
豊見城・小4児童自殺事件の原因は「自衛隊」だった。
父親の職業が陸上自衛員、これがが虐めの原因の可能性!?
この重大な事実を沖縄2紙は隠蔽した。
昨日、2015年11月に起きた豊見城・小4児童自殺事件について信頼できる関係者xさんに取材することが出来た。
xさんによると、3月9日、20日の二日に渡って第三者委員会が開かれ、結果報告書は3月30日に公表される予定。
したがって結果報告書の詳しい内容については聞くことが出来なかったが、xさんの言葉の断片から報告書の内容を推測することが出来た。
先ず当初から第三者委員会の全員が辞任するという異常事態を報じる琉球新報を検証する。
豊見城・小4自殺、第三者委が全員辞任 市、調査方針を転換
【豊見城】豊見城市内の小学校4年男児が昨年10月に自殺した問題で、有識者らの第三者委員会を設置している同市教育委員会が、自殺につながるいじめの有無を調査するとしていた従来の方針から、いじめに限定せず自殺の要因を広く調査するとの方針に転換したことが2日分かった。
市教委は2月2日の第三者委第5回会合で方針転換について伝えたが、委員らは納得せず、5人の全委員が辞任した。市教委は委員全員を入れ替え新たな第三者委(委員長・天方徹弁護士)を設置し、3月2日に市役所で初会合を開いた。
市教委は方針転換に関して文部科学省の「子供の自殺が起きたときの背景調査の指針」に基づき調査するとしている。
照屋堅二教育長は「自殺の背景に何があったかを解明し、事実を明らかにしたいという目的は変わらない。男児の両親にも伝えている」と話した。
新たな第三者委の委員は天方氏ほか医師や臨床心理士、社会福祉士、沖縄国際大教員の計5人が務める。
☆
辞任した旧第三者委員会に代わって新たに就任した第三者委員会のメンバーは次の6人。
天方徹氏 弁護士
i氏 沖国大教授
H氏 沖国大准教授
K氏 臨床心理士
F氏 医師
T氏 保護司
就任早々の第三者委員が全員揃って辞任した理由は、「市教育委員会が、自殺につながるいじめの有無を調査するとしていた従来の方針から、いじめに限定せず自殺の要因を広く調査するとの方針に転換」したからだ。
旧委員らは市教委の方針転換に納得せず、5人の全委員が辞任した。
市教委は方針転換の理由について、文部科学省の「子供の自殺が起きたときの背景調査の指針」に基づき調査するとしている。
だが、これは筆者でも納得できない。
子どもの自殺の原因を調べるに止まらず、背景調査と称して学校以外の家庭環境まで調べるとなると、第三者委員の能力を超えることは明らかだ。
市教育委員が自殺の原因を学校以外の広範な背景調査に広げ焦点をぼかしているとしか考えられない。
何よりも、いじめについてのアンケート調査で自殺した児童は「学校でいじめられている」と答えている。
担任教師は当初「いじめられている」とのアンケートを見ていない、として、教育委員会は担任教師に責任はないと主張してしていた。
ところが新第三者委員会になってからの聞き取り調査で担任の男性教師は証言を二転三転、結局アンケート調査は見ていたことが判明している。
自殺した児童は自殺の直前、家庭内で落ち込んでいた。
家族の問いに「今の先生(4年担任の男性教師)より、3年のときの先生(女性教師)の方が良かった」と答え、虐めを男性教師に訴えても救ってくれない様子がうかがえる。
当初、市教育長は第三者委員会の結論を待たず「学校側に責任は無い」と記者会見をし、これも第三者委員会の辞任の原因になっている。
また、虐めの加害者と思われる「イジメッ子」の母親はPTCA(地域父母会)の事務をしており、自殺した児童が自分の息子(いじめっ子)を虐めていると担任教師に真逆のクレームを出すほどのクレーマーで有名だった。 自殺児童の家庭で犬を飼っているのを根拠に「犬の糞」の件で何度も被害者の母親にクレームを出しトラブルを起していた。
市教委が調査の方針転換した前後、自殺の原因は「家庭内の問題」とか「家庭内虐待」あるいは「自殺児童の父親の職業が自衛隊員だから虐められても当然」噂もあった。
さらに「家庭内の問題を学校に責任負わすな」など噂がネット上で蔓延し、市議の中にも「自殺は家庭内で止められた」などと発言するものもいて、自殺児童の両親は「第二次被害」に悩まされた。
xさんによると第三者委員会の内部でも市教委の調査方針の変換は「一犬虚に吠え万犬これに和す」の例え通り、曖昧な噂を流して学校側の責任を曖昧にしようとした疑いがあると語られていた。
曖昧な噂を流したと思われる「いじめっ子」の家族は現在地域から移転しており、聞き取り調査は不可能とのこと。
最後に沖縄2紙がこの問題で隠蔽している重要な事実は自殺児童の父親の職業が自衛隊員であるという事実だ。
現時点で、担任の男性教師が、父親が自衛官であることを根拠に自殺児童を直接いじめたという確証は不明。
だが、担任教師が日頃の授業で自衛隊のことを「人殺しの訓練をする殺人集団」などと非難していたらどうなるか。 自衛官を父に持つ児童への「直接的虐め」ではなくても、「間接的虐め」と考えられる。
子どもはある面残酷だ。 いじめっ子の児童らは自殺児童に対して「お前の親父は人殺し」などと虐めの対象にしても可笑しくない。
担任教師が自殺児童の父親の職業にどのような対応をしていたか不明だが、家庭訪問で同家庭を訪問したとき、室内の様子を見た担任教師の第一声が「陸自ですか」だったという。
自殺児童の父親は陸上自衛隊員だった。
自衛隊を職業とする人のことは普通の人は「自衛隊員」あるいは「自衛官」と呼ぶ。
「陸自」と呼ぶのは自衛隊のことを好悪は別として特別の視点で見る人の呼称である。
沖縄の教員が自衛隊に嫌悪感を抱くのは珍しくないので、担任教師がふと漏らした「陸自ですか」のひと言で担任教師の自衛官に対する感情は推測できる。
結論として、沖縄2紙が虐めの原因と想像できる「自衛隊」を隠蔽した理由は、教育委員会、学校側そしてPTCA(地域父母会)など自衛隊に嫌悪感を抱くグループと沖縄2紙が結託して、虐めの真相を隠蔽する魂胆ではなかったか。
死んでしまった児童の命は戻らないが、命を奪った原因を隠蔽してしまっては、尊い命が無駄になる。
「命どぅ宝」をモットーにする沖縄2紙にしては、幼くして自ら命を絶たざるを得なかった小4男子児童に対する報道はあまりにも薄情かつ冷酷だ。
3月30日の報告書の公開後、自殺児童の両親を原告とした民事訴訟が予定されている。
想像される被告は、教育委、担任教師を含む学校側、そして「いじめっ子」の家族・・・といえば事件の真相は容易に想像できる。
【おまけ】
2018年3月2日付沖タイが報じる酷薄なアリバイ記事。
小4男児の自殺
教員評価を聴取
本島南部第三者委
本島南部の公立小学校に通う4年の男子児童が2015年、自宅で自殺した件で、自殺といじめの関連などを調べる第三者委員会第28回が28日開かれた。 委員長によると、男子児童が通っていた学校の教育計画、児童と関係する教員の評価を教育委員会から聞き取りした。 自殺に至るまでの事実関係や再発防止策などをまとめた報告書を3月30日、教育長へ提出する方針。
☆

担任が
・自衛隊嫌い
・自衛隊員の子だから虐められて当然
と思っていたかどうかは、確かめようがないとしても、
学校、豊見城市教育委員会が
・虐め対策に積極的でなかった
・自殺の原因を虐め以外にも求めようとした
という事実は、ある。
豊見城市が集めたタイムス、新報の「豊見城市いじめ問題専門委員会(第三者委員会)関連記事」を紹介します。
http://www.city.tomigusuku.okinawa.jp/sp/userfiles/files/H29-1-4-bettennsiryou.pdf
http://www.city.tomigusuku.okinawa.jp/sp/userfiles/files/H29-2sougoukyouikukaigi-siryou2.pdf
http://www.city.tomigusuku.okinawa.jp/sp/userfiles/files/H29-3sougoukyouikukaigi-siryo2%282%29.pdf
これら↑の記事を読むと、「虐め以外の自殺の原因を求める」と方針転換して委員の構成をしなおしましたため、当初は「諮問内容に沿って広い範囲で迅速に調査する」などとしているが、調査が進むと「家庭環境に問題があったか」などではなく、タイムス、新報の遠回しな表現にもかかわらず、「学校、教師」の責任追及になっていくのが分かる。
調べが進むと、委員は「学校、教師」の責任は免れないと感じたのだろうと感じる。
あと、分かるのは、報告書の完成がどんどん遅くなること。
結論先延ばしというより、より真実に近づこうとして調査が長引いたと思いたい。
第2回 H28 3.23
アンケートや聞き取り調査は方法、形式などを含めて次回の会合以降に議論を深めるという。
このほか、諮問内容に沿って広い範囲で迅速に調査することなども確認した。
第3回 4.20
遺族の要望を受け、遺族が推薦するいじめ防止などの活動に取り組む関係者1人を委員に加えることを了承した。
新たな委員の加入により、委員会は6人構成となった。
第5回 6.8
委員長は「事件発生から年度をまたいでいることもあり、年内に結論を出すことは難しい」との認識を示した。
第7回 8.23
学校関係者を対象に、学校での児童の様子や、学校側が行ったアンケートでいじめをうかがわせる内容があったかなどの聞き取りを行った。
来月開く次回委員会も引き続き、学校関係者から聞き取りを行う予定。
第8回 9.14
学校関係者1人に対して、自殺する前の学校での児童の様子や学校側の対応について考えを聞いたという。
委員会は、前回会合からこれまで、関係者に電話調査も実施した。
第11回 12.21
学校関係者から事件発生後の学校側の対応などの聞き取りを行った。
同委員長によると、主に各学校に策定が義務付けられている、いじめ防止基本方針の取り組みについて話を聞いたという。
委員会では今後、調査と並行して報告書の作成に着手する。
骨子にいじめの有無や再発防止に向けた反省点などを盛り込むという。
第12回 H29 1.31
委員会は一定の聞き取り調査を済ませたという認識を示しており、これまで聞き取った内容の重要度や信用度を判断し、評価する作業にはいる。
同委員長は「報告書は今春以降、早い時期の完成を目指している」と話した。
第14回 3.21
委員長によると、報告書作成と並行していじめの有無を知る可能性のある人への聞き取りを引き続き実施する。
その上で、証拠の信頼性を評価しながら事実認定するという。
報告書は、早くて7月にまとめられる予定。
第17回 6.6
委員長は「児童の父母から、改めて詳細ないじめ調査を行ってほしいとの要望があった」と明らかにした。
報告書完成は9月半ば以降とした。
第19回 8. 7
当時の校長と教頭に学校側の対応に課題はなかったのか、異なった対応をしたら自殺を防ぐことできたのかなどを聞き取りした。
また、教育委員会職員には、学校に適切な指導をしたかどうかを確認した。
委員長は、報告書の完成時期について年内を目指したいとしている。
第20回 8.28
当時学校に勤めていた教職員2人から、亡くなった児童へのいじめの 有無、自殺を防げた可能性があるのか、同校のいじめへの対応などを聞き取りした。
委員長によると、報告書の完成は来年3月以降になる見通し。
第21回 9.25
次回会合では調査結果の全てが報告されるほか、報告書の内容についても議論する。
委員長によると、報告書は年度内に完成する見通しという。
第22回 10.17
男児と同じ階にいた当時の小4、5年と保護者241組を対象にいじめの目撃情報、男児が亡くなった後の子どもの状況などのアンケート結果が報告された。
また、市教委関係者1人に聞き取りを実施。
いじめに対する認識、自殺後の学校への指導の在り方、その背景にある市教委の考え方のほか、旧第三者委員会設置当時の状況も確認した。
委員長は「いじめに関する新たな情報もあり、可能な範囲で事実かどうか確認したい」と述べた。
報告書は、来年3月ごろを目標に完成させる考えという。
「家庭に問題あり」というのに「一犬虚に吠え万犬これに和す」もあれば、
「自衛隊員の息子という理由で、先生と生徒から自衛隊と米軍は人殺し集団とイジメに会い、 結果 9歳で首吊り自殺した」という噂に「一犬虚に吠え万犬これに和す」もあった。
どちらの「虚」が「虚」であったか、調査結果の発表を待ちます。
教育委員会のお仕事・目的は、「子供たちの健全育成・学力向上」じゃーないのか
日本の未来を決定する重要な仕事なはずだが、内輪もめ・ジャスティファイ(自己弁護・自己保身)だけで、何も用を成していないよーだ
無用の長物・有害物質で、解体・再編が必須。旧態依然とした組織の腐敗の見本みたいだ
日本の将来が思いやられる。
さて、石垣市長選ですが4日告示され、
宮良、中山、砂川氏届け出 革新は奪還目標 陸自配備の是非など争点 だそーですが、
何だか変?陸自を配備して「守りを固める・備え有れば憂いなし」の格言どおりで喜ばしい事ではないのか??https://www.youtube.com/watch?v=49nhNqWruao
「交番を配置すれば・泥棒に狙われる」??・「スッポンポンの赤ちゃんが一番安全」って言うサヨクの詭弁が未だに通用している。のだろーか?奇怪だ。
砂川氏は「今の場所はダメ=配備はダメ(今の時点で)」って事で、サヨクと大して変わらない≒隠れサヨク同然であるが・・・
日々、尖閣が中共に侵攻され続け、いつ上陸されても可笑しくない危険な状況なのに、地元が・市長候補が危機意識を持たないのも奇怪だ。
オピニオン面に一般投稿6本(児童生徒の「ぼくも私も」など除く)。
「再編交付金に 頼らぬ行政を」の浦添市・平良博さん(65)は、1月5、28日、2月21日に続き今年4回目の掲載。
「大宇宙に秩序 人もその一部」の那覇市・金城淳子さん(55)は、今年初掲載。
「嘉手納外語塾 多くを学んだ」の嘉手納町・新城康一郎さん(23)は、今年初掲載。
「青空広がった 東京のお正月」のうるま市・石川栄喜さん(88)は、昨年11月5日以来の掲載。
「てんかん診療 体制整う」の東京都・太組一朗さん(52)は、今年初掲載。
「急ぐほどゆっくりと」の今帰仁村・伊波栄信さん(69)は、1月12日に続き今年2回目の掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
(おまけ)
3月4日オピニオン面「先月の投稿から」によると、2月1~28日の投稿数は、「主張・意見」284本、「論壇」71本、「茶のみ話」74本とのこと。
同月の掲載は、「主張・意見」115本、「論壇」等31本、「茶のみ話」27本なので、投稿日と掲載日のズレはあるとした上で、掲載率はそれぞれ40%、44%、36%程度となる。
当時の記録より
【豊見城市教育委員会】児童自殺緊急記者会見(2016年1月10日)
本来は1月13日に琉球新報と沖縄タイムスだけで密室で予定されていた豊見城市小学児童自殺事件の教育委員会による記者会見。
TVでは見られない記者会見の全貌
http://okichan.net/476
http://okichan.net/478
http://okichan.net/480
http://okichan.net/483
「差別」専門家のタイムスの阿部記者は、「自衛隊員の子がいじめにあう差別」について、記事にしたことがあるでしょうか?
「2018/3/1(木)ザ・ボイス」
https://www.youtube.com/watch?v=QlQhQmNcXfY
25:31~
有本氏の取材に安倍総理は、自衛隊を憲法に書き込む理由の一つを次のように答えた。
自衛隊を違憲の存在のままにしてはならない
違憲のままでは、自衛官や自衛官のお子様たちが虐めを受けたりがある
「日教組の「自衛官の子いじめ」 「人権」はなかった… 社会部次長 大野敏明 [1996年02月02日 産経新聞東京夕刊]」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/19990218.html
「「自衛官・警官の子は立ちなさい…皆さん、この子らのお父さんは悪人です」…日教組の実情 2015年02月06日15:01」
http://open.mixi.jp/user/1525854/diary/1938473442
「自衛官の命が大切なら二度と差別はしないで下さい 2015.09.12 Saturday 02:27 | posted by くっくり」
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1775.html
深掘り 辺野古新基地・普天間移設問題と沖縄の民意 辺野古新基地 辺野古埋め立て サンゴ 沖縄防衛局 サンゴ採補許可
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/217365
>防衛局は2日、早ければ月内にも環境監視等委員会を開き、委員の議論を踏まえて許可を再び申請する方針を固めた。
再申請されれば、
「サンゴ採捕許可が失効 県、国の延長認めず 辺野古 2018年3月3日 06:30」
絶滅危惧種 サンゴ オキナワハマサンゴ ヒメサンゴ 採補許可 海洋生物レッドリスト 辺野古新基地 沖縄防衛局
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-675477.html
>県庁内では防衛局の再申請には許可せざるを得ないとの見方が大半で、今回の延長不許可が工事に与える影響は限定的なものにとどまる見通し。
「許可せざるを得ないとの見方が大半」「今回の延長不許可が工事に与える影響は限定的なものにとどまる見通し」。
「工事の進捗に影響」は記事にしても、「移植時期が延びてもサンゴの移植に影響はないか?」の検証や声がない。
「サンゴ採捕許可」は、サンゴを守るためのもの。
なのに、サンゴへの影響への言及無し。
3/5(月) 20:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180305-00000058-asahi-soci
東京メトロポリタンテレビジョン(MXテレビ)が3月末での放送終了を明らかにした番組「ニュース女子」について、制作会社のDHCテレビジョンは5日、今後も制作を続けるとホームページで発表した。
発表によると、4月以降もユーチューブなどインターネットで配信するほか、衛星放送、地方局で放送を続けるとしている。MXでの放送は26日が最後となる。DHCテレビジョンは5日、朝日新聞の取材に、「ホームページ上に書いた通りで、これ以上申し上げることはない」と回答。どの地方局で放送を続けるのかについては「ホームページ上でおいおい告知する」としている。
沖縄の米軍基地反対運動について伝えた「ニュース女子」の番組内容に対しては、放送倫理・番組向上機構(BPO)が、MXが番組内容を適正にチェックせず、中核となる事実の裏付けもないとして、「重大な放送倫理違反があった」との意見を公表している。
朝日新聞社
〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
沖縄タイムスは3/2に下記のタイトルで如何にも「ニュース女子」が3月末で番組が修了するかのような内容で掲載。
「ニュース女子」の沖縄特集で一躍全国区になった高江や辺野古の自称・市民の皆様や自称・平和活動家の方にわざわざインタビューを行い、丁寧にコメント迄紹介したのに、残念ながら今後も「ニュース女子」は続くようです🎵
改めて、インタビューを見てみましょう!
↓↓↓
>「ニュース女子」今月で終了へ 東京MX「スポンサーと協議不調」
2018年3月2日 06:49
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/216818
>謝罪・訂正なく怒りと不信感
>東京MXテレビの「ニュース女子」が終了することを受け、ヘリパッド建設に抗議した市民らは「県民の怒りを受けた結果だ」と受け止めつつ、謝罪や訂正がないままでの番組終了に怒りと不信感を口にした。
>沖縄平和運動センターの山城博治議長は「憎悪で塗り固められた番組を地上波で流し、デマ、中傷が広がった責任は重大だ」と強調。「謝罪や番組終了の明確な説明もないままでは釈然としない。ほとぼりが冷めたら、また同様な番組を放送する可能性もある」と不信感をあらわにした。
>東村の住民らでつくる「ヘリパッドいらない住民の会」の伊佐真次さん(55)は「事実と全く違う内容を放送した反省の上で番組を終了するか、その説明があるべきだ。今後、基地問題などを取り上げる場合はしっかり現場を取材し、正確な情報を発信してほしい」と注文した。
>高江に住む石原理絵さん(53)は「放送後、どんなに自分たちの運動の正しさを主張しても、ネット上でひどい言葉が飛び交い、恐怖を感じた」と振り返る。番組終了については「ほっとしている」と語った。
>東京・千代田区の東京MX本社前で抗議してきた「沖縄への偏見をあおる放送をゆるさない市民有志」の呼び掛け人で、雑誌編集者の川名真理さん(54)は「番組終了は喜ばしいことだが、求めてきた訂正や関係者への謝罪がないのは納得できない。再発防止のために説明責任をきちんと果たすべきだ」と話した。
皆様、お怒りのコメントばかりですが、「ニュース女子」が4月以降も東京MX意外の放送局やネットで配信される事のコメントも是非聞いてみたいです!
沖縄タイムスは充分な取材をしないまま「ニュース女子」が番組終了すると「誤報」又は「勇み足」な情報を流した責任は!?
自称・市民の皆様や自称・平和活動家の皆様も、せっかくタイムスのインタビューに応えたのに! 残念!!
さて、沖縄タイムスがこの件をどのように報じるか!?
沖縄タイムスさん、先ずは、自称・市民の皆様に謝罪したほうが良いかと!
「自衛隊は人殺し」とかどう考えても子どもの前で言えるわけがない。
小4でも「先生ひどい」という声が上がるだろうし、怒った親が学校に怒鳴り込んで校長室で謝罪させられますよ。
基地で働く人へのヘイトも絶対にない。100%です。そんな同僚見たことも聞いたこともない。昔は分かりませんが。
本当に100パーセントですか〜?
全教員に聞いてみたのですか?
沖教組はどこの団体ですか〜?
「子供達に嘘を吹き込む沖教組」
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/yorozu-yuntaku-square/entry-12139222313.html
https://twitter.com/trueokinawa2011/status/585247891859443712
http://blog-imgs-37.fc2.com/o/m/o
omoixtukiritekitouRIMG0431.jpg
http://www.oki-tu.org/wp-content/uploads/2010/12/gogai1021.pdf