今日は土用の丑の日、暑くなりました。
朝から大阪府茨木市立北中学校での研修会でした。
昨日の鴻池東小学校にづづいて3時間ものの研修でした。
茨木市は初めてだったのですが、東大阪市の盾津東中学校におられた方や、
松原第二中学校で同勤だった方もおられて、広い大阪の、松原から40キロも離れたところとは思えない感覚でした。
森田校長先生は、研修前にわたくしに語ってくださいました。
過去、学校が荒れた経験から「子どもに寄り添える教育をつくりたい」と。
いやぁ、それじゃぁ今日の研修はぴったりですね。
今や「指導」ではなく「支援」の時代。キーワードは「画一性」ではなく「多様性」。
そのあらわれが「寄り添う教育」なんですよね。フィットしていただいていればありがたいことです。
帰りに、いただいた謝金で「うなぎ」購入しました。
今晩はひつまぶしに決定!
![]() |
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業 |
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税) | |
図書文化社 |
「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。
あいあいネットワーク of HRS
ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/
(mail:info@aiainet-hrs.jp)