教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

ニュース ライフ 高齢者は軽症でもあっと言う間に「コロナ死」する! 大阪府の死亡事例調査で判明

2020年08月19日 15時39分37秒 | デジタル・インターネット
ウイルス関連ニュース
ニュース ライフ 高齢者は軽症でもあっと言う間に「コロナ死」する! 大阪府の死亡事例調査で判明
高齢者は軽症でもあっと言う間に「コロナ死」する! 大阪府の死亡事例調査で判明
2020/08/19 14:00日刊ゲンダイDIGITAL


高齢者は軽症でもあっと言う間に「コロナ死」する! 大阪府の死亡事例調査で判明
感染させてはいけない(C)日刊ゲンダイ
(日刊ゲンダイDIGITAL)
 新型コロナの重症者と死者が急増している。重症者数は今月に入り、右肩上がりで増え続け、18日時点で243人。第1波のピーク時の328人に迫る勢いだ。8月の死者数も18日までで122人と、すでに7月の39人を大幅に上回っている。


 死亡リスクの高い重症者数が増えれば死者数が増えるのは当然だが、驚いたことに、軽症者扱いの患者が数多く死亡している可能性が高いことが日刊ゲンダイの調査で分かった。コロナ患者の死亡情報は、プライバシーへの配慮から公開は控えめだ。個別の取材に回答しない自治体も少なくない。その結果、死に至るプロセスが不透明になっている。


 日刊ゲンダイは患者の事例番号を基に、大阪府が17日に発表した5人のコロナ患者の死亡を検証した(別表)。


 陽性判明時には5人全員が無症状か軽症と診断されている。1人の女性はその後、重症に変わっているが、残り4人は軽症者扱いのまま死亡している。4人のうち3人は陽性判明からわずか1〜2日での死亡だ。軽症者があっという間に亡くなったのは、医療ケアになにか問題でもあったのか。大阪府に聞いた。


「4人全員、必要になり次第、入院してもらっています。病院の受け入れが滞ったわけではありません。府では、基礎疾患を持っているコロナ患者は入院してもらうようにしています。4人とも基礎疾患がありました」(感染症対策課)


 また、千葉県によれば、県内で16日に死亡した80代の女性(基礎疾患あり)も軽症扱いのまま死亡している。コロナ死は重症者が懸命の治療の甲斐なく、死に至ると考えがちだが、軽症者が死に至るケースも少なくないようだ。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏はこう言う。


「70、80代の高齢者には人工呼吸器はかなり重い負担になります。高齢者の場合、症状が重くても人工呼吸器をつけず、軽症者として扱われているケースがあるかも知れません。言えることは、新型コロナの症状としては軽症や無症状でも、基礎疾患を抱えている高齢者が急速に病状が悪化し、死に至る場合があるということです。コロナの症状の軽・重だけでなく、基礎疾患の有無も踏まえて、適切な治療が求められます。なにより、高齢者に感染させないことが肝要です」


 感染は若者から全世代に広がっている。重症者だけでなく、軽症者の死も要注意だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北極圏の夏の海氷、熱波で7月は最小を記録、15年後には消滅か

2020年08月19日 15時09分12秒 | デジタル・インターネット
北極圏の夏の海氷、熱波で7月は最小を記録、15年後には消滅か
2020/08/19 08:00ナショナル ジオグラフィック
(ナショナル ジオグラフィック日本版)
 2020年の7月に北極海を覆っていた海氷は、1979年に人工衛星による観測が開始されて以来、どの年の7月よりも少なかった。これにより、北極海が氷のない夏を迎えるという避けがたい未来に向けて、また一歩進んだことになる。


 北極海の海氷は毎年、長く暗い冬の間に海面が凍って拡大する。その面積は3月に最大約1500万平方キロメートルに達し、北極海のほぼ全体を覆い尽くす。氷は夏の間に解けてゆき、最も小さくなるのは9月だ。


 1980年代の7月には平均で、米国やカナダの面積にほぼ匹敵する約980万平方キロメートルが氷に覆われていた。対して今年の7月、北極海を覆う海氷の面積はわずか720万平方キロメートルだった。1979年以降、北極海の氷は毎年平均7万平方キロメートルずつ縮小しており、逆に大きくなったことは一度もない。


 学術誌「Nature Climate Change」に8月10日付けで掲載された研究によれば、2035年までに、北極海の夏の氷は完全に失われる可能性が高いという。


「今回の結果は、事態が非常に速く進行しているという事実を浮き彫りにしており、これまで予想されていたよりも早い対処が必要であることが明らかになりました」。論文の筆頭著者であり、英南極調査所(BAS)の気候科学者、マリア・ビットリア・グァリーノ氏はそう述べている。』


人類の自然破壊による地球温暖化の影響です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jlj0011のblog 原発・核許さず!<本澤二郎の「日本の風景」(3819)

2020年08月19日 11時17分48秒 | 国際・政治
jlj0011のblog


原発・核許さず!<本澤二郎の「日本の風景」(3819)
2020/08/19 10:360
前の記事
ホーム
原発・核許さず!<本澤二郎の「日本の風景」(3819)より、転載させて頂きました。


<東芝の教訓を学べない経団連会長・日立の原発屋>


 コロナを好機と勘違いする金亡者が現れた。英経済紙の報道によると、イギリスに原発を輸出する計画を断念したはずの日立製作所が、再び鎌首をもたげて英政府と協議を始めた。


 日立と言えば、現在、財閥1%の代表として経団連会長をしている。この人物が原発屋ということを知らなかったのだが、それにしてもあきれてモノも言えない。地球でコントールできない、最も危険な原子力発電所を、各国政府は断念している。使用済みの核燃料を、処分する方法もない原発に、のめり込もうとする日立のルーツは、関東軍の傀儡政権・満州国にある。


 財閥商工官僚の岸信介による満州国開発5か年計画に参入した、鮎川義介の傘下に日立は所属していた。これに満鉄総裁・松岡洋右の布陣である。これらの宣伝・宣撫工作を、アヘン王・里見機関の電通が引き受けた。


 事情を知る者にとって、日立の対応について「腸が煮えくり返る思いだ」と怒り狂っている。満州国の権力構造が、目下の安倍内閣に継承されているわけだから、日本崩壊もやむなしなのか。


<広島・長崎・311・東芝沈没を理解できない大馬鹿者>


 財閥と旧商工官僚、現在の経産省官僚は、昔も今も一体である。そうして東芝は、米英の原発企業を高額で買収したものの、311の天命に屈して沈没した。いま三井の金貸しが再建と称して、沈没東芝から年収2億円で指揮棒を振っているが、採算の取れる部門の売却で、単なる帳尻合わせで生き延びを図っているだけである。


 いうところの護送船団方式である。宇都宮徳馬さんが分析した「官僚社会主義」は、戦前体制そのものが今日に継承されている。経済の分からない、人情味の分からない財閥経営陣は、東芝だけではなく、日立もそうだったということになろう。


 日本は広島・長崎の教訓を学んで、戦後経済復興に立ち上がったものだが、まもなく朝鮮戦争で戦前方式が復活、その後に原発国家を作り上げてしまった。扇動した人物が中曽根康弘やナベツネだった。


 だが、2011年3月11日の巨大地震で、東電福島原発は崩壊した。3号機が東芝製で、核爆発を起こした。中性子を浴びた、首都圏の人々の命を、相当数落としたはずだ。これの研究はまだ始まっていないし、報道もされていない。


 財閥・政府・電通の威力で封じ込めてしまっているが、必ずや明らかとなろう。その時、東芝は生きのこることは出来ない。


 この同じ轍を日立も踏もうとしている!


<地球から原発・核兵器廃絶を主導する帆船・日本丸>


 日本が核を保有する理由はあるだろうか。


 石原慎太郎ら一部の好戦派に、核兵器保有論が存在することは事実だが、多数の日本国民は、それに大反対である。「隣国と対抗するためには必要」とする屁理屈が、日本で通用するわけはない。


 日本人は、広島と長崎の教訓をしっかりと学んでいる。731部隊や南京大虐殺を知らない日本人も、二発の原爆による地獄を、教科書や映像で学んで知っている。核アレルギーは、日本人の専売特許といっていい。地球から核・原発を排除する人類的使命を帯びている。


 「核の時代が日本国憲法9条を正当化させている」とは中曽根後の総裁選で「中原の鹿を追う」という標題で、宏池会・護憲リベラリストの宮澤喜一が発した切れ味最高の指摘だった。


 筆者は好んで帆船・日本丸を叫んでいる。エネルギーは太陽や風力・波力である。一番安全なエネルギーである。軍艦も戦闘機も不要だ。その分、船を利用する日本国民は、質素だが安定した生活・福祉が約束される。


 9条は船に例えると、帆船である。日立の前途も暗い!財閥の衰退を予見できるだろう。以下は共同配信記事。


日立、英原発新設計画の再開探る 英政府と協議か、昨年凍結を発表


 【ロンドン共同】英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)電子版は16日、日立製作所が昨年1月に凍結を発表した英国での原発新設計画の再開を模索していると伝えた。資金支援などについて、ここ数週間、英政府と詳細な協議を行っているという。


2020年8月19日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする