⇒最初にクリックお願いします
読者の皆様へ
沖縄タイムス編著『鉄の暴風』による歪められた沖縄戦の歴史を是正すべく、「慶良間島集団自決」を中心に長年当ブログで書き綴ってきた記事をまとめて出版します。
決定版です。
■出版費用の献金のご協力願い
出版費用が不足しています。
皆様の献金ご協力を伏してお願い申し上げます。
献金額の多寡は問いませんが、一口3000円以上にして頂けると幸いです。
まことに勝手なお願いですが、宜しくお願いいたします。
狼魔人日記
江崎 孝
お振込先
- 金融機関:ゆうちょ銀行
- 名義:江崎 孝
- 記号:17050
- 番号:05557981
ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先
- 金融機関:ゆうちょ銀行
- 金融機関コード:9900
- 預金種目:普通預金
- 名義:江崎 孝
- 店名:708(読み ナナゼロハチ)
- 店番:708
- 口座番号:0555798
読者の皆様へ
3月26日(8月15日)発売を目途に皆様に献金をお願いした『沖縄「集団自決」の大ウソ』(仮題)の編集作業が現在進行中です。資金難により最低限の出版数400冊で調整中ですが、出来れば市場に出回る出版数も800冊~1000冊と一冊でも多い方が目立ちますし、本の体裁もより目立つ体裁にしたいと考えています。
そこで再度皆様の献金ご協力お願いいたします。
★すでに御献金賜った方には、出版本を贈呈したいと思いますので、下記メルアドに贈呈本の送り先、住所氏名をご一報いただければ幸いです。
管理人への連絡⇒ezaki0222@ybb.ne.jp
※申し訳ありません。 諸般の事情により発売日が8月15日(終戦の日)と大幅に遅れる公算が大きくなりました。 しかし、内容には自信を持っていますのでご期待ください。
「八月や六日九日十五日」詠み人多数。
米軍の民間人大量虐殺がなければ「沖縄・集団自決」も起きていない。
2023年03月16日
【悲報】ユン大統領「日本先進国できれい。日本の人正直。日本料理好き。孤独のグルメおもろ」
読売新聞が15日、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の日本との縁や思い出、好きな日本の食べ物などを紹介した。
この日、同紙電子版の報道によると、尹大統領は「今も一橋大のある(東京都)国立市が目に浮かぶ」とし、父親が一橋大学に客員教授として通っていた時のことを回想した。
引用元
https://japanese.joins.com/JArticle/302090
相手にするだけ無駄なのよね
信用できないんだよね 奥さん整形だし
竹島上陸パフォーマンスしちゃう?
でもどうせ政権交代でリセットされるからな
あの国はマトモじゃないほうが圧倒的に数が多いし
反日ではないにしても、トルコの同じレベルでの
外交をしましょう
それ以外だと媚を売ってきてるようで気持ち悪い🤢🤮
個人的な感情をアピールしても根本的な問題は解決しないしお前が居なくなったらそれで終わりだよ
反日勢力が6割今回のことは反対でデモっていうか発狂してるんだってよ
スワップ結んであげたらこいつも竹島上陸しやがるよ
ていうかアメリカからの指示だから日韓仲良くせにゃならんもんね
さっさとレーダー照射事件の謝罪をしろや
って思ってしまう
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678931177/
「日韓関係、新しく出発」 関係改善へ対話加速 首脳会談

会談前に握手をする岸田文雄首相(右)と韓国の尹錫悦大統領=首相官邸で2023年3月16日午後5時15分、竹内幹撮影
岸田文雄首相は16日、2022年5月の就任以来初めて来日した韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と首相官邸で約1時間半会談した。首相は、韓国側が発表した徴用工問題の解決策を評価する姿勢を表明した。両首脳は日韓関係を強化する方針で一致し、両首脳が相互訪問する「シャトル外交」や外務・防衛当局による「日韓安全保障対話」を約5年ぶりに再開させることで合意した。 【ファンクラブも】王宮での晩餐会、入学式…妻・金氏の装い 韓国大統領の来日は、19年に大阪で開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に参加した文在寅(ムン・ジェイン)前大統領以来で約4年ぶり。国際会議に合わせた形ではない来日は11年の李明博(イ・ミョンバク)氏以来で約12年ぶりだ。 会談で首相は「将来に向けて日韓関係の新たな章を共に開く機会が訪れたことを大変うれしく思う」と歓迎し、尹氏も「(会談は)これまでさまざまな懸案で難しい経験をしてきた韓日関係が新しく出発することを両国民にお知らせする特別な意味合いがある」と応じた。 元徴用工訴訟を巡り、韓国政府は6日、賠償を命じられた日本企業に代わって韓国政府傘下の財団が賠償金相当額を支払う解決策を発表した。韓国財団が日本企業に賠償金相当額の支払いを求める「求償権」の行使について、会談後の共同記者会見で両首脳とも「想定していない」と述べた。 会談では11年12月で途絶えている「シャトル外交」の再開に関し「形式にとらわれず頻繁に訪問する」ことを確認した。半導体などの安定供給を念頭に、経済安全保障に関する協議を立ち上げることでも合意した。韓国側が文前政権時代の19年に破棄を通告した「軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)」も正常化させる。 両首脳は16日朝に大陸間弾道ミサイル(ICBM)級の弾道ミサイルを発射するなど北朝鮮が核・ミサイル開発を活発化させていることについても懸念を共有した。地域の安定のため日韓、日米韓の安保協力や「自由で開かれたインド太平洋」の実現の重要性を確認した。【今野悠貴、中村紬葵】 ◇日韓首脳会談のポイント ・岸田首相は韓国の元徴用工訴訟の解決策を評価 ・両国首脳のシャトル外交を再開する ・約5年ぶりに安全保障対話を再開する ・経済安全保障に関する協議を開始する ・両国の人的交流の活発化を期待する ・日韓や日米韓で協力して北朝鮮の核・ミサイル問題に対応する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます