goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

鯉のぼり

2023年04月22日 21時43分31秒 |  岬な日々

端午の節句が近づいています。

近所の家の庭には鯉がひらひらと泳いでおります。

その鯉のあまりの大きさ、、

気になって通販のカタログを見て見ましたら8メートルとか9メートル以上なんてカテゴリーがあるんですね。仮に8メートルの鯉を入手したら、ポールの周りに16メートル以上の空間が必要なんですよね。

都会ではありえないけど、この辺では普通に5~6メートルクラスのが泳いでいるし、明らかにそれより大きいなって思われるものも泳いでいるんですよね。

鯉も少子化の波に逆らって大家族で泳いでいるし、吹き流しなどの付帯の設備を作るとポールにかかる力ってすざましいものなんでしょうね。ほとんどのポールは半永久的に設置してあるのも当然ですよね。

 

まあ、そんな鯉のぼりたちは、猫の額の家に住むおいちゃんには望むべくもなく、外に出た時の目の保養にさせてもらって、

私めはごくごく小さな鯉(たぶん20センチ位の)のそのまたごくごく一部の切り身を美味しくいただくのを望外の幸せであると感じております、、、

 


珍客は来ないね~

2023年04月20日 09時45分11秒 |  岬な日々

先日、「今日のお客様」ってことで家のベランダに来る小鳥たちをご紹介しました。その折、珍客が来ないね~って嘆いておりましたが、、、

今日のお客様も よく見慣れたお方。 ベランダに来られるのは珍しいけど、、、

でも、この時期引っ越しておられるんじゃないのかな~ 田んぼにも水が入ったし、、

 


黄砂

2023年04月14日 08時58分54秒 |  岬な日々

昨日の通院日だって書いてましたブログへのコメントに黄砂のことを書かれた方がいらっしゃいました。

そうなんですね。この時期としては少し珍しい大規模な黄砂が日本に到達しているようです。

それも昨日あたりがピークだったみたいですね。

中国での視界が10メートルだとかって程ではありませんでしたけど、通院の途中の定点スポットから海を見下ろしているとやはり地平線や、見渡せる岬が霞んでいるのが分かりました。

トップの写真、1キロもない一番奥の山際も霞んでいますよね。

花粉症で目や喉をやられている方は要注意なんだそうですよ。

ご自愛ください。

 

 

それにしても、岬は相変わらず水っぽくなっております。

田植えの住んだ田んぼも毎日毎日どんどん増えて来て、様相ががらりと変わってきております。

田植えって私的には初夏の季語に入るはずなんですけど、岬では晩春の季語なんですかね?

 

 


ライズ イーパワー

2023年04月10日 19時37分00秒 |  岬な日々

ライズのイーパワーがでるので買って欲しいってセールスに言われて、注文したのがロシアのウクライナ侵攻があったころでした。あの後のごたごたで納車されたのが8月ごろになりましたが、最悪もう少しかかるかって諦めてましたのでそれは特に問題なし。

下取りにプリウスとタントカスタムを出しましたら、オプションを含めて車代はチャラ。税金や手数料、保険などの分だけで済みました。

E-powerとか、s-pedalとか新しい趣向は興味をひきましたが、プリウスなんかに比べれば車格的にはかなり下の車。こんなもんだろうという気持ちを持てなきゃ買えませんよね。

ただどうしても慣れないものがいくつかあって、、、

燃費。買う前にあちこちで調べていたらリッター20キロ代後半くらいだということで、それでも燃費がいいって好評でした。我が家の周り急坂の連続だし、道は車幅ぎりぎりの急カーブの連続のところ。あまり期待はしておりませんでしたが、先日のメーターでは31.8km/lと出ておりました。皆さんが言われているよりも伸びている。もちろん、この時も特にエコランなんかに注意を払うということもなく普通に運転していたんです。おまけに暖房はガンガンに効かせて(エアコンをかけると燃費がとたんに悪くなる車です。おまけにエンジンがかからないような運転を長くしていると暖房の効きが悪くなってしまう、これは構造的な問題だから仕方ないのでしょうけど)ただ、プリウスだとどんなにラフに使っていても32キロ以上は出てたので、私的には小さな割には燃料を食う車って感じしかしません。もちろん、タントカスタムは最悪の燃費でしたけどね。

エンジン音と加速。6/70km/h以上になるとエンジンがかなり煩く鳴り響き、加速もいまいち。高速道路ではもうガンガン音を立ててますよ。なんか違反をするとすぐに認知テストを受けさせられるので、今や制限速度を「なるべく」守っている方ですけど、それでも高速の加速はちょっといらつく。はっきり言って小さなエンジンのタントカスタムの方が静か。高速でも加速もよかった。

一番不安なのは、いきなりハンドルを取られるようなことが多々あること。コーナーなどで車線に近くなりすぎて安全装置が働くのは分かるけど、車線の中央を走っていても時折この取られを感じたりする。ハンドルにしがみついているわけじゃないから怖さを感じてしまうんです。一度などは反対車線方向にハンドルを取られ、前から車が来てたのでたまげてしまいました。

車全体の評価としてはどうなんでしょうね~ 上の車格のとは比べられないけど、コンパクトカーでもショックやその他の挙動に全く問題ないのもあるし、運転が楽しいような走りをしてくれるのもある。

なんか特徴があって、でも極端に個性的な車だったらそれはそれで選ばれる価値はあるんだと思う。そんな車には、車に合わせた乗り方をするからね。でもライズは癖が強すぎてダイハツやスズキで出すならともかく、誰にでもちゃんと運転できる優等生の車を作る日本の三大メーカーが売る車じゃないな~って、そんな感じがするんですよ。

 

 


暖かくなりました

2023年04月08日 13時06分36秒 |  岬な日々

昨日、今日と日中はとても暖かく、体を動かしていると暑いとさえ感じるようになりました。

それに湿度が高く、蛙の声が一日中響いています。

今日は午後ちょっとだけ雨が降るせいかもしれませんが、それ以上に周りの田んぼに水が入り、一面水に覆われてしまっていますので、それの影響も大きいと思われます。

 

 


毎年恒例の 「岬は水の国になりました」

2023年04月03日 11時18分22秒 |  岬な日々

この数日、朝から重機の音がしています。

田んぼの田植えの準備が急ピッチですすんでいるのですね。

今週には多くの田んぼで田植えが済んでしまっているでしょう。

それでも今年はちょっと遅いのかな。

岬は早場米の産地ですので、南国生まれのおいちゃんに取ってさえ早いと驚くようなスケジュールです。

田植えが済む、稲が育ってくる、、、金色の絨毯がひかれる、、刈り取りが始まる、、、

おいちゃんも日本人なんですね~

想像しただけでもなんか嬉しくなってしまう。

 


やっと使えました。ベランダのテーブル

2023年03月22日 21時15分07秒 |  岬な日々

 

ベランダには食事やお茶などを楽しめるようにテーブルと椅子を用意しておりますけど、、

これがなかなか使えない。

冬は寒くってとてもソトメシなんて考えても嫌だし、、

夏は暑くって、おまけに虫さんに大歓迎される、、悪夢ですよ。

だから一年のうち、春と秋の晴れた暖かい日、それだけがチャンスなんですけど、

それだって、こっちの気分が乗らないと、やる気は起こらないでしょ。

何年に一度、みたいなことになって椅子はボロボロになって取り換え。テーブルも天板はボソボソになっているんで、買い替え必須の状態になってしまいました。

 

でもでも、今日みたいに暖かい日、目の前には桜の花が誘いをかけていて、、

仕方ないから、お茶するしかないですよね。

 

えっ、桜は殆ど咲いてないし、カップにお茶は入ってないし、、、、

そんな些細なことを気にしていたら、病気になっちゃいますよ。

おおらかに行きましょうね。

 


やっと新しいBingが使えるようになりました

2023年03月10日 11時09分12秒 |  岬な日々

新しいBingを2月18日に申し込んでから延々待ちましたけど、今朝やっと使えるようになりましたってメールが来ました。

Bingをセットしましたけど、チャットモードにするとやはりEdgeが立ち上がるのですね。Microsoftって小さいですね~ なんて、、、

新しいBingは今現在のデータにも対応できるというので、「いすみ市の現在の天気」を聞いてみましたが、ちゃんと今日の予報を返してくれました。

ChatGPTの問題だった出典元は表示されますし、そんなにたくさんテストしたわけじゃないのですけど、それでもいくつか出てきた誤回答もBingでは正確性も上がってきているようですので、もう少し使ってみましょう。

 

でも、やっぱり狐火に対応してくれるとよかったのに、、、なんて。