goo blog サービス終了のお知らせ 

DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

押井守★やらせだとは思いますが・・・;(おまけ:『天使のたまご』全編)

2006-09-24 | アニメ・マンガ・特撮TV



心霊?押井守監督のトレーナーの犬が瞬き??


・・・・・



これだけではなんですので。

DREAM/ING666でもアップした「天使のたまご」の全編ものがありました。
ご覧になっていない方はぜひ!
なる@的には、この季節にお薦めの映像です。
天使のたまご

全部で8パートに分かれているようです。
続きはYou Tubeで「押井守」で検索してみてくださいね?




関連記事
アヴァロン★仮想現実の中の「リアル」を巡る仮想現実(の中の・・・

立喰師列伝★押井守のライフワークにして究極の悪ノリ♪芸術

管野よう子★アニメOP特集:アルジュナ/アクエリオン/ラーゼフォン/S.A.C.

うる星やつら・ビューティフル・ドリーマー★乙姫の夢






SIDE BLACKにもお越しくださいませ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻殻機動隊S.A.C. ★Solid State Society

2006-09-16 | アニメ・マンガ・特撮TV
Production I.G

Perfect Choice

you tube画像はこちらから

観ました。ネタバレは他のブログにお任せして。
(これだけでもネタバレだ?;;)



ルール

次代の「個」のポテンシャル

意識なき共同体

規範

新しいソサエティ



それにしてもバトー、ネットは広大だわ。




個人的には
「義体コントロールは2体までが限度」という素子様意見に
ちょっと共感<え”?

表現変えますが
決まりがあると制約され
決まりをはずれると行動に意味がなくなる、
アンビバレントな葛藤。
人間はそうした境界線の上で、永久に振り子のように揺れるのかも。

原作よりSACの素子が好きな理由は、
この揺れにあるんだな。
(士郎先生スマソ。原作の素子は無敵すぎますぅー;



えと、先日のオールナイトの不手際を主催者が認めたようです。

てか、悪いと思うのなら再上映してください!!!
「攻殻機動隊 S.A.C. オールナイト~公安9課24時」にお越しいただいたお客様へ


関連記事
攻殻機動隊S.A.C. ★Solid State Society ・公安9課 24時

攻殻機動隊 S.A.C. ★攻殻機動隊 S.A.C. meets NISSAN 画像レポ

攻殻機動隊 S.A.C. ★イベント紹介:攻殻機動隊 S.A.C. meets NISSAN

攻殻機動隊★STAND ALONE COMPLEX Solid State Society

管野よう子★アニメOP特集:アルジュナ/アクエリオン/ラーゼフォン/S.A.C.
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻殻機動隊S.A.C. ★Solid State Society ・公安9課 24時

2006-09-09 | アニメ・マンガ・特撮TV
えと・・・
本日、オールナイトイベントに行くはずだったのですが・・・

攻殻機動隊 S.A.C.オールナイト~公安9課 24時



はい、整理券が完売で完敗でした。
くそぉぉーー!(あら、失礼;

午前中寝てまして、午後から夕方まで仕事だったので、
女子大生な押井仲間(さすがにフットワーク超軽い!)が頑張ってくれて、
15時配布のところ13時頃に行ってくれたのですが
その時には並ぶのは禁止(まぁ明記されてたのでいいとして)。
で、14:30頃に行くとその時点で定員の何倍ものヒトが・・・。

15時までは並んでも無効と言ってたルールはどうした?!

で、配りはじめると、なだれ込むようにヒトがおしかけて
あっと言う間に瞬売だったそうです。

・・・遠方から来る、って書いてたブロガーもいたけど
大丈夫だったかなぁ・・・。

とりあえず来週、友達とTVで観ます・・・。

でも大画面で見たかったなぁ。
プロダクションI.Gに嘆願メールだしちゃおうかなー。

※思うのですが、DVDを買うヒトは、映画もTVも全部みるだろうし
 DVDを買わないヒトは、なにがあっても買わないと思う(レンタル派)。
 さほど影響はないと思うので、大画面でやって宣伝効果高めた方が
 賢いし、ファンサービスな気がするんだけど・・・。

と、いうわけで、
プロダクションI.G様!
大画面上映、再検討願います!!!


もとこぉぉぉーー!!<ピンク文字かよ!


※今、無事潜入できた知人からメールが・・・いいなぁぁぁーーーー!!!
 並列化してくれ!

※※やっぱり入れなかったヒトの方が多いみたいで、
  ネットでの予約チケット制にすべき、とか抽選にすべきとか、
  あちこちでクレームすごいようです。
  けっこう遠方から来られた方も多かったみたいなので、
  今後の課題にしていただきたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エヴァンゲリオン★庵野監督・・・呪縛解除は?

2006-09-09 | アニメ・マンガ・特撮TV
NEON GENESIS EVANGELION RENEWAL ANIMATION MOVIE
エヴァンゲリオン10周年企画?新作劇場作品公開へ

GAINAX

・・・エヴァって10周年だったんすか!?<はい、ファン失格。

てか、ごめんなさい・・・。
このブログでも何度か書いてますが

私はエヴァが苦手だー
スネークマンショー「子供たちを責めないで」風でw)

EVA大好きな蘊蓄ダンナと×ヲタな友達の徹底した&偏った解釈(;)てかほぼ洗脳に
1人で立ち向かってるうちに、とうとうエヴァそのものを受け付けない身体にw

や、当然ですが全部見てるし
(いくつかのエピソードはトラウマになるくらい何度も)
映画館にも連れていかれましたが・・・・・・

うーん。キャラは好きだけど、やっぱダメ;
あの○スターベーション的・自閉空間的展開。
結局、出てくるキャラ・全部監督の思考的影武者みたいなんだもん。
(言っちゃったー;;

・・・もしかして、んなこと書くとかなりヤバイのかな?(ドキドキ;

あ、宮崎監督も同じようなこと言ってます。<責任転嫁・・・になるのか?
もののけ姫 vs エヴァンゲリオン
(宮崎監督と庵野監督:97年夏の師弟対決を中心に)
※えと・・別に宮崎氏に100%賛同してるわけではありません。
 念のため。

あ!綾波さんは青い髪が素敵だと思います♪<付け焼き刃?;

あ、あとカラオケでお世話になっています♪♪<・・・ ・・・;

・・・

映画は多分見に行きます。(えへ?

パラレルワールドな仕切り直し作品みたいなので、期待しよう。
&
ダンナとは絶対一緒に行かないようにしよう!←最重要ポイント!w

===================================
参考:

対決後・・1997年夏における映画「もののけ姫」VS「THE END OF エヴァンゲリオン」の後で(1997年 アニメージュ別冊「宮崎駿と庵野秀明」より抜粋)の抜粋
【とうとう、「もののけ姫」と「エヴァンゲリオン」の映画で、師弟対決を迎えることとなった。
この時の「もののけ姫」での宮崎監督の気合の入れ方はすさまじく、引退宣言、ラストでのディダラボッチなど、エヴァンゲリオンとの対決(弟子との対決というべきか)からきているのではないかと思わせるものがあった。】

宮崎 「エヴァンゲリオン」みたいな正直な映画を作って、何もないことを証明してしまったというぐらいにね。

庵野 ええ、バカ正直ですね。

宮崎 それを僕は、脳化社会がどうのこうのとか、今の若者はとか、そういうふうに切り捨てたくないんだ。とにかく、「エヴァンゲリオン」で庵野が成功したことはよかったと思っている。仕事をするチャンスや発言力が増えるから。あとは「エヴァンゲリオン」の亡霊からなるべく早く抜け出して。「あの『エヴァンゲリオン』の庵野さん」って、これから10年、20年、言われ続けてたら、かなわないものね。

庵野 そうなんですよ。

宮崎 だから、今後一切、『エヴァンゲリオン』に手を出さない方がいいと思う。

庵野 その辺は大丈夫です。もう、ツキモノは落ちましたから。それで、取あえずは少女漫画(彼氏彼女の事情)をやろうと思うんですけれど。(笑)

(中略)

宮崎 このまま『エヴァンゲリオン』で追いまくられたら、庵野は、「エヴァンゲリオンの庵野さん」になってしまうとかさ。そういう危機感に対する、庵野流の体のかわし方だと思ってたんだけど。
だから、それから、もう抜け出せないんだよ。抜け出せるか、抜け出せないかはともかく、それが今、この世の中がぶつかっている最大の問題を体現しているんだ。

庵野 抜け出せないから、抜け出そうとして、暗中模索で、もがいているんです。

宮崎 抜け出そうとしているの。

庵野 してます、何とか。

宮崎 そうか。それはいいことを聞いた。頑張って。

庵野 なかなかできませんが。でも、そこに、居心地よさも、あまり感じなくなったんですね。ベタベタしてて、嫌だと。アニメにちょっとうんざりというのは、まだそこが残っているから。何か、嫌な気分なんです。妙にリアリティがない。何なんでしょうね。ちょっと言葉にしづらいんですけど。

宮崎 何か、変なほうのことだけ肥大しているという、嫌な感じがする。押井さんは、それを、犬に入れ込むことでバランスをとっているんだ。

庵野 そう思います。僕には、それがないんです。だから、駄目なんです。

宮崎 所帯持つしかないよ。

庵野 チャンネルを切り替えられないんですよ。そこしかなくて。

宮崎 そういう意味では、それで、よくもつね。もたなくなる瞬間も来るんだろうと思うけど。

庵野 「エヴァ」は来ましたね。

宮崎 来てたね。

庵野 ええ。一度、壊れましたから。あれは、こたえましたね。戻ってこれて、よかったと思います(笑)。

宮崎 逃げるのに、覚悟、要るんだよな。

庵野 ええ。

宮崎 でも逃げ方を心得れば、何とかなる。自分で執着しないことだね。一番大事なことは。

庵野 それはありますね。パッと切り捨てられました。どうでもいいや、というように。

宮崎 だから、まだ次、できるよ。その呪縛に縛りつけられなければ。


===================================

・・・逃げ切れなかった呪縛って・・・
エゴかな?
それともビジネスの縛りかな?

参考:
海外で好かれる・嫌われるアニメキャラクター




SIDE BLACKにもお越しくださいませ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスノート★小畑先生って・・・

2006-09-07 | アニメ・マンガ・特撮TV
・・・小畑先生って、けっこうご近所な方だったのか!!!<そこか!

「デスノート」「ヒカルの碁」漫画家、ナイフ所持容疑 (朝日新聞) - goo ニュース
逮捕されたのは、東京都武蔵野市境、漫画家小畑健(たけし)容疑者(37)。石神井署などの調べでは、小畑容疑者は6日午前0時すぎ、正当な理由がないのに、東京都練馬区大泉町5丁目の路上で、車の中にアーミーナイフ(刃渡り8.6センチ)を所持していた疑い。
警察官が整備不良の疑いで小畑容疑者の車を止めて職務質問をしたところ、車内の引き出しの中から見つかり、現行犯逮捕された。「キャンプで使うために持っていた」と話しているという。


「デスノート」作者を逮捕 東京・練馬でナイフ所持 (共同通信) - goo ニュース
調べでは、小畑容疑者は6日午前零時45分ごろ、東京都練馬区大泉町の路上に止めた車内で、アーミーナイフを所持していた疑い。「反省している」と容疑を認めているという。
ナイフは同容疑者のもので、車内のコンソールボックスに入れていた。車のヘッドライトが切れていたため石神井署員が職務質問して発覚した。



どういうシチュエーションで発覚したのかがいまいちよくわかりませんが、
車内ですぐ見つかる場所にあったんだろうなぁ。それってちょっとこわいけど。
先生、超人気だから護身用とか?
アーミーナイフを「キャンプで使うために持っていた」、って
ヤバイのかな?そのあたりよくわかってません。
アーミーナイフそのものがヤバイの???・・・危機意識薄い;;;

あー、これってただの小畑ファン心理かも;;
つい弁護に回ろうとする私であった。
昨日、丁度ジャンプの試写会申し込みしたばかりだったから超ビックリ!!!

うーん。経緯を見守りたいと思います。
映画後編にケチがつかなければいいけど・・・(かえって変なハクがつく???


追記:

漫画「デスノート」の作者、小畑容疑者逮捕 車にアーミーナイフ「キャンプに使うため…」

小畑容疑者は当初、「キャンプ用に持っていた」と釈明したが、ほかの準備が見当たらず、同署は刃渡り6センチ以上の刃物の携帯を禁じている同法違反に当たると判断した。

他の準備があればよかったんですね。なるほど。

いざブログ、ってはじめて知った。いろんなサービスてかweb2.0系メディア
増えてきましたねー。
鳴り物入りなオーマイニュースはどうなんだろう?


追記2:

ライトのせいで…「デスノート」作者、小畑健容疑者逮捕

うますぎる!w



デスノート映画版公式サイト

関連記事:
デスノート★初日舞台挨拶(丸の内ピカデリー・6/17/10:00)
DEATH NOTE★予告編・日常に退屈するすべての人たちへ・・・
DEATH NOTE★デスノート映画化続報:主演は藤原竜也・監督は金子修介
DEATH NOTE★デスノート映画化決定!・・・あのヒトは??



666にトレイラー載せました↓
今日の一言★キャンプで使う

SIDE BLACKにもお越しくださいませ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻殻機動隊 S.A.C. ★攻殻機動隊 S.A.C. meets NISSAN 画像レポ

2006-08-13 | アニメ・マンガ・特撮TV
えとね?
無事お仕事終って(5冊読んだお!)、時間余った(チケットは明日の昼の「のぞみ」に切り替えましたー)ので、納品のあと、銀座まで足を伸ばしました。
ご褒美ってことで。w

攻殻機動隊 S.A.C. meets NISSAN

でも車がわかんないので、語るべきことはない!<オイ
車についてはこちらをどぞー

というわけで画像レポ、どぞ。

あ、予告編はメタカッコよかった!!!
トグサが大活躍するみたい♪トグサファンとしては期待大です。
(なんかみっちり脚本が緻密でリアルな感じがしませんか?)

銀座、和光の斜め向かい側。行った時はちょうど歩行者天国でした。
※写真はクリックで大きくなります。


ぐるーーーーーっと回ってます。やっぱ迫力ある。
でもなんというか、あまりにも攻殻機動隊な世界だったので
変に違和感を感じたのは私だから?(作りものめいて見えた、というか)


会場では、『rise』が流れていました。


作品関連資料





カードホルダーなタチコマがかわいい♪


予告編(大型スクリーンは見えにくいっす;)


超久々な素子さま♪


毎日先着500名に配布のカード。夕方時点でもまだもらえましたー。



明日14日までですので、お時間ある方はぜひどぞ!

8月19日、20日に開催される「C3×HOBBY キャラホビ2006」でも展示。またキャラホビ2006では、神山監督や声優陣によるトークイベントも開催される予定だそうです。(うーん、間に合うかなー。<行く気だ、こいつ!w)

関連記事:
攻殻機動隊 S.A.C. ★イベント紹介:攻殻機動隊 S.A.C. meets NISSAN

攻殻機動隊★STAND ALONE COMPLEX Solid State Society

管野よう子★アニメOP特集:アルジュナ/アクエリオン/ラーゼフォン/S.A.C.
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラマン★M78星雲も高齢化?(・・・少子化対策は?)

2006-08-09 | アニメ・マンガ・特撮TV
ウルトラマン40周年記念作で“同窓会” (日刊スポーツ) - goo ニュース

総年齢246歳!初期4作“ウルトラマン”が勢ぞろい (サンケイスポーツ) - goo ニュース

皆様、お元気そうでなによりです!

きっと1つの役にしばられ気味で、役者としてしんどい道のりだったかな、と
思いますが、時代のヒーローと一体視される、という事実は
人間としては非常に幸せなのではないでしょうか?
なぁんて「ま、いいか」発言の極みですが、ま、いいか?

だって、役者だからかもしれないけど、笑顔がいい感じなんですもん。
(もっとアップでみたい!)

男性陣もいい年齢の重ね方だと思いますが
女性陣も頑張っておられますよねー。

あれから40年・・アンヌのひとりごと

アンヌのひとりごと、地谷子のひとりごと、百合子のひとりごと、ゆり子のひとりごと、のカテの使い分けが興味深い。
アンヌ隊員としての裏話もさることながら、
日々の生活が、自然体の語り口で素直に書かれてる感じで、
女性ブロガーとしてちょっと好感度ありますです。
変にいいヒトぶらず(てかけっこう感情表現も多し)、喜怒哀楽もすんなりこなす感じ。
かかれてるお話はやっぱり「普通」ではないんだけど、どこまでも「普通」な感じ。

で、押井監督もファンだそうで・・・。

なんだか、いい時代だなぁ、って思ったり。

こういう状態を「しあわせ」とか「平和」といっていいのかどうかは
正直わからないけど・・・



関連記事:

好きなウルトラ怪獣★ゼットンvs.バルタン星人?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻殻機動隊 S.A.C. ★イベント紹介:攻殻機動隊 S.A.C. meets NISSAN

2006-08-05 | アニメ・マンガ・特撮TV
「攻殻機動隊 S.A.C. meets NISSAN」
●日時:一般公開 2006年8月5日(土)~8月14日(月)
●場所:日産自動車 銀座ギャラリー(東京都中央区銀座5-8-1)
●開場時間:10:00~20:00

攻殻機動隊 S.A.C. meets NISSAN
フォトギャラリー、
会員限定コンセプトカームービーもあり。

PRODUCTION-IG「攻殻機動隊 S.A.C. meets NISSAN」デザインコラボレーションイベント開催!

攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX Solid State Society



参考サイト:
Robot Watch

AV Watch

★究極映像研究所★

野良犬の塒
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名探偵コナン★実写化ですって・・・・・・・・・マジ?

2006-07-13 | アニメ・マンガ・特撮TV
小栗旬でコナン初実写!アニメ10周年企画で秋にドラマ化

日テレ系人気アニメ「名探偵コナン」(月曜・後7時半)が初めて実写ドラマ化されることが11日、分かった。アニメ放送10周年の記念企画で、コナンが薬により小さくなる前の高校生時代を舞台にしたもの。小栗旬(23)がコナンこと工藤新一役、黒川智花(16)が幼なじみの毛利蘭を演じる。「工藤新一への挑戦状~さよならまでのプロローグ~」という題名で、今秋放送される。

制作の読売テレビは10周年を前にした昨年末、企画の検討に入り、実写ドラマ化を打ち出した。コナン少年は小学1年生という設定であることから、薬を飲まされ、小さくなる前の高校生時代にスポットをあて、天才高校生探偵だった工藤新一と幼なじみの毛利蘭の2人を軸にしたオリジナルを考えた。

制作サイドは「アニメとは違う世界観を見せたかった。コナン以前の“エピソードゼロ”を描くことで、その世界を広げ、アニメと実写で共存していければ」と話している。


小栗旬
・・・・まぁ、誰がやってもタイヘンなのはデスノと同じか・・・(え”
黒川智花
・・・「雨と夢のあとに」「てるてるあした」のイメージが強いなぁ。
髪をロングにしたらイメージ変わるかなぁ。
私のイメージの蘭ねえちゃんは、大和撫子入ってる体育会系なのだが。

アニメ公式サイト
wiki
資料館

うーむ・・・
いや、確かにコミックも18巻まで所有してるし、
サンデーも読んでたし
フィルムブックも数冊もってるし
『時計じかけの摩天楼』(←超名作!)はLD所有だし
一時期、息子をダシにして、原画展や関連イベント行きまくって
グッズもゲットしまくった私ですが・・・(ミーハーですが、なにか?

実写かぁ・・・・・うーむ・・・
いやー、工藤新一のサイドストーリーっぽいけど、蘭ちゃんと新一の
(恋愛)物語はタブーだろー?
原作では、とてもとても大切に扱われてるエピソードが多いだけに
心配だー・・・
どうせなら少年探偵団の方を実写にすればいいのに。

思考停止<オイ!

ところで、コナンって365日以上(!)、殺人事件に巻き込まれてる
ヤバイ小学生ですよね。
そのあたりをネタにした、『名探偵コナンの謎』(磯野家の謎の仲間本?)ってのがあったなぁ。

ちなみに私は新一ママが大好きですっ!(世界的大女優で峰富士子テイスト♪)

あー、支離滅裂やん。・・・ま、いいか。


ミーハー映像♪(手元のお宝入れにあった分だけ・・・って、デスクトップアクセも持ってたか;)。


あとゲームも3種類あります♪(コナンを犯人にするとセリフが面白いのよねー)。

で、一番のお宝はコナンの歌うTWO-MIX主題曲CDです!
同じCD (「TRUTH ~A Great Detective of Love~」)3枚買わないともらえなかった・・・;;(手元にないのが不安・・・探さなくちゃ・・・

名探偵コナン主題歌特集

初期のシングルCDはほとんど持ってますぉー♪
息子はベストをブックオフでゲットしてました。
私は「Feel Your Heart」(VELVET GARDEN)が大好きー。
「運命のルーレット廻して」(ZARD)もよく歌いましたー。
そういえば倉木麻衣のデビューCDを買ったのもコナンつながりだったなぁ。
最近のはぜんぜん知らない;

