tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

日本三大桜「根尾谷の薄墨桜」満開にバッチリ。

2017年04月15日 | 国内旅行

じぃさん3人組の発想はすごい、突然のお声掛かり

「根尾谷の薄墨桜(岐阜県本巣市)」撮影に行こう。

突然には対応できないこの頃の「新年度、何やら体とられの毎日」

私の、空いている日は・・・」その日が4月13日。

往路、東海北陸道経由で約3時間・160kmの旅。

それなりに遠く、桜の開花状態はネットで確認した日でなく

「私の空いている日」に制定された。

満・満開の平日に当たりラッキー、

以前、一度妻と行った時には少し遅かっただけに。

この日の感激はひとしほ。

こちらが正面・左は2世の薄墨桜、2本が重なり大きく見える

 

東西南北一回り

 

 

 

 

 

樹齢1500年余、樹高16m、幹の周り9.9m」

このデーターがすごい。

 

幹回り10m弱のこの迫力、

 

 

 

 

 

この木1本だけで、これだけの集客力と人気、

自動車は数珠つなぎ、駐車場は満杯。

 

早くの出発が功を奏して、

午前中にはしっかりの撮影、お昼ご飯は、お団子や蒸し物などを

口にして、周辺部の撮影旅へ移動。

大河、冠雪の能郷白山、尾根川の桜並木、桜名所の条件さがしの場所

上、風情ある樽見鉄道と山桜

 

 

 

 

地震断層の尾根谷断層の現場

疲れを知らない・・・とは言えない年齢ながら楽しい時間は早い、

それでも各々細君方の心配もあり、午後6時には帰宅。

帰宅後は、先出の「玄関の桜図」、描かれた位置はどこからかなど

明日のバス旅の早出があっても、

まだまだ、止まらない一日になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九頭竜川に泳ぐ「鯉100匹」。

2017年04月15日 | 福井のPR大使?

この時期、毎年、当地の風物詩、

九頭竜川の上に泳ぐ「鯉のぼり200匹」.が、正確な内容、

その施設が、スポンサーであった勝山観光協会の解散により

亡くなったとニュースされていたのですが、

やっぱり今年も出現。

市が引き続いて、税金でやったものらしい。

譲りうけた施設とはいえ、子育ての終わり余った「鯉のぼり」、

今、鯉のぼりあげる家庭も少なくなっています。

とにかく、集めた数が100匹だったとか。

九頭竜川右岸から左岸まで、「川幅300mに100匹が」踊っています。

少なくなったとはいえ、いいものです。

今年は、3月の降雪量が多かったせいか、

借景の法恩寺山(1356m)に残雪が残り、いい風情。

始まりは1991年ですから、この種行事としては

比較的はやかったはず、

26年間の歴史は続いたほうが、うれしい景色。

 

当地、桜名所、弁天堤「そめいよしの」も満開近い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雪柳」の花も満開に開花、にぎやかで可憐。

2017年04月15日 | 季節の便り(北陸、福井)

河側の土手に植えてある「雪柳」、

 

 

雪に押し付けられるのと、

雪つりの簡素化のため、ついつい切りすぎ、

造園やさんも

こちらの様子を見て切りすぎ。

そのうちなくなるかも、困ります。

 

満開になると、一重の小さな花もしだれて美しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の高山祭り「預金者友の会」で。

2017年04月15日 | 国内旅行

快晴の一日、現地高山市は暑くもなく寒くもなくすがすがしい微風の中。

「預金者友の会」とは、北陸労働金庫に預金している仲間たち、

5店舗500人での大ツアー。

もちろん、旅の方法と出発点は別々、

私の勝山地区では85名の参加。

要は「春の日帰り旅行」というわけ、

他店舗の方とは出会いはありましたが、まぁ、別の団体。

 

この日の高山祭りは」、

昨年12月、「国連教育科学文化(ユネスコ)の無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」

世界33か所の一つに登録された」

その記念すべく年の初の春祭りで、人出もなんと14日だけで12万人とも。

それはごったがすえす人出でした。

 

先頭を引く屋台

 

屋台」は、山車などと言われるものの別名

その豪華な「金飾りと漆塗り」・「飛騨大工の細工物」・「金襴の垂れ幕」は

 

私は、目印のジャンパを着せられ、ちゃっかりカメラに、

豪華さと繊細さと合わせ、

屋台で繰り広げられる「からくり」、

これはもうストーリのある劇場もの、

 

 

素晴らしい高山での半日でした。

 

私は3度目でしたが、離れて見る3度は全く違った印象、

その人出なぜか欧米の外国人が多く目につく世界。

日帰り旅でしたので「夜の巡行」は見られなかったのは残念でしたが、

照明の中の様子はまた格別とも。

 

 

今朝15日、現地は雨降りとか、私の見たお祭りも

半分の印象になるかも、

昨14日はよかった、よかった、9000歩の見物。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする