そしてこちらも、、 2013年07月24日 20時59分40秒 | 岬な日々 ベランダ農場大繁盛でございます。 栗はベランダの上まで枝を伸ばしております。 そして、ミニトマト。 これ、凄く甘いですよ。 バジル(ベーゼル?) ブルーベリーは少し過ぎ気味、 もちろんネギは一年中スタンバイ。 隣の柿も、準備怠りなく、、 町に出れば、桃や、梨がお店を飾っております。 #写真 « 今日のお目覚 | トップ | 今日のお目覚 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 今年は、 (yota) 2013-07-25 07:03:23 ホントに久し振りに、「家庭菜園無し」の状態です。草ボーボーで、ヤブ蚊ブンブンの無法地帯になってます。なんとなく、撮ってみたい草があっても、蚊の猛威が怖くて、庭に出れません。あ、猫の草だけは、マメに栽培してます。花屋で買うと高いので、¥100店で種を買って。我が家の4匹の猫は宅内軟禁猫ですので。草くらい食べさせないと。。。2匹の「御庭番」は、蚊の養い元になってて、今年はなんだか、可哀相なくらい、蚊が多くて。。。薬も猫の居る所には撒けないし。今年は、柿の生り年ではないけれど、秋まで、実が持てば良いなぁ。。。 返信する 藪蚊 (赤い風車) 2013-07-25 07:42:35 今年はなぜか、藪蚊の数が少ないような気がします。いつもは夕方に外に出ると、巨大な藪蚊が竜巻のように発生するのですが、今年はまだ見ていません。とくに殺虫剤をまいた記憶もないのですけど。ところで、猫の草、ちゃんと育ちますか? 我が家では何度か草を買って来て、鉢で育てているのですけど、すぐに枯れてしまいます。種があるのですね、今度探してみますが、それも枯れてしまったらどうしましょうね。それにチビは家の鉢のものはあまり食べません。散歩の途中では必ず立ち寄って食べるところがあるのですけど。。。もう一つ、生り年。柿や栗も、小さな実がたくさんつくのに、途中で落ちてしまい時と、その実もできない時とあるみたいですね。今年の栗は、生り年なのかな、たくさん実をつけて、順調に育っています。去年、庭に桃と梨、おまけに林檎まで植えました。いつになったら食べられるのでしょうね。林檎を暖地で育てるって昔からの夢だったんです。でも殺虫剤をまくのは好きじゃないし、実がなってくれるかどうか、、今のところ、三本ともすくすくと伸びていますけど、、 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
草ボーボーで、ヤブ蚊ブンブンの無法地帯になってます。
なんとなく、撮ってみたい草があっても、蚊の猛威が怖くて、庭に出れません。
あ、猫の草だけは、マメに栽培してます。花屋で買うと高いので、¥100店で種を買って。我が家の4匹の猫は宅内軟禁猫ですので。草くらい食べさせないと。。。
2匹の「御庭番」は、蚊の養い元になってて、今年はなんだか、可哀相なくらい、蚊が多くて。。。薬も猫の居る所には撒けないし。
今年は、柿の生り年ではないけれど、秋まで、実が持てば良いなぁ。。。
いつもは夕方に外に出ると、巨大な藪蚊が竜巻のように発生するのですが、今年はまだ見ていません。とくに殺虫剤をまいた記憶もないのですけど。
ところで、猫の草、ちゃんと育ちますか? 我が家では何度か草を買って来て、鉢で育てているのですけど、すぐに枯れてしまいます。種があるのですね、今度探してみますが、それも枯れてしまったらどうしましょうね。それにチビは家の鉢のものはあまり食べません。散歩の途中では必ず立ち寄って食べるところがあるのですけど。。。
もう一つ、生り年。柿や栗も、小さな実がたくさんつくのに、途中で落ちてしまい時と、その実もできない時とあるみたいですね。今年の栗は、生り年なのかな、たくさん実をつけて、順調に育っています。
去年、庭に桃と梨、おまけに林檎まで植えました。いつになったら食べられるのでしょうね。
林檎を暖地で育てるって昔からの夢だったんです。でも殺虫剤をまくのは好きじゃないし、実がなってくれるかどうか、、今のところ、三本ともすくすくと伸びていますけど、、