goo blog サービス終了のお知らせ 

あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2014年10月7日 奈良女子大学臨床心理相談センター×大志学園コラボ 第9回目

2014-10-07 08:03:09 | 研修会

長~い夏休みを挟んで、奈良女子大×大志学園コラボ9回目でした。今日を含めて残り2回の研修となってしまいました。取り組んだのは「これなぁに?」と「リフレーミング」です。6つのサークルを天地反対側から見るとどうなるか? 人の見え方は様々ですし、「常識」も疑うようなことがあるのですね。本質を見極めることが大切です。
終了後、伊藤美奈子先生が、大橋節子さん(創志学園長、環太平洋大学学園長)と石黒由美子さん(北京オリンピック、シンクロナイズドスウィミング代表)と出会う機会をつくって下さいました。大橋さんはご主人とともに、クラーク学園、大志学園、環太平洋大学をつくってこられました。石黒さんは、様々な経験を経て、今、学校教育のなかでの「いじめ」を研究するために奈良女子大大学院で学びをスタートされるそうです。一回、じっくりとお話をお聴きしたいものです。

*********************************************************

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

*********************************************************

 Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

*********************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年9月10日 大阪府東大阪市立小阪中学校 校内研修会

2014-09-10 08:52:04 | 研修会

小阪中学校に到着。10日ぶりの研修です。今日は2時間プランなので、ストマネオンリーですが、どうも皆さんの私語が多い。こんなときは、その都度個別にお相手をしながら全体を締めていくのです。この人たちは無原則な人たちなのか・・それとも、夏期休業研修明けの10日のブランクによる私の問題なのか・・。と、思案しながら進めていくうちに、わかってきました。
まず、浦田校長先生(カニクリームコロッケさん)の「へー、そうなんですかゲーム」。盛り上がっているじゃないですか。ひょっとしたら、「意欲集団」なのか?! ストマネで答えが出ました。なんと、三分の二の先生方が椅子を台にして意気込んでおられます。こんなの初めて見る光景です。「やる気集団」なんだ!と心の中で「安心」。なんと、8割の先生方が「残念でしたグループ」に入っていました。すごいですね。

Kosaka














********************************************************* 

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税) 

*********************************************************

 Facebook「深美隆司」

  「友だち」申請をして情報を交換しましょう。

*********************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年9月1日 島根県出雲市立北陽小学校 模擬授業

2014-08-31 19:50:36 | 研修会

関西もどんよりとしてましたが、島根に着いてもどんよりです。宍道湖北を通って出雲市立北陽小学校へ移動しました。途中、一畑電車(ばたでん)と遭遇。ちゃっかり写真におさめました。
北陽小学校は、前回の全日研修を経て模擬授業です。手遊び「大阪名物」を2回もかぶせてしまうという大失態を演じてしまいました。でも、何事もなかったかのように、手遊びしてくださった皆さんは、こころ優しいですね。
ワークショップ2本を、ふりかえりもたっぷりと取って実施しました。みなさんのその後のふりかえり率が高い。ほぼ100%でした。すごいですね。
いよいよプログラムがはじまります。

Hokuyosho2















*********************************************************

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税)

*********************************************************

Facebook「深美隆司」

  「友だち」申請をして情報を交換しましょう。

*********************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年8月29日 大阪府松原市立天美小学校 校内研修会

2014-08-28 07:11:37 | 研修会

夏期休業中の最終日、松原市立天美小学校の基礎研修その2でした。午前中からロールプレイングの練習。それが終わって近所の喫茶店で昼食。喫茶店で出会った天美小学校PTA会長の北野さんが、そのまま研修に合流して下さいました。で、さっそく北野さんに「へー」「そうなんですか」を体験していただきました。前半の2時間お付き合いいただき、休憩時間、「大事なことです。がんばってくださいね。」と暖かいお声かけを・・。お忙しいところ、ありがとうございました。
後半、ロールプレイングの「ただひろさん」「ゆりさん」、ごくろうさまでした。たっぷり、1時間以上かけてやりました。これからファシリテーション授業に取り組んでいく、とお聴きしておりましたので、じっくりとやりました。
次は、模擬授業ですね。よろしくお願いいたします。
 

Amasho2

 
















*********************************************************

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税)

*********************************************************

Facebook「深美隆司」

  「友だち」申請をして情報を交換しましょう。

*********************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年8月28日 大阪府松原市立松原第五中学校 学年研修会

2014-08-28 07:10:20 | 研修会

四日市から大阪に戻って少し休憩、まだ昨日の大池中学校区「宴会芸」が頭をよぎっております。ロールプレイングの参考になるかと思って・・。
夕方から、松原市立松原第五中学校1年生の模擬授業でした。ストレスマネジメントの学習の流れ+ストレス体験ゲームです。一学期にコミュニケーション基礎に取り組んで、二学期も引き続き「やろう!」ということらしいです。嬉しいことです。名前がすでについていて「なかまなびタイム」。先生方と子どもたちの成長につなげていってくださいね。担当の岩村先生も、そうとうしっかりとされてきました。応援させていただきます。
 

松原市の「はーとビュー(人権交流センター)」の山口さんも参加してくれていました。それで、11月から12月にかけて、「ファシリテータ養成講座(3回連続もの)」のオファーをいただいたのです。ありがとうございます。

Matsubara5

 













*********************************************************

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税)

