goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

The bird and the bee  訳を追加しました

2008年01月21日 22時04分49秒 | ジョーズなジョーク 


翻訳を載せろとのご注文が出ましたので、翻訳を追加しておきます。
定連さんにはプロの翻訳家や英語が仕事の言葉の方が多いのでちょっと恥ずかしいのですけど、間違っていてもご愛嬌ということで

A father asked his 10-year old son if he knew about the birds and the bees.
  あるお父さんが10歳になる子供に、セックスのことを知っているかって聞きました。
  (the bird and the bee  =性教育のお話)




"I don't want to know," the child said, bursting into tears. "Promise me you won't tell me."
  「そんなの聞きたくもない」その子は目に涙を浮かべて抗議しました。「お話しないって約束してよ」  



Confused, the father asked what was wrong.
  吃驚して、お父さんはどうしたんだって聞きました。



The boy sobbed, "When I was six, I got the 'There's no Easter Bunny' speech.
  子供は泣きながら「六つのとき、イースターのうさちゃんはいないって聞かされた。
  (Easter Bunny =イースターの卵を持ってきてくれる兎)




At seven, I got the 'There's no Tooth Fairy' speech.
  七つの時には、歯の妖精はいないって聞かされた。
  (Tooth Fairy =取れた乳歯をコインに変えてくれる妖精)




When I was eight, you hit me with the 'There's no Santa' speech.
  八つのときには、サンタはいないって言ったじゃない。



If you're going to tell me that grown-ups don't really get laid, I'll have nothing left to live for."
  ほんとうは大人になってもセックスなんてしないんだって言うんだったら、生きていく価値がないじゃない。


最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう一度、 良い方向とは (赤い風車)
2008-01-23 20:26:14
長~い人生のなかで、良い方向というのにいったことがないもので、、、、
しくしく。。。。
返信する
泣かないで (さち)
2008-01-23 20:10:41
ああ、泣かないでください。

良い方とは、、、う~ん、すみません、私もわかりません。
返信する
良い方向へ、、、 (赤い風車)
2008-01-23 15:35:16
そうですね、、
物事は考えようしだい、、、
よい方へ考えましょうね、、、
ところでよい方ってどっちでしたっけ???
あっちも、こっちも、どっちも悪いほうばかり、
しくしく
返信する
めげないで (さち)
2008-01-23 15:08:04
、、、しかないのではなくて、ボランティアでもあって、です。

良い方にとりましょうね、人生は。
返信する
ボランティア (赤い風車)
2008-01-23 13:27:48
以前の仕事ではボランティアは相手にしませんでした。
今はボランティアしかないのですね、、、、
返信する
Unknown (さち)
2008-01-23 13:03:50
ご不満ですか。。。

でもたまにはボランティアもしなければね。

ご厚情を感謝致しますと、いってもらえる幸せというものもありますから。
返信する
ご厚情を感謝いたします (赤い風車)
2008-01-23 12:57:22
U60ね~
返信する
勘違い? (さち)
2008-01-23 12:44:45
もしかしたら勘違いされたかと思い気になったので、、。
生きていく価値が無いと言うのはわたくしのことですから。
赤い風車さんはもちろん、365日中の300日位は多分U20や、U30 、はたまた、たまにはU60をお相手に頑張ってらっしゃる事と思っていますので。
返信する
号泣! (赤い風車)
2008-01-23 08:42:56
泣いておりまする。
どこだけU20の優しい子を探してきて、慰めてもらわなければ。
返信する
。。。 (さち)
2008-01-22 23:02:57
役立たずが、、、。

多くて、、、。

、、、といっておきます、、、わ
返信する
生きていく価値がない? (赤い風車)
2008-01-22 22:25:04
うん、そうかな~
そうかもしれない~
そうだろうな~
返信する
Unknown (さち)
2008-01-22 22:21:08
あの~、生きていく価値がないというのならそろそろあちらに旅立たないと。。

赤い風車さんのボスは罪作りなお方ですわね
返信する
えぇーっと (赤い風車)
2008-01-22 11:43:08
翻訳ならballet_companyさんがお手の物なんでしょうけど、、
間違ってても知りませんよ。
本文の方へ付け加えておきますね。

返信する
 (さち)
2008-01-22 08:14:19
あの~すみません、、、日本語以外習った事がないので、是非翻訳をお願い出来ませんでしょうか。
返信する
Unknown (赤い風車)
2008-01-21 23:17:35
私のボスから回ってきます。
ボスのところにはその友人から。
後はわかりません、、、
返信する
Unknown (ballet_company)
2008-01-21 23:12:13
ふむふむ、なるほど。

時々この手のジョークを載せていますが、どちらから?
返信する
はい (赤い風車)
2008-01-21 23:01:35
the bird and the bee,,,
そうです、そんな意味です。

ちなみにEaster Bunnyはイースターの卵を持ってきてくれるウサちゃん。
Tooth Fairyはとれた乳歯をコインと交換してくれる妖精です。
返信する
??...!! (ballet_company)
2008-01-21 22:56:30
the birds and the beesってそういう意味だったのですね。ひとつ勉強になりました。

でも果たしてどういう状況で使えるんだろう?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。