和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

屏風岩(4/25) 

2010-04-25 22:04:25 | カメラ
昨日から写真仲間のKさん夫妻が
和尚のところに訪問してくれました。
今日25日は何処かへ撮影に・・・。
でも場所は決まっていません。
平城遷都1300年祭のメインイベントが
始まったばかりです。
奈良市の中心付近は混雑が予想されますので、
色々な情報をもとに、
屏風岩に行くことにしました。
4時にKさん夫妻を起こし,
「今から屏風岩」
4時半過ぎに出発です。
日の出前の空が美しい。
6時前に着きましたが、
駐車場は8割方満杯です。
花は散り始めです。
すでにnarakumaさんが・・・。
二日連続で会いました。
今年最後のサクラの撮影です。
毎年来ているので今年は止めようと思うのですが、
来てしまいます。
佛隆寺→三多気→屏風岩は年中行事でしょうか。

陽のさし始め


その後










室生寺に向かいます。

心あたりありませんか

2010-04-24 10:43:43 | カメラ
今日2回目の更新です。

古い話ですが、
福貴畑でフィルムを拾いました。
落とされた方を探しています。
3月21日(黄砂のひどい日)に拾いましたが、
やっと現像が上がって来ました。
中身はそれ以前(2、3日前?)に写されているようです。
(晴れた日、非常にクリアーです)
当方で現像しました。
写真を載せることは出来ませんので、
イラストで略記しました。


フィルム;ベルビア50、6×4.5 レンズ300mm
上略図のような写真が6枚と紅梅とサンシュユが9枚写っています。
上略図のような写真6枚は同じ構図で露出補正がしてあります。
プロの方かそれに近い方が写されたと思います。

連絡を待っています。
コメント欄には書きにくいので、
メールアドレスを書いておきます。
和尚のメールアドレス
takagi1218@mail.goo.ne.jp.

久しぶりの薬師寺

2010-04-24 08:41:53 | カメラ
真夜中、いい雲が出ていましたので、
久しぶりに薬師寺に行きました。
結果的には残念でしたが、
大池の常連さんと会うことが出来ました。
今回修理される東塔の後ろにあるクヌギの樹がなくなっていました。
カメラマンにとっていいことです。
前々から気になっていた樹ですので、
なくなったことは、大歓迎です。






樹が切られる前の塔


東塔の右半分を見てください。
樹の重なりがなくなりました。
この改良は非常に大きいことです。
10月までの撮影可能日(以後は10年間覆いが被され見ることが出来ません)に
せっせと通うことにしましょう。
10年後はそのうしろの樹が大きくなるでしょう。
それよりも、和尚は生きていますかねー。

諸木野の桜

2010-04-23 00:32:23 | カメラ
今年(4月14日)の諸木野の桜です。
夕方の西日が当たっています。

フィルムが上がってきましたのでスキャンアップします。
誰が撮っても同じような構図です。
朝の光線よりも、夕方の光線の方がいいみたいです。
下は同じような写真ですが、
光線状態の差です。
ノンフィルターです。







このところデジタルで撮って来ましたが、
こうしてフィルムガ上がって来ると、
フィルムはいいなーと思ってしまいます。

昨年の諸木野の桜、朝日です。

一言主神社

2010-04-22 11:33:30 | カメラ
今日、2回目の更新です。

朝と言っても9時頃ですが、
雨の止み間に外に出てみると、
大和盆地南部に雲海が見えました。
早速、山麓線を南に
車を走らせます。
確かに雲海がありましたが、
場所的には
明日香から大淀にかけての
国道169号の上あたりにたなびいていました。
それではと明日香方面に向きを変えましたが、
雨が降り出して、雲海が消えてしまいました。
戻ります。
一言さんに立ち寄って帰りました。










雨の柿の木は幹が黒くなって新芽が映え美しく感じます。

明日香のレンゲ

2010-04-21 20:24:32 | カメラ
仕事を終え、
あわてて明日香に駆けつけました。
安居院あたりの田には、
4枚ほどの美しいレンゲ田がありました。
稲渕のレンゲと比べると、かなり美しいです。
今日は4枚の田から一枚づつ載せました。








甘樫丘


飛鳥川沿い


稲渕のレンゲはあまりよくありません。
新たに種を蒔かなかったのでしょう。
上の竹林の前の田が比較的咲いていました。

どんづる峯

2010-04-21 04:06:28 | カメラ
どんづる峯は山というより丘ですが、
凝灰岩が地表に飛び出た所で、
なんとなく有馬の蓬莱峡に似ています。
蓬莱峡は花崗岩ですがどんづる峯は凝灰岩です。
県道から2、3分で到着です。
この凝灰岩は二上山の火山活動によって出来ました。
どんづる峯の北側ではサヌカイトの採掘穴が発見され、
石器時代には“矢じり工場”があったかもしれません。
また古墳時代にはここの凝灰岩で石棺が造られています。
藤ノ木古墳の石棺もここの凝灰岩です。

凝灰岩層




ここからは二上山も間近に見ることが出来ます。




凝灰岩の周りは自然林におおわれ、
新緑が美しいのです。





他にも防空壕跡もあり、
心霊スポットとしても知られています。
関心のある方はどうぞ。

カメラを肩にぶらぶら

2010-04-20 02:31:32 | カメラ
和尚が住んでいる家の近くは
まだ自然が残っています。
田や畑、自然林の丘があります。
すぐ近くには“どんずる峯”があります。
国道の脇にはこんな所もあります。

畑の一部ですが、
マクロレンズで遊ぶにはもってこいの場所です。

すい葉とたんぽぽ


花が来た葉牡丹



どういう訳か葉ボタンは花よりも葉が美しいのです。

クサフジ


菜の花、カラシ菜でしょうか?






オオイヌノフグリ、フグリって何だかわかりますよね?


キンポウゲ


タンポポ









ヘビイチゴ


ここからどんずる峯に向かいます。

クヌギ?の新芽(花)


名前は分かりませんが、美しい新芽です。


どんずる峯の凝灰岩

ここの凝灰岩は古墳時代から石棺に使われていました。

ミツバツツジ





美しい花は少ないです。
先が枯れたり、虫が付いたりして、
マクロで撮ろうとするとなかなかいいのが見つかりません。

山サクラ




どんずる峯から見えるのは・・・

画面に見える住宅に和尚の住む家があります。

三つ葉ツツジが最盛期でした。
ヤマツツジが赤い蕾を膨らましていました。

今回は105ミリマクロレンズ一本で歩いたので、
広い範囲は撮れませんでした。
フィルムで撮りたいいい場所があったので、
日を改めて行くつもりです。

廃校

2010-04-19 00:37:43 | カメラ
過疎地の学校の廃校跡には
ノスタルジーを感じます。
下市町の貝原に行く途中にある廃校も
いい感じですが、
御杖の役場近くの学校も
いい感じです。
今は体験交流センターとして利用されていますが、
学校そのものの雰囲気が残っています。




安能寺のサクラがまだ咲いていました。


室生の里にて






飛鳥川


今日の写真は昨日のものです。
昨日は朝が早かったせいか、
鹿3頭と野ウサギ1羽に出くわしました。
鹿は菟田野区平井あたりと御杖村菅野あたり、
野ウサギは菟田野区平井あたりでした。
ウサギは夜行性だから、
昼間は滅多にお目にかかれませんが、
この日は午前8時過ぎでした。
運転していて正面から走って来る小物体、
初めネコかと思いましたが、跳ねている。
急ブレーキで止まると、
ドアの横で、キョトンと。
野うさぎでした。
この日だけで4頭の野生動物でした。
今までにはニホンザル、カモシカ、キツネ、タヌキ、アライグマ、イノシシ、シカなどで、
シカが一番多かったです。
熊にはまだ出会っていません。