*********************************************************

Facebook「深美隆司」

  「友だち」申請をして情報を交換しましょう。

*********************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年8月27日 三重県四日市市立大池中学校区学びの一体化研修

2014-08-26 19:37:27 | 研修会

最終週、3日目。早朝に大阪を出て四日市市に到着しました。今日は、四日市市立大池中学校区学びの一体化研修です。研修の名前が綺麗ですね。到着するなり驚きました。ガソリンが155円。さすがコンビナートのまちです。会場の三重地区市民センターで、ロールプレイングの練習からです。ともひささん、ゆきさん、早くからありがとうございました。特に「悩みの相談」は男女交際にまつわる三角関係的なことでしたので、少々戸惑いましたが、お二人ともお上手でした。
何しろ、中学校、小学校、保育所・幼稚園からご参加が100名超でしたので、12人×9列の大所帯。通路を何回も往復いたしました。あろうことか、終了時間を10分オーバーしてしまいました。ホールドするのにひとつひとつが少しずつずれたのでしょう。プロとしてはお恥ずかしい限りです。参加者の皆様、ごめんなさい。自己紹介の「ぐでたまちゃん」の笑顔が素敵でしたよ・・・。ありがとうございました。

Ooikechu

 













いやぁ、夜の会がすごかった。7つの学校園から出し物を披露。心温まるものもあれば、迫力のあるものetc 写真はさかべ保育園のマツコs。グランプリです。わたくし審査員でした。特別賞は大池中学校、あがた保育園。文句なし面白かったです。

Imgp1244

 









********************************************************* 

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税)

 *********************************************************

 Facebook「深美隆司」

  「友だち」申請をして情報を交換しましょう。

*********************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年8月26日 大阪府松原市立天美小学校 校内研修会

2014-08-26 07:32:51 | 研修会

最終週、二日目。大阪阿部野橋から近鉄南大阪線を奈良に向かって普通列車で10分ほどで、河内天美駅に到着します。上りの出口から商店街を抜けたところに松原市立天美小学校があります。激安スーパー玉出さんも頑張ってます。大阪の下町、河内の雰囲気漂う場所であります。テレビに何回も出ている串カツとお好み焼きの店「だるま」もあります。
天美小学校さんは、この最終週に3時間研修が2回も入っているのです。すごく「りき」を感じますね。現職の頃の懐かしい方も多くおられまして、とくに、大伴校長先生は松原第二中学校時代の同僚です。大伴先生に勧められて、わたくしは「イナバウアー」を演じた事もあるのです。ずっとむかしの話ですが・・。
基礎研修その1、おもしろかったですね。ファシリテータとしての充実感をたっぷりと味わわせていただいました。その2もお楽しみに。では、金曜日に。

Amasho
















*********************************************************

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税)

*********************************************************

Facebook「深美隆司」

  「友だち」申請をして情報を交換しましょう。

*********************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年8月25日 大阪府松原市立松原小学校 校内研修会

2014-08-25 06:57:14 | 研修会

夏期休業中の研修も、いよいよ最終週となりました。本日は、大阪府松原市立松原小学校です。基礎研その1+ロールプレイング、3時間のプログラムでした。校長先生は、わたくしが現職の頃、松原市人権教育研究会、人権共生教育部でともに活動をしていた芝野昌代先生です。教育誌に載っていた、わたくしの書籍の広告を見ていただいてのオファーでした。研修の前後で久しぶりにゆっくりとお話をさせていただいて、すごく懐かしかったですよ。
研修は、けんとくん、みゆさんのお二人に相手をしていただきました。二本目の「悩みの相談」は、ほとんどぶっつけ本番だったので、おもしろい展開になりましたね。松原小学校の皆さん、またお声かけください。

Matsusho

 











*********************************************************

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税)

*********************************************************

 

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

*********************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年8月22日 兵庫県芦屋市教員夏期研修講座

2014-08-21 07:15:29 | 研修会

四日市から一気に、兵庫県芦屋市打出小槌町にある打出教育文化センターへ到着。芦屋市教育委員会の夏期研修会です。「うちでのこづちちょう」ってなんかロマンがあるでしょ。「一寸法師」は、ここらあたりで語り伝えられた、ということらしいです。(多分、「諸説あり」)でしょうけど。センターの隣にはシックな建物が・・芦屋市の図書館分室ですが、重要有形文化財指定の建物です。実は、あの村上春樹氏が子どもの頃、この図書館で、本を読みふけっていました。
 そんな文化の香り豊かな芦屋での研修でしたが、少人数にも関わらず、レスポンスがしっかりとかえってきたりして、じっくりと時間を使いました。なので、内容変更して、基礎研1+模擬授業1で締めました。また呼んで下さいね。

Uchide
















*********************************************************

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税)

*********************************************************

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

*********************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年8月21日 長野県木曽町立開田中学校 校内研修会

2014-08-21 07:14:27 | 研修会

伊那から権兵衛トンネルを抜けて木曽谷へ入り、そこからまた山奥へ向かって進むこと10数キロ、開田高原にやってきました。
開田高原は「木曽馬と開田そばの古里」です。開田高原は標高1100m、気温は23℃。すでにコスモスが咲いていました。そこから、木曽馬の放牧を見て、そばを食べて、名産のもろこしを買いました。さて、今から開田中学校で研修です。昨年に続いて2回目、模擬授業を行います。

Kaidako














 

 

昨日は、開田中学校での研修後、すぐにペンション「ビューおんたけ」さんへ移動しディナー宴会の交流会でした。ビールを飲みすぎで終了後すぐ就寝。夜中の2時に起きたので、そのまま、地道で木曽から四日市まで移動してきました。吉村校長先生、二年つづきで呼んでいただいてありがとうございました。模擬授業4連発でしたが、意義のある研修でした。こーちゃん達の笑い顔が象徴しております。
11月の文科省人権教育の発表、がんばってください。地元の開田の方達も応援してくださるでしょう。開田中学校は、そんな地域に根ざした学校だと感じました。

Kaidachu











*********************************************************

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税)

*********************************************************

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

*********************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする