goo blog サービス終了のお知らせ 

あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2016年6月29日 大阪府東大阪市立池島中学校区 校区研修会

2016-06-28 20:12:11 | 研修会

 

本日は大阪府東大阪市立池島中学校区の校区研修会でした。

お題は「いじめ」についてです。

研修の準備をしていて気づいたのですが、正面から「いじめ」についてのオファーを受けたのは初めてだったのですね。

関連して「いじめ・不登校」にふれてということは多々あったのですが、一冊目の書籍のメインテーマが「いじめ・不登校のメカニズム」でしたので、今回のオファーは原点にかえることができました。

依存的な人の関係性は「不安と恐怖」でつながります。

主体的な人の関係性は「安心と信頼」でつながります。

そんなふうにして特徴をあげていくと、「いじめ」の本質が見えてきます。

そういうことをワークショップで行いました。

締めはアサーションロールプレイングです。

依存的な人のコミュニケーションと主体的な人のコミュニケーションを観てもらいました。

たっくん、ゆいさん、ありがとうございました。お二人とも熱演でしたよ。

 

***

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年6月15日 大阪府松原市立松原第四中学校区 人権教育研究会

2016-06-14 19:43:05 | 研修会

 

松江市立第一中学校の元教員、松嶋純子先生をお招きし、大阪府松原市立松原第四中学校区の人権教育研究会でした。

三つの分科会の中のひとつで、幼小中20数名の先生方に「人間関係プログラム」を語っていただきました。

松原第四中学校区は松原第七中学校区の隣になりますが、小中で連携してプログラムに取り組んでいる校区です。

中学校一年生と二年生の「わたしのじゃがいも」を参観したあとでのお話と協議でした。

取り組んでいるもの同士の協議でしたので、ずいぶん深まった感じがしました。

こういう機会はめったにありません。

夜もずいぶん盛り上がりました。

 

***

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年4月5日 大阪府東大阪市立縄手中学校 校内研修会

2016-04-04 19:37:34 | 研修会

 

二年ぶりに東大阪市立縄手中学校にお呼ばれしました。

本年度の仕事始めになります。

東大阪ではいつもお世話になっている西校長先生からのご依頼でした。

基礎研二回と模擬授業を一回が済んでますので、今日はその積み上げですね。

アサーションが学びや気づきにつながる理由や、規範意識の醸成(道徳の時間)に人間関係プログラムが使える理由をファシリテーションを通じて探っていきました。

ファシリテーションと言えば、今ではアクティブラーニングです。

「アニメの村」を体験していただきましたが、身近に感じていただけましたでしょうか。

支援プラン集を5冊も購入していただき、わたし的には手応えを感じましたよ。

校門の桜がきれいでしたね。

よい入学式をお迎えください。

 

***

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年2月12日 大阪府東大阪市立英田南小学校 校内研修会

2016-02-12 07:05:19 | 研修会

 

東大阪市立英田南(あかだみなみ)小学校二回目でした。

午後から、6年生の子どもたちに向けてのロールプレイング2本、ゆかさん&はっちゃんのお二人が相手をしてくださいました。

子どもたちにエールを送るという意味で、英田中学校から制服を借りていただきました。

お二人とも立派に中学生に見えてますね。終了後、先生たちへの模擬授業です。

「南国の島」「スーパー新聞ジグソー」です。

二本とも新しい書籍に収録しております。

先生たちにも多くの気づきが生まれたようで、さっそく取り組んでいただけるような勢いでした。

ちなみに、ゆかさんのお父さんは、かつて松原第七中学校に勤務しておられた山田先生(通称-ヒゲの山田さん)だそうです。

いやぁ、懐かしいですし、松原第七中学校の卒業生、友光さんがいたり、山田先生のお嬢さんがいたり、ご縁というものは不思議なものです。

模擬授業の後で、はっちゃんがわたくしの書籍、二冊セットで購入して下さいました。

毎度ありがとうございます。

 

***

 いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム  
 深美隆司 価格:¥ 2,000(+税)
 学事出版
子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

Facebook「深美隆司

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年1月7日 大阪府東大阪市立英田南小学校 校内研修会

2016-01-07 07:43:13 | 研修会

 

今日は仕事始め。

東大阪市立英田南(あかだみなみ)小学校の校内研修会でした。

今日は、驚いたことがたくさんありました。

まず、戸室校長先生、諸角教頭先生のお二人がともにわたしの書籍を読んでくださっていたこと。

しかも、2年前、出版後すぐに購入されたそうです。

そして、校長室に入ると「深美先生!」と名前を呼ぶ声が・・。

松原第七中学校の卒業生の友光さんが先生になってました。

諸角教頭先生から2回の研修を依頼されたのですが、1回目は3時間半でお願いします・・と言ってたら、4時間準備してくださっていたこと。

そして、研修が始まると、数ある多くの気づきポイントの決め技をみなさんのうちの何人かの方が、わたしより先にことごとく言いあてたこと。

などなど、わたしにとって未体験ゾーンにいるような研修でした。

おかげで、DESC法の「主張する」の英単語(specify)を忘れてしまうというプロらしからぬ失態まで。

みなさん、やりますねぇ。

次回が楽しみです。

ブログのふりかえり、すばらしかったですよ。

ロールプレイングの波多さん、友光さん、ごくろうさまでした。

 

***

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年8月27日 大阪府和泉立光明台中学校 校内研修会

2015-08-26 07:00:00 | 研修会

本日は夏期研修の最終日、岸和田の実家近くにある和泉市立光明台中学校の校内研修会でした。

オファーがいじめ・不登校のメカニズムのところまででしたので、

「あそび」の部分を大幅にカットして、基礎研修その2のところまで入りました。

理詰めの部分が多かったですから、いかにファシリテーションとはいえ、みなさんお疲れになったでしょう? 

3時間、ごくろうさまでした。


時代の移り変わりのところで、「泡盛」さんと「ジッチ監督」のペアが言ってくれました。

「成長社会は子ども時代であり身体も大きくなりました。

成熟社会は大人の状態で、身体もこころも充実してきます。」

少々わたくしの脚色も入れましたが、こんな感じでしたね。

なるほど・・うまく表現されたものです。

わたくしも、勉強になります。

***

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年8月24日 長野県木曽町立日義小中学校 校内研修会

2015-08-23 06:23:42 | 研修会

午前中から木曽町立日義小中学校におじゃましておりました。

授業の様子を見せていただいたり、学校の外をぶらぶらさせていただいたり、そのうえ給食までごちそうになりました。

小学校と中学校が併設されています。職員室はひとつなのですが、体育館や図書室などはちゃんと小学校、中学校と二つずつあります。

旧日義村の人たちの教育への情熱を感じるものであります。

小中合同の研修でしたが、小中の先生方の関係性は、いいものを感じさせていただきました。

わたくし、時間をオーバーすることは、まずないのですが、今日は5分出てしまいました。

皆様方の熱意がそうさせたみたいですね。

書籍も2冊買っていただきましたし・・。

***

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年8月21日 兵庫県立のじぎく特別支援学校 校内研修会

2015-08-19 17:58:22 | 研修会

午後から兵庫県立のじぎく特別支援学校の校内研修会でした。

まずは、先生方の多さに驚き!!

お聞きしますと小学校から高校までの先生方だそうです。

総勢100名、そのうちの約70名の先生方が参加して下さいました。

きっときめの細かい個別支援がなされているのだと感じました。

それにしても、個性的な先生方ですね。

わたくしの数年間のこの仕事で初めて遭遇したレスポンスがいくつかありました。

勉強になります。

ただ、わたくしの力不足のために、ニーズに応えられなかった部分もあったようですね。

ブログへのコメント読ませていただいて、そう感じました。

修練、修練!!


「進撃の巨人」さん、自己紹介お上手でしたね。

すごくうまく構成された紹介だと感じました。

即興であんなふうにできるの、すごいです。

「ポケット付きのポロシャツ」さん、ご指摘のとおり、わたしは有村架純ファンです。

映画「阪急電車」では脇役でしたが、その時から何となく惹かれています。

***

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年8月4日 大阪府岸和田市立修斉小学校 校内研修会

2015-08-04 09:32:55 | 研修会

大阪岸和田市の実家からすぐ近くにある岸和田市立修斉小学校での研修でした。

山直中学校からお世話になっている冨田校長先生からご依頼を受けました。

みなさん、なかなかいい雰囲気をもっておられますね。

気持ちよくしゃべりすぎて、危うく時間オーバーしてしまうところでした。

人間関係プログラム、小学校で出来ることってたくさんあるのですが、先生方が研修に参加していただいて、「子どもに寄り添う」ってどんなことやろ?

・・と自己に問いかけていただくことが何よりかと感じております。

また、機会がございましたら、ご遠慮なく。

何しろ、岸和田の実家を一匹で守っている老猫の「すみれちゃん」の顔を見るために、

大阪にいるときはほぼ毎日岸和田に立ち寄っております。

謝金とともにいただいた和菓子、なんと青木松風庵のミルク饅頭「月化粧」が入っているではないですか。

和菓子はあまり食べないわたくしですが、「月化粧」は別格です。

アイスコーヒーとともにいただきました。

***

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月31日 大阪府高石市立教育研究センター「子ども理解のための研修会」(全日)

2015-07-30 19:25:13 | 研修会

本日は、大阪府高石市教育研究センター主催のコミュニケーション研修+10年研修+初任者研修でした。

高石市にある石中学校はわたくしの母校です。

母校につきましてはいろんな思いがあるのですが、本日の研修ではそこは封印しておきました。

また、もう少し深い研修になりましたら、開示させてもらいますね。


とはいえ、午前、午後の全日研修。部屋も暑かったですし、ほんとにみなさんごくろうさまでした。

ふりかえりを先に読ませて頂いたのですが、深いふりかえりいただいてます。

ご自分の「内面」としっかり「対話」してください。

自分の内面を大切にすることこそが、他者を大切にすることができます。

つまり、支援が可能になるということです。今日は、その一端をつかんでいただければ、と思っています。

 

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

  

Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする