goo blog サービス終了のお知らせ 

あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2015年7月29日 神奈川県厚木市立妻田小学校 校内研修会

2015-07-28 19:30:28 | 研修会

依知南小学校でお弁当をいただきながら、若手の方に「アサーション」を伝授。

アサーションはあり様なので、スキルっぽく語ると、すかさずつっこみを入れます。

ごめんなさいね。

そして、中川校長先生の先導で、次の研修地、妻田小学校へ移動です。

なんていい人たちなのでしょう。

妻田小学校の内容は依知小学校での研修と同じ内容です。

もう、ほんとにドタバタですみませんでした。

スーパー新聞ジグソーの手順、間違えるしね・・・。

でも、なんとかするのがファシリテータの腕です。

あまり違和感なかったでしょ?


中川校長先生が、厚木市の校長会で紹介してくださって、妻田小学校の研修が実現しました。

川口教頭先生の笑顔も素敵でした。お世話ありがとうございました。

校区の中学校、小学校からも参加してくださってましたね。

厚木市の学校ファシリテーションはこれからって感じです。

でも、いい人ばかりでノリ代はいっぱいです。次を期待してますよ-。

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月29日 神奈川県厚木市立依知南小学校・上依知小学校 合同校内研修会

2015-07-28 19:29:10 | 研修会

厚木に到着しました。

まず、今日のメイン研修である依知南小学校へ。上依知小学校との合同研修会です。

まず、キャメロン・ディアスさんの豪快な笑いから。何かよい感じです。

40人という大所帯でしたので、スーパー新聞ジグソーは混乱直前でしたが、ローカルルールで何とか乗り切りました。

このへんがファシリテータの腕の見せどころです。

参加者の方々はそんなことに気づかず、満足されたと思います。

満足したところで、ちょっと深い気づきが・・・。


研究主任の山口先生が書籍を読んでくださって依頼してくれました。

到着するなり熱烈歓迎を受けて、気持ちよかったですよ。

中川校長先生、伊依教頭先生、ありがとうございました。

また取り組んでみてくださいね。期待してますよ。

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月24日 大阪府茨木市立北中学校 校内研修会

2015-07-24 05:02:32 | 研修会

  

今日は土用の丑の日、暑くなりました。

朝から大阪府茨木市立北中学校での研修会でした。

昨日の鴻池東小学校にづづいて3時間ものの研修でした。

茨木市は初めてだったのですが、東大阪市の盾津東中学校におられた方や、

松原第二中学校で同勤だった方もおられて、広い大阪の、松原から40キロも離れたところとは思えない感覚でした。


森田校長先生は、研修前にわたくしに語ってくださいました。

過去、学校が荒れた経験から「子どもに寄り添える教育をつくりたい」と。

いやぁ、それじゃぁ今日の研修はぴったりですね。

今や「指導」ではなく「支援」の時代。キーワードは「画一性」ではなく「多様性」。

そのあらわれが「寄り添う教育」なんですよね。フィットしていただいていればありがたいことです。

帰りに、いただいた謝金で「うなぎ」購入しました。

今晩はひつまぶしに決定!

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月23日 大阪府東大阪市立鴻池東小学校 校内研修会

2015-07-23 09:37:06 | 研修会

今日は午後から東大阪市立鴻池東小学校での研修でした。

6年前から東大阪ではお世話になっております縄手中学校の西校長先生のお連れ合い様の西教頭先生がおられる学校です。

これまで多くの学校で研修してきましたが、よく考えるとファミリーで呼んで頂いたのは初めてなのです。

家庭の会話、学校の先生ってお家でも忙しいのですね・・。


三時間たっぷりといただきましたので、基礎研その1+模擬授業にゆっくりと取り組めました。

わたくしが感じたとおり、村瀬校長先生がすごくいい味を出してくれてました。

若い先生がたくさんおられたので、一度トライしてみてほしいものです。

松原第二中学校にいたときの生徒さんが先生になっておられました。

へー、かなりビックリ。荻田夏稀先生です。

わたしが松原第二中学校最後の年に一年生だったそうで・・・よく覚えてくれていました。

学年もまったく違ったのに感謝、感謝。

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月21日 福井県おおい町立名田庄中学校・名田庄小学校 合同研修会

2015-07-20 14:09:56 | 研修会

午後から、おおい町立名田庄中学校・名田庄小学校の合同研修会でした。

5年前、わたくしがこの仕事をはじめるきっかけになった嶺南教育事務所での教員研修会。

それを世話してくださった小野義一先生が昨年まで名田庄小学校で校長先生をされてました。

(現在はおおい町立大飯中学校の校長先生) それで実現した本日の研修会でした。

はじめに自己開示してくださったマイケルさんとハマチさんがご夫婦だったとは・・。

スタートからのサプライズでした。

ロールプレイングをしてくださったゆうきさん、ちはるさん、ごくろうさまでした。

今日は、模擬授業をやめて、ゆっくりとふりかえったので、すごく気づきが深まりました。

みなさんのコメント読めばよくわかります。

二人の演技力(いい味?)のおかげでもありますよ。

みなさん、長時間ありがとうございました。

 

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年1月8日 大阪府岸和田市立旭小学校 校内研修会

2015-01-08 10:41:36 | 研修会

今日は、岸和田のわたくしの実家からすぐのところにある岸和田市立旭小学校でした。お題はアサーション。なので、ストレスマネジメントからアサーションへつなぐという中学校のプログラムとまったく同じ形で研修をいたしました。
アサーションとはひと言であらわしますと、「自分を大切にし、相手の気持ちを想像しながら主張する。」という表現方法です。相手の気持ちを想像するのは、もちろん自分ができる範囲です。そうすることにより、折り合いをつけることが可能になるのですね。その一端を感じて頂きました。ロールプレイングを演じて下さった「こうすけさん」「のりこさん」ごくろうさまでした。演じていただいて、より実感されたことだろうと想像します。
何しろ、実家のすぐ近くですので、またお声かけくださいね。よろしくお願いいたします。

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

 Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年10月22日 高知県四万十市立下田中学校区 小中連携事業 基礎研修2

2014-10-22 11:57:22 | 研修会

先週に引き続き、高知県は幡多地区に来ております。四万十市立下田中学校区連携事業、竹島小学校と下田小学校の先生方への基礎研修二回目でした。
日頃、よく見ている物なのに特別な角度から見ると何かわかりません。だから、みなさん、必死で見てます。でも、なかなかわからないのです。鉛筆削りなのに・・。別の物に見えてしまう自分に出会う。そこに気づきが生まれます。そんな様々な見え方をする人間がうまくやっていくには・・相手を尊重して話を聴いて、気持ちを伝えるしかありません。
アサーション劇に出ていただいた「しゅうちゃん」。ワイルドでしたね。よく個性があらわれていました。聴き方のロールプレイングに出て頂いた「かえさん」、勢いでそのままの衣装で終わりの言葉を言って頂きました。次は、模擬授業になります。楽しみですね。

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

 Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年10月21日 奈良女子大学臨床心理相談センター×大志学園コラボ 第10回目

2014-10-21 08:35:22 | 研修会

奈良女子大臨床心理相談センター×大志学園コラボ第10回目、最終回でした。半年間にわたって、ごくろうさまでした。大志学園の子どもたちへの支援がはじまる前の1時間をつかった講習でしたが、10回もつづけますと、何か、やりきったような気持ちになります。
最後を飾ったのは、「まりお」さんこと陶山さん、「しょうこ」さんこと金山さんが演じてくださったロールプレイング(アサーション&聴くこと)でした。お二人には「なりきっていただく」というお題だったわけですが、ほんの少しの練習で、ほぼ完璧以上の状態でしたね。おかげさまで、深まったと思いますよ。最後に集合写真を撮って頂いただけでなく、色紙&紅茶のプレゼントまでいただきました。なにか、何十年も前の教育実習のような感じです。いろいろお世話になりました伊藤美奈子先生、ありがとうございました。また、奈良女子大に遊びに行きますね。

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

 Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年10月14日 大阪府松原市立松原第五中学校 コーディネーション

2014-10-14 06:54:38 | 研修会

今日の夜は、松原市立松原第五中学校さんの「なかまなびタイム」のコーディネーションでした。この1年間で研修の中で断片的に組み込んでいたストレスマネジメントを整理する形で、講義調の研修ですね。わたくしの研修では珍しくホワイトボードが字やフリップでいっぱいになってます。みなさんお疲れのところ、講義調で申し訳ありませんでした。しかし、最後のロールプレイングでは、みなさん覚醒しておられました。ロールプレイングが持つ力ですね。「ともき」さん、ごくろうさまでした。台本ありの掛け合いロールプレイングでしたが、演技力、なかなかのものでした。きっと本番にも抜擢されることでしょう。

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

 Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年10月8日 大阪府松原市教育研究会 生活・総合部会

2014-10-08 08:20:04 | 研修会

本日は、大阪府松原市教育研究会 生活・総合部会の研修でした。この種の研修の難しさは、各校代表の参加者の方が終業後駆けつけて来られるので、ぱらぱらと集合されること。お一人お一人の関係性が薄いこと。ファシリテーションに関する関心がまちまちなこと。ですので、ちゃんとそれに備えて準備をいたしました。
ほぼ全員が揃うまで、ショートクエスチョンで時間調整です。お題は簡単なものなので、途中で合流していただいても、参加が可能です。開始から30分後、ほぼ全員が集合されたみたいなので、ワークショップの開始。「スーパー新聞ジグソー」です。場が乱れないように、きっちりと進めていきます。安全・安心、指示が通る場の保証が最低限のハードルです。厳しいルールの下で、楽しい雰囲気というものが生まれてくるのでしょう。しかし、決して、強圧的にはいたしません。厳しいルールは穏やかな表現でも充分成立可能なのです。おかげさまで、書籍も2冊買って頂きました。まぁまぁの出来ですね。

ふりかえりをいただきました。

・大変楽しい研修でした。ありがとうございました。

・実際に授業に役立つ内容ばかりだったので、よかったです。

・他校の先生とも、年齢関係なく協力して行う楽しさのようなものを味わわせていただき、とても参考になりました。

・導入場面から内容に引きつけられる研修会でした。子ども同士をつないていくのに大変有効であることを自ら感じられる体験をすることができました。

・ある中学校では、この研修をずっと続けています。HRの時間などを使って子どもたちも取り組んでいますが、まず教師が体験、実践することが大切だと思いました。

・ファシリテーションのルール等、勉強になることばかりでした。

・子どもたちをつないでいく方法として、大変勉強になりました。学校でも、人間関係トレーニングに少しずつ力を入れていくようになっていて悩んでいたところだったので、よかったです。様々な内容を教えていただき、ありがとうございました。

 

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

 Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする