Kaettekita 私が思う あのこと このことReturn(Get Back Part2)

進取究明。日々の雑感を気ままに綴る私なりに思い考え行い実践する不定期の記録。写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ。

短歌、二首、作歌。今回はこれだけです。

2024-04-28 17:51:58 | 短歌・和歌・作歌、歌会。歌を作る、短歌を味わう。表現する。批評する。俳句鑑賞
 私は、短歌の作歌活動が、人並み以上の、隔日多産量産系だとはおもっていたのですが、今回は、思う程は、出来なかった、私です。
 何だか、拍子抜けしたような、情けない、こけおどしのような、ガッカリ感に包まれている私ですが、これを機会、機縁に、又、頑張って、作歌に取り組む決意です。
 以下、二首。

 大槻のひなびた町を行きければホーホケキョ―とうぐいすの鳴くなり

 ホーホケキョと鳴く鳥は死後硬直を免れると云う

 二〇二四年令和六年四月二十二日月曜日午後四時頃。作歌。於:大槻町JA旬の庭のそばにて。

 二首目は、ユーチューブ動画の、日蓮正宗の世界では伝道師?!折伏の第一人者として、かなり有名な、「樋田昌志」さんの、御言葉であり、ホーホケキョ―と鳴くうぐいすには、法華経の仏性が特別に宿り、見事な成仏の相を示し、死後硬直を免れるんだ、ホントかウソかは分かりませんが、そうなんだーと私は思い、仰っていた回を思い出して、私なりに作歌してみました。

 実際に、母の施設の帰り道で聞いた、本物自然の春のうぐいすの鳴き声でした。
以上。よしなに。wainai


最新の画像もっと見る

コメントを投稿