Feel your heart(you tube)
運命のルーレット廻して(you tube)
Secret of my heart(you tube)
you tubeさん、ありがとう。<擬人化?
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HERO★5年ぶりのマイペース検事・健在・健闘・健康<オイオイ;

2006-07-04 | アニメ・マンガ・特撮TV
HERO


久利生公平は、事件が全く起きない平和な村に赴任した。海のきれいなそののどかな村で11年ぶりに殺人事件が起こる。久々の事件に検事仲間たちは怖気づく中、事件は意外な展開を見せる。容疑者としてあがったのは、地元企業鴨井産業の重役で、村民の皆から尊敬される滝田明彦(中井貴一)だった。
誰もが滝田の無実を信じるが、久利生だけ何かに疑問を感じ、ついには鴨井産業の家宅捜査までも実行する。久利生と組むことになった事務官、津軽 保(堤真一)はそんな久利生のやり方に納得がいかない。
さらに新米検事の泉谷りり子(綾瀬はるか)ら地検の他の人間からも理解されない久利生。
一方で、捜査を進める内、次第に地検の人々は村民の中で孤立していく。
一体久利生は何を突き止めようとしているのか。


観ましたー♪5年ぶりな久利生、相変わらずでした♪
「最後に確実に死を迎えたもの以外は、それぞれの経過、時間というのがあるだろうと思います。その中でもこの久利生というのは、相変わらずな奴だと思います。」と公式サイトのインタビューでキムタクが言ってますが、まんまでした。
てか、キムタク自身5歳アップしてる分、笑顔とかに別の意味は見えて、
そこは、キムタクのリアルな年齢経過が投影されてるみたいで面白かったっす。
アップにすると、さすがのキムタクもシワが増えてきたねー。
いいシワだけど。

ストーリーもなかなか面白かった。検察サイド以外が全部敵、というシチュエーション。んな検察の中でもヨソモノな久利生、でも超マイペース。
いいなぁ、どこに行ってもペースを作れる動じないヤツ。好きだ。
「滝田さんがいい人かどうかを調べてるんじゃない。何をやったのかを調べてるんだ」・・・
世の中って(大きく出た!)『罪を憎んで人を憎まず』などというわりには
「相手が(自分にとって)いい人かどうか」で評価しますよね。
ドラマではありますが、このキムタクの視点は、名探偵コナンくん(トートツだな、おい!)の「疑わしいのが自分の大切な人なら、徹底して彼が犯人ではない証拠を探す」にも似て、人間関係のちょっとコアな部分を突いた発言のように感じました。
いやいや、もちろん「好きだから信じる!」ってのもありだけどね?

で、中井貴一の顔の演技の凄さに圧倒されましたー。
カメラ切換なしで、ずーっとアップで・・・
ほとんど変わらない表情なのに、
なにか耐えてる、と思った途端、流れる涙・・・うーん、すごい!
この人はやっぱり「役者」なんだなぁ、と実感。
殺意の本当の理由・・・・・・深いです。作り事な筋書きに血が通う瞬間。
そして「海は宝」という言葉が、活きてきます。

でね?個人的には堤真一!(えへ?
あの仏像のような(え”)半眼っぽい、ちょっと眠そうな目がいろんなことを物語るんだよなー。
今回、キムタクの 久利生と絡みっぱなしな役で、どういう役作りかなーと思ったら、真面目だけどやる気のない補佐って、堤さんの“開眼ぶり”がおいしい役どころでした。(この人って、けっこう厳しいか、ちょっと情けないか、いつもわりと極端ですなー。)
SMAPとの絡みでいうと、草薙君と絡んだ「恋におちたら ~僕の成功の秘密」での冷酷さを思い出しますが、「GOOD LUCK!!」でガチで絡んでましたねー。・・・コレあんまり見てなかったんだよな;

関係ないですが手塚理美さん、なんだか岸恵子さんに似てきたような・・・
あ、綾瀬はるか嬢が期待以上によかった!!!負けずギライなガンバリや、似合ってます。


エンディング、
あの数分のために、なんてゴージャスなキャスティング!
でもって今見たら、ますます魅力的!!!勝村さん、八嶋さん、いいなぁっ!!!
大塚寧々、いろっぽいー!んでホストに甘い顔して、素行をしった途端の豹変ぶりがよかタ!

続きがありそうな展開ですよね!(花岡との対決!)期待してよいのでしょうか?

Cast
久利生公平(検事) :木村拓哉
津軽 保(事務官) :堤 真一
泉谷りり子(検事) :綾瀬はるか
村上健太郎(山口地検虹ヶ浦支部 事務官) :鈴木浩介
大藪正博(花岡事務所 秘書) :石橋蓮司
小森拓郎(山口地検虹ヶ浦支部 検事) :ベンガル
寺本篤史(虹ヶ浦管轄 警官) :鈴木 拓(ドランクドラゴン)
巽 江里子(弁護士) :飯島直子
古越ひろ子(宿の女将) :手塚理美
西山吾一(検事山口地検虹ヶ浦支部 支部長) :塩見三省
滝田明彦(鴨井産業 専務) :中井貴一

雨宮舞子(事務官) :松たか子
中村美鈴(検事) :大塚寧々
芝山 貢(検事) :阿部 寛
江上達夫(検事) :勝村政信
末次隆之(事務官) :小日向文世
遠藤賢司(事務官) :八嶋智人
牛丸 豊(刑事部長) :角野卓造
鍋島利光(次席検事) :児玉 清
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NARUTO★ハルモニア(RYTHEM)

2006-06-09 | アニメ・マンガ・特撮TV
NARUTO★ハルモニア(RYTHEM)




テレパシー、ねぇ、きこえますか?




私はずっと待っていますヨ。ここで・・・



歌詞
過去記事:
RYTHEM★ハルモニア
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUMP 24★DEATH NOTE最終回/ネウロ/アイシールド21/銀魂

2006-05-16 | アニメ・マンガ・特撮TV
★DEATH NOTE

終わっちゃいました。
「page.108 完」・・・煩悩の数でしょうか。
なんとも潔い幕引きでした。

第2部になってから、Lほどのカリスマ的な魅力あるキャラを
失った痛手のせいか、妙にへ理屈っぽく、説明セリフ多く、
筋書き的にも、ちょっと引っ張るための無理を感じた時もあったのですが、
最終回の松田くんの予測を、追ってみると
それもまたありだなぁ、という感じで
この手のマンガには珍しく読み直してみたい感覚になっています。
第1部がストレートだったとすると、第2部はフォークボールだったのかも。

月がいなくなって・・・そして世の中は再び「悪」のはびこる通常モードへ。

でもって・・・日本TV系列にてTVアニメ化決定ですぉ!

リュークなおまけ♪



★魔探偵脳噛ネウロ

今週のなる@的見どころ:
・大量のカキフライと弾丸のような美しいフォルム♪(同感だよ、弥子ちゃん♪)
・学習能力を問われ、一瞬ぽかんとするネウロ(きゅーと!
・壁にはりつけにされる弥子ちゃん、と、結局問題集を解いてるネウロ
 (なんだかんだいいながら弥子ちゃんにノセラレてます♪)
この顔、そしてこのセリフ♪


★アイシールド21

今週のなる@的見どころ:
十文字の初タッチダウン!(いやーん、十文字、カッコイイ!)


★銀魂

今週のなる@的見どころ:
・古いディフォルメ
・デパートの自動ドアにはさまる男・土方
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUMP 23★DEATH NOTE(+ネウロ+こち亀)

2006-05-09 | アニメ・マンガ・特撮TV
えっと・・・・・・・・

とんでもないことに・・・。

小畑先生は原作者ではないので、関係ないとは思うのですが
前作の「ヒカルの碁」でも、かなり思い切った幕引きで
「え?これで終わりなの?」と、通常のマンガの定石をある意味
裏切られたような、寂しさを感じた記憶があるのですが・・・。
(そして、それが、実は非常に作品を印象的なものにしてるのも
また事実。)

今回もやってくれました・・・・・・・・。

うーーーーーーん。

そうですか。

Lが死んだ時は、その子どものような死に顔に、
どこか穏やかな感じさえうけたのですが・・・・・・。

というわけで、

月は心臓麻痺で死にました。

次回最終回。

映画版を前にすごい決断ですね。
映画の後編で最終回だとばかり思ってました。

でもって、ネウロ、カッコイイー!

なんだか掲載ページが後ろなのが心配なんだけど、
絶対面白いと思うけどなぁ。
クールで傲慢!ほんとうに魅力的でございます♪
サイもいいっすね。アイもいい。あ、(あ、て)ヤコも好きだぉー♪
で、私もトゲとか生えてる手、さわりたーい!(オイオイ


今週号のジャンプでひさびさに「やられた!」