ほぼ全部、山野草だ。
当然しょうね、
生態系もそうだし、山野と分類される田舎のものは、こう呼ぶものなのだから。

ところで先代の母が、結構固執していたものに「たんぽぽ」があります。
我家の庭には在来種「関東たんぽほ」がありましたが、近年は全滅。
その分、植えた覚えの無い「西洋タンポポ」
が勝手に咲いてくれる。
黄色く綺麗なものですが、
在来種を駆逐する花は、きれいと言ってていいものか?。
在来種との違いは、花の元にある包が反り返っている
のが「西洋タンポポ」
今回の写真は、全部これです。






当地では食べることはありませんが、
春先のやわらかい葉は、噛んでみて苦味の無い時は、
サラダにしてもいいものとか。

いま一つ、先にupした、「つくし」、
いつの間にやら「スギナ」に変わっていました。
♪つくし誰の子スギナの子♪というのがありますが、
土筆がスギナに変わるものではないのです。
地下茎により、別の場所から出ていまよ。




この地下茎、屋敷内に持ち込むと大変、その繁殖力は凄い。
我家の花壇つくりに土を持ち込んだとき一緒に入っており、
これの駆逐に3年かかりました。
嫌で無い方はいいですが、雑草に困っている人には「要注意」です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の山野草の雄は「かたくり」の花でしょう。

2010年04月19日 | 季節の便り(北陸、福井)
かたくり」の開花が報じられる日々が多くなりました。



当地でも、えちぜん鉄道勝山駅裏の向山、(先にUPしました、自然のまま)
大野市の矢地区「矢ばなの里」では、自然林を拡大、植栽、町つくりの目玉として開発。
今年のPRでは「100万本のかたくり」ときた。


見てきました、見てきました。
広すぎて一回り80分かかる模様、
足元を整えステッキなどしっかりしたハイキングスタイルで無いと、チヨット無理。
「かたくり」は、太陽を見て花弁を上に向ける(これを開花というのなら)ものです。
残念ながらこの日は、曇天、
開花は、もう少し、もう少し、
それでも美しい花が撮れました。










近くには、「土筆」の乱立が見られてラッキー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月例の坐禅会に参加。

2010年04月18日 | 季節の便り(北陸、福井)
このごろになると、起床の午前5時はもう明るい。

4月はお釈迦様の生誕際で8日は「花祭り」である。
坐禅堂では、この日までお釈迦様の像を
飾っておいて下さったようである。
老師の説明による作法で、お釈迦様に甘茶を掛け、
私どものお口にも頂いた。

仏教すべての始祖であられる、お釈迦様は
どんな宗派でもお祭りするようであり、
生誕の日はことに賑やかであるらしい。
掛け軸は、この生誕に関する言われ縷々あるもの、
7枚の「はすの葉」の意味は
興味深いものでした。



座後の、ごま塩粥はいつもおいしいものである。
「義宣寺」へは、いつも裏から入るので
正面山門とその付近をご紹介します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは不思議、どうしたの?。

2010年04月17日 | がーディニング・園芸

花壇の「チュウリップ」が8部咲き、
ユリやリコリスも顔を出してきました。


ところが、どうしたのでしよう、チュウリップ、
150球植えてありますが、今、約40球が開花直前。





この色と形、全部黄色で先のとがった花弁、
幾種類もの花の色はこれからでしょうが、
こんなに多く植えた覚えが無い、
ハチなどの交配の都合なのか、
はたまた、昨年どなたかのコメントでお教えいただいた
色素の特徴か。
昨年は赤ばかり早く咲く不思議?だったのでした。

「植物が持つ色素のうち、赤いもの=アントシアニンなどを多く含有する植物は他に比べて強い
性質を持ちますので、花も先んじて咲くのではないでしょうか。」
これからの開花も注目です。

この白で豪華、「雪やなぎ」の満開です。
きれいです、そして清楚。





一度UPした「ヒイラギ南天」これも満開です。
可憐な黄色そして形。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪さくらさくら、♪みわたすかぎ~り♪♪

2010年04月15日 | 季節の便り(北陸、福井)


ようやく奥越の桜も14日、満開満開。
勝山市の中心地で、九頭竜川の右岸、約3kmにも及ぶ「勝山弁天桜」。
場所は、九頭竜川の街側堤防。
通称、一目1000本といわれていますが、
関係者の話では650本くらい。




県下の桜名勝として、
TVや新聞でも、咲き具合が報じられています。以前、ある雑誌の「日本の桜名所とは」との定義には、
とうとうと流れる清流、借景には真っ白い雪を冠した大山、その中にある桜並木
なのだそうです。
勝山弁天桜並木は、この定義にピッタシ。
(残念ながら、日本の桜100選にはもれています)



この日は、天候が悪く曇天、借景の山々が見えないのが残念。

桜のトンネルの様子もご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする