goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

朝烏 早くな鳴きそ

2008年11月05日 18時48分14秒 |  昔々あるところに


昔々、あるところにおじいさんが住んでいました。
もうひどい認知症で、現実にあったことと、自分の夢だったことの区別もつかなくなってしまっています。
幸福な晩年ですね~


朝烏 早くな鳴きそ 我が背子が
    朝明(あさけ)の姿 見れば悲しも
        万葉集
        詠み人知らず

(烏よ、朝早くなら鳴かないでおくれ。家の人が帰ってしまうから)

おじいさんは、可愛い女性からそんなことを言われたと思っているのでしょうね、、
ほれ、目はでれでれ、口の端からよだれがたれている。

でも、この詩、ずっと昔にご紹介した高杉晋作の

三千世界の烏を殺し
    主と朝寝がしてみたい

と同じですね。こちらは花魁のくどき文句なんですけど。



それにしても、私もずいぶんと律儀ですね。
以前、撮る鳥がなくなって、雀や目白を撮ったときに、今度は烏や鳩なんでしょうねなんて書いていましたけど、男子たるもの、いったん口にしたことは守らねばってことですからね。
まあ、これで烏はすみました。
後は、鳩ですか。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ギャーッ、カラスじゃ (芝桜)
2008-11-05 22:15:07
こうやってみるとカラスも結構な被写体になるのですね。

でも真正面からの写真があったら、今頃鳥フォビアの芝桜としては「ギャーッ!」とカラスに負けないくらいの叫び声を上げているはず。
返信する
感嘆 (原村)
2008-11-05 22:25:52
こんばんは。
いつもながら凄いの一語です。
何ミリで、シャッタースピードはどのぐらいですか。
凄い。
返信する
芝桜さん (赤い風車)
2008-11-05 22:49:41
そうですね、失礼しました。
次回からは、蛇注意とか、虫注意、鳥注意などの予告を入れましょうかね。
返信する
原村さん (赤い風車)
2008-11-05 22:56:32
ありがとうございます。

テクニカルデータですが
D300 Nikkor 70-300(手ブレ防止のつく前の型です) の300ミリ(450mm相当)
ISO 800
WB Auto

1250/ F. 6.3 
中央部重点測光
フォーカスはスポットですがCに設定していますので、フォーカスが外れていてもシャッターが切れます。
手持ち撮影

そんなところです。



返信する
Unknown (さち)
2008-11-06 07:53:34
こんなカラスが軒下にいっぱい下がっていました。

カラス除けだったらしいのですが、今はカラスも慣れて効き目がないそうです。

やはり動かないと駄目なんですね、生き物は。
何でこんなに生き生きとした写真が撮れるのでしょう。
もしかして、カラス、つり下げています?
返信する
さちさん (赤い風車)
2008-11-06 08:14:58
背中につけた蜘蛛の糸、見えませんでした?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。