少し前の天気予報ではテレビの各局とも「衣替えの季節、もう暑い日は戻らないでしょう」なんて言っておりましたけど、
昨日、今日と夏日ですよ。
13度なんて気温を経験している身には暑いですよね。
あれほどのスタッフとお金と、スーパーコンピュータと、データの蓄積の力があっても彼らが言うほどに正確ではない天気予報、、、
片や小惑星まで飛んで行って、石を採取して帰る知識と技術はあるんですけどね~
少し前の天気予報ではテレビの各局とも「衣替えの季節、もう暑い日は戻らないでしょう」なんて言っておりましたけど、
昨日、今日と夏日ですよ。
13度なんて気温を経験している身には暑いですよね。
あれほどのスタッフとお金と、スーパーコンピュータと、データの蓄積の力があっても彼らが言うほどに正確ではない天気予報、、、
片や小惑星まで飛んで行って、石を採取して帰る知識と技術はあるんですけどね~
今朝の起き抜けの室温は19度。ついに20度を切る日々がやってきました。
予報では今日明日の最高気温が17度なんですもんね。
エアコンの慣らし運転も終わってないのに。
長崎のおくんちは明日からですね。
子供の頃はおくんちの頃ってまだ暑い日があったと思うんですよ。
世の中の変化について行けない、、、、
子供の頃は年寄りのことをそう思ってみておりましたけど、、、
今や、私が、変化についていけなくなっている。。。
30度を越した昨日から、一気に20度を下回るような涼しい日になりました。
日が変わる位から気温はだんだんと下がっていき、雨も降りだしています。
もう、暑い日は戻らないようで、、秋本番、というよりそろそろ晩秋って風になっています。
ベランダの菊も今にも開花しそうですが、、、
いつ顔を見せてくれるんでしょうね~
今朝、起き抜けに消防自動車のサイレンが走り回っているのが聞こえました。
どっか、火事なんだな~って思っておりましたが、
ゴミ出しに出て驚きました。
我が家から200メートルくらいのところには警察の車、そして道路はあちこちにある消火栓から伸びたホースが何本も道をまたいでおりました。
ゴミの集積場にも消防の車や関係車両が数台。
聞くと、我が家から300メートルほどのところの農園の倉庫が燃えたそうです。
火事は消し止められたようですが、まだ撤収は始まったばかり。
反対方向から我が家に向かおうとすると途中、消防自動車とホースで通れませんでした。
畑には野次馬ならぬ、野次鳥がたくさん、、、、
なんて、Onlookersは3人程度、馬はおりませんでした。
4回目のコロナワクチンの接種を受けて来ました。
1回目の接種がぐずぐずしていて遅れたので、それ以降の接種が遅れてしまっています。
世の中は5回目の接種をどうした、どうするって話で持ち切りなのに、私はまだ4回目。
でも、遅れたおかげで、オミクロン対応のワクチンを接種してもらいました。
今のところ、副反応らしき症状はなし。
接種を受けた方の腕がなんとなく重っぽいかな~って感じなのと、全体にぼんやりしてしまっている(これには「お前は、いつだってそうじゃないか」って反論がありそうですね~)くらい。
ブログで拝見していると、その日の晩とか、翌日に出てくるって人が多いようなので、一応気をつけております。
ところで、そのぼんやりとした頭で、家の中を見ておりましたら、トップの様なものが一袋、出てまいりました。
2000年以降は日本を出ておりません、ということは1990年からの10年の間に手に入れたものなんでしょう。
20年以上我が家にあって、あることさえ気がつかなかった。
我が家にはブラックホールが出現することはなんどか書いておりますね。
今まであったものが急になくなって、どこを探しても出てこないってのが多々あるんです。
ただ、今日みたいに、昔あったものが出現するってのは初めてなのでちょっとびっくりしております。
これは吉祥なのでしょうか??
それとも、、、先日のように携帯を燃やしてしまって、中に入れていた運転免許証も灰にしてしまったように、、なにかのおぞましいことの予兆なのでしょうか???
副反応を待つ間に、考えてみましょう。
携帯をごみと一緒に燃やしてしまうって馬鹿げた大失態の後日談であります。
携帯のケースに運転免許証やガソリン会社のクレジットカード、JAFの会員証などなどが入っておりました。
クレジットカードは、エネキーとかいう別な支払い手段を持ってまして問題なし。
JAFの会員証は、、携帯にもデジタルの会員証を入れていたんですけど消失、こちらはデータが残っていればデジタル版をインストールすることはできるでしょう、、、
問題は携帯と運転免許証。
まずは警察に相談。近くの警察でも再発行できるけど2~3週間かかるとのこと。あの日は休日の金曜日でしたから、早くても申請できるのは月曜日。その間、車を運転できないのは辛い。
ゴミを出すにも、往復1キロくらいかかるし、半分くらいは急坂なんです。
買い物もまず不可能、、、
コロナの4回目のワクチンも月末に予約が入っているし、、、
目の前暗くなりましたよ。
そして携帯。ショップに電話を入れ夕方の予約をとりました。
今までも何度かショップを訪れ、その都度予約を入れて欲しいと言われておりましたのでね。
3時ごろに家を出ました。ショップまでは直線距離にして3キロくらいだけど、道のりは5キロ以上になるんじゃないかな。なんせ家を出てショップと反対方向に500メートルくらい、更に500メートルくらいでやっと我が家のすぐ下に出るんです。我が家から下の道まで20メートルもないのに、1キロも回り道しなきゃ出られないんですね。そんなこんなで我が家から近間の駅とか、スーパーに行こうと思っても3,4キロは歩かなきゃいけない。タクシーなんか見たこともないようなところですから、、、
台風が近まっておりましたが、幸い雨はほとんど降らず、曇りで暑くなかったのが幸いでした。
少しばかり時間がありましたのでそばのお店で飲み物を飲んで休みましたが、なんと、そのお店の家族の方も最近、「携帯を燃やして、中にクレジットカードや免許証が入っていてた~いへんだった」まったく同じことをやられたんですね~
大失態を犯すのわたしだけじゃなかったって、少しばかり安心、、、、できないな~
携帯のショップ、たかが携帯買うのに予約かよって思っておりましたが、5時の予約で、携帯の選別、契約、設定などなど、終わったのは7時過ぎでした。これだけ時間がかかるのなら予約必要も仕方ないですね。
帰りに、ショップの前の日曜大工屋さんによって自転車を買いました。また3キロ近く歩いて帰るってのは無理ですからね。電動アシストをって思っていたんですけど、即乗って帰れるので一番安いのってことで自転車になりました。
疲れてたんですね~ 我が家にたどり着くまでに何度も休憩、、、最後の方ではなんども濡れた道にぺったりと腰を下ろして休みをとらないと呼吸ができないなんてこともありましたが、まあ命には別条なくたどり着けました。普段でも人がいない所だし、真っ暗になってましたので醜態をさらさなくてよかった。善哉善哉かな?
その日の晩と、翌日の土曜日、携帯の初期の設定、、、Wifiだとか、メールだとか(メールは、Gmailなので設定さえすれば今までの連絡先などもそのまま引き継げますので、よかったよかった) 自分用のアプリをインストールして設定、、、結構数があるので大変でした。おかげで、携帯の方は今のところ問題なく使えております。そのうち、あれやってなかったなんてことが出てくるかもしれませんが、それはそのとき。
今、最大の問題は運転免許証の再発行。免許センターへ行けば即日発行してくれるのだそうで、そちらにしようかなって思っておりますが、今日はなにもできないので、お休み。
ところで、ショップの可愛いおねえさん。「免許証不携帯なら1点ですみますよ」なんて悪魔みたいなささやきをしておりました。駅とかスーパーなどの近間なら、悪魔のお誘いに乗ってもいいかなんて、、、いえ、そんなことは思ってもみないですよ、、、、 後期高齢者の私、ほんのちょっとの違反でも、認知テストが必要になるんです。それが大変なんで。
大失態発生!
さっきゴミを燃やしたんですけど、間違ってスマホやたばこを入れていたレジ袋を一緒に燃やしちゃった!!!
た~いへん。
スマホのケースには運転免許証や、ガソリンのクレジットカード、JAFの会員証、そして肌付き金少々(我が家は武家だったんですからして、当然なのでありますよ)
打ちのめされておりまする。
スマホの購入、運転免許証の再交付依頼などなどもありますけど、
それ以上に、近年まれなる大失態、自分の馬鹿さ加減に!
気がつくと前回のアップからそろそろ1週間もご無沙汰でございます。
昔は、2,3日もアップしないと、「死んだ~??」なんてメールが来ておりましたが、最近は引き籠もりが常態化してきてアップがないのが当たり前ってことで、お見舞いのメールすら舞い込みません。鳥も通わぬ山の奥に庵してほとんど仙人化したとの評価を頂いたとしたら、、、喜ぶべきか???
あっ、失礼しました。お近くにはほんものの仙人様がいらっしゃいました。
あちらはご活躍のことと、、、風が囁いておりましたけど、
おいちゃん仙人はかっては有毒だって高い評価を受けて喜んでおりましたのですけど、
最近は歳をとって、吐く毒も低下しておりますのを痛く自覚しております、、
かってのように筋斗雲にのって可愛い子の水浴びをみるためにあちこちの海岸(この辺マリーンスポーツで有名でございまして、オリンピックのサーフィンの会場にもなったんでございますよ。だからこの田舎まで越してきたんですから)の上を飛び跳ねるなんて夢も、、、、夢は夢で終わるから美しいのでありますよ、、、、
なんて、書くこともないので、ブツブツとつぶやいておりましたが、
内容のない、出まかせってのは、一番有害でございますね~
仙人草(別名 馬食わず、、、有毒なので、馬も食べないのだそうです)
今日は9月9日、旧暦であれば重陽の節句、五節句にはその時期を象徴する植物が関係づけられておりますね。3月3日(上巳)の桃、5月5日(端午)の菖蒲、7月7日(七夕)のたなばたは笹竹なんだそうです。1月は7日なんですけど、人日の節句で七草だったと思います。9月9日の重陽は菊の節句ですね。
新暦の今の9月9日には、菊なんて咲いてはおりませんので、代役でご勘弁を。
陰陽では奇数が陽の数。9月9日は(一桁の数としては)その年の一番大きな奇数が重なる日だから重なる陽で重陽、おめでたい日なんだそうですよ。
おいちゃんはただただおめでたい。喜ぶべきか?
いつまでも、天気がはっきりしませんね。
もうそろそろ秋になってもいいのに、、、
迷走している台風の影響でしょうか。
それにしても、偏西風の蛇行は置いといても、海水温が高いのには驚かされます。
この先、世の中どうなっていくんでしょう、、、
なんて、私が憂えても意味ないか。
なんせ、鬼が首を長くして待っていてくれるような私ですのでね。
鬼さん元気で待っててね~って。