和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

残念だった

2014-06-15 12:21:43 | 未分類
サッカー日本vsコートジボアール
先制し期待しましたが、後半立て続けで同じようなゴールを奪われ負けました。
残念でした。
考えてみれば32チーム中、世界ランクはブービーの31位。
自分たちのゲームが出来なかったと言うが、
自分たちのゲームが出来る出来ない以前のランクだ。

次ぎは(ギリシャ戦は)開き直って行くしかないでしょう。

どこへも行かずに見ていました。

夕方には細川か古宮に行こうかな?

世界ランクはブービーの31位ではなくて29位です。
(指摘がありました)

劇団『時空』

2014-06-14 08:19:56 | 未分類
劇団『時空』はシナリオライター上山好庸さんが主宰する劇団です。
このところ奈良新聞や全国紙A新聞に劇団『時空』のことが記事になっていました。

上山好庸さんはプロの写真家でもあり、
同じ写真を撮る者として、知らない間柄でもありません。

今日も奈良新聞の「國原譜」に劇団『時空』の記事がありました。
「國原譜」は全国紙で言う天声人語や余録に似たコラムです。

奈良新聞の購読は少ないと思いますので転載いたします。


数日前の奈良新聞です。


私はもっと上山古代史の舞台化を期待していますが、
メジャーな原作者との共演は劇団『時空』の発展にとって、
必要なこととして宣伝発信したらいいと思います。

劇団『時空』の発展は団員数が増えることです。
若い方、あなたも主役になれるのです。

二上山

2014-06-13 19:52:47 | 風景写真
今日は梅雨の晴れ間。
久しぶりに青空がのぞきました。

昼前にブラーッと散歩でした。


シルバー人材センター前から二上山を見るとこのように見えます。
確かに右側は雄山ですが左側は雌山ではありません。
ここからは雌山は見えません。

千股池からは


千股池は異様に緑色してました。


千股池の堤防に人が多い時は
池の北側の田んぼから撮ります。

結構気に入っていますが、樹の左の資材置き場に重機がある時は注意です。

石光寺の参道から

看板が気になります。



當麻寺東塔


當麻寺参道



上牧町浄安寺

2014-06-12 06:53:48 | 風景写真
浄安寺には由来として二つの説が伝わっています。

1185年の壇ノ浦の戦いで、船中で叔父の平敦盛と自刃して果てたとされる平和盛が、
敵をあざむいて上牧へ逃れ、その守り本尊でああった弁財天をまつり、
小庵をかまえて移り住んだ。

平家物語に登場する能登守教経の子孫の久保小太郎武盛が、
元冶元年(1658)ごろ祖先である平家一門の霊を弔うために上牧に来て、牧浦と名のり、
浄安寺を建立し山頂付近に弁財天を祠った。
(上牧町のHPより)
浄安寺の二つの由来はどちらが優位かは分かりませんが、
この地域には牧浦の性が多いのは確かです。

浄安寺は南上牧にありますがササユリの自生地として知られていましたが、
少なくなって来ました。
昨日様子を見に行きましたが、1本見つけただけで、種類の違うユリが生えていました。



環境を見るとササユリの自生地に最適ですけどね。


上牧の田園風景の代表的なポジション。

背景は二上山です。




石垣から木が(えのきかな?)



判断ミス

2014-06-11 06:47:59 | 風景写真
大台の五葉ツツジはまだ早いとの判断は誤りでした。
10日前後には満開となっていたことの指摘を受けました。

葛城市木戸池公園から
二上山の鞍部に太陽が沈みます。


麦は刈られてしまいました。

伊那佐山を見る


霧が来た









朝刊休刊日の朝

2014-06-10 01:31:26 | 風景写真
朝刊休刊日は年に10日あります。
昨日が休刊日でした。
今時分の朝一が撮れるのは月一回だけです。
(9月~3月は間に合います)
昨日同様大台ヶ原を考えていましたが、
五葉ツツジはまだ早いとの判断から、
安田の里にしました。

香芝~安田の里まで40分かかりました。

霧が流れていそうな感じでしたが、
現場に着いてみると、期待出来ない感じでした。
せっかく来たのだから、三脚は立てました。

他に2人います。
知らないので挨拶だけで、ムダ話は一切ありませんでした。

太陽が顔を出すまでに退散しました。

何枚かは写真を撮っております。












マシなのはこれだけ。


2日続けて吉隠へ、
結構楽しみました。

橿原のO山さんと大和郡山のM尾さんが
昨日同様一緒でした。

ええ雲が出ました。











たまには岩阪や狛に行かないと・・・





一刀彫師高橋さんのアトリエが改築中です。

最後はいつもと違うところで




朝の光は気持ちが良い

2014-06-09 12:19:16 | 風景写真
昨日は日曜日、夕刊休みの日です。
昼すぐには帰らなくても良いです。
大台が原を予定していましたが、
天気予報が思わしくなく、近くにしました。
宇陀地方では稲の苗が太くなって来て、
空の写り込みは迫力不足になっています。

棚田の写り込みは今週一杯ですかね。






吉隠




室生湖


白河


額井



標高の低い山間部ではコアジサイが咲き始めています。
香りがいいので、ある場所がすぐに分かります。
写遊さんから聞きました、
「アジサイの種類で香るのはコアジサイだけ」

東吉野のコアジサイはまだ先。










お昼の光も良いです。
山添村




麦秋の頃

2014-06-07 20:22:36 | 風景写真

今日の梅雨の晴れ間に
葛城市の麦田に行ってみました。
ラッキーなことに麦は刈られていませんでした。
梅雨の晴れ間は焼けることがままあります。
今、麦が一番いい色です。
焼けも期待しましたが、それはありませんでした。
(贅沢ですかねー)
明日、この麦田まだあるでしょうか。









ヒメレンゲ

2014-06-06 19:24:48 | 風景写真
6月4日のrato さんのブログで「この花ヒメレンゲですか」の問いがありました。
コメントに
「よく似ていますからヒメレンゲと言いたいところです。
ヒメレンゲは渓流のマンネングザですが、
道端に咲いているのはよくわかりません。コモチマンネングサかな?」と書きました。

心配になって調べてみたところ、
わが家にも咲いていました。





むかご(茎と葉の間の丸っこい葉)があるのでコモチマンネングサでしょうね。
コモチ=むかご なので間違いないと思います。

注;むかごは山芋が有名で食料にもなります。
コモチマンネングサのむかごは食べられるかどうか分かりません。

ところで
2年前に室生の宇野川で撮った花があります。
ヒメレンゲと思い込んでいますが、心配になって来ました。
これです。



時間があれば確認しに行こう。

写真展の案内

2014-06-05 12:57:39 | 風景写真
久保田秀典写真展「里の時間」



久保田さんは平城遷都1300年記念入江泰吉賞の受賞者であり、
奈良の代表的な写真家のうちの一人でもあります。

今までの写真展からの選抜で見応えがあります。
ハッセルで撮られたものが多く、
スクエアー(正方形)の良さが遺憾なく発揮されています。

久保田さんのHPを紹介しておきます。
「田舎物語」←クリック


今日の二上山の雲


當麻寺


東塔


田植えが始まる