夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

昼も夜も ヒルザキツキミソウとアカバナユウゲショウ

2008年05月09日 21時15分14秒 |  岬な日々


先ほどは我が家の蚤の額の庭のキンランとハンショウヅルをご紹介しましたけど、こんどは紛れもない、証明つきの雑草(もっとも最初は園芸種だったのでしょうけど)。
両方ともとても色気のある名前をもらっています。オオイヌノなんとかとかハキダメギクなんてあんな変な名前ではありません。
さて皆様、ヒルザキツキミソウちゃんと アカバナユウゲショウちゃんをご紹介します。両方とも同じマツヨイグサ属に属する花ですね。

ねぇ、竹下夢二が「待てど暮らせど来ぬ人を、宵待草のやるせなさ、、」なんて書いていますけど、ヨイマチグサではなくマツヨイグサですね。夢二は意図して間違ったのかかもしれませんけど。


トップはヒルザキツキミソウ。
もともとは北アメリカ産だそうです。
私の図鑑では中部地方以西に野生化しているって書いてありますけど、古いですね。もう房総ではあちこちの野原に咲いておりますよ。
可憐ですよね。なかなか風情があります。
でも夜だけでなく昼も花を開いて、稼いでいるのです。
生活力旺盛ですね~
ヒルザキツキミソウの中にはモモイロヒルザキツキミソウなんていうのもあります。なんかぞくぞくしてきません?
ところでツキミソウは白花で夜だけ花をつけますが、このタイプのものは日本の風土に適応しなくて今では殆ど絶滅したそうです。
今ではツキミソウはオオマツヨイグサなどのマツヨイグサ属の花を指しているそうです。

さてこちらはもっと色気のある名前をもらった幸運な花。
アカバナユウゲショウ。
でも、まちがいなくこの花でしょうか?
ユウゲショウの名前は夕方に花をつけるからということですけど、多摩川の河川敷でも、房総でも、真昼間から花をつけています。
もともとは南アメリカから来た花だそうです。






蚤の額の庭  キンランとハンショウヅル、 みかんの花

2008年05月09日 12時14分36秒 |  岬な日々


知人が「猫の額のロックガーデン」として自宅の庭に咲いている花を紹介されていた。それにあやかって、家の庭、、、とても、猫の額ほどには広くありませんな~ 誇大広告で摘発されるくらいなら、まじめに真実を書きましょう。蚤の額の庭ってね。

今、咲いているのはキンラン(下)とハンショウヅル(トップの写真)。(金蘭と半鐘蔓ね)
どちらも早く引っこ抜かなきゃ。
茶花をやる人には馬鹿にされるかもしれないけど、
でも、蔓延っちゃうんですよ。



こちらは隣家のみかんの花。
お世話になります。



敗者復活  コジュケイとアマサギ

2008年05月09日 11時18分29秒 |  岬な日々

7日の散歩「今日は空振り 亜麻鷺と令法(リョウブ)  代わりにアザミ」ではアマサギを見つけられませんでしたが、8日に敗者復活戦に挑みました。
アマサギは5羽ほどの群れを見つけることが出来ました。
でも、去年は随分たくさんの群れがトラクターのあとを追いかけていたのですけど、今年は異様に少ないですね。それにもう田植えはとっくに終わってしまっています。
ということで証拠写真。一応三脚は使っているのですけど、どうですこの甘さ、使い物になりません。



           5月8日 いすみ市長者町駅付近
           D-300、ケンコーPro300 1.4、タムロンAF200-500

新しいカメラ(D-300)にタムロンの200-500をつけるとどうもピントが甘くなります。D-70では、甘いなんて文句を言っていましたけど、これほどひどくなかった。どこか設定を変えなければいけないのでしょうね。
それに、上のようにこれにケンコーのPro300の1.4倍のテレコンをかませると、殆ど使い物にならないくらいにピントがボケ、おまけにオートフォーカスも効かなくなる。これは後で調べなければなりませんね。宿題ができました。

こちらは家を出たところにいるコジュケイのカップル


            
            5月8日 いすみ市岬町鴨根
            D-300 AF Nikkor 70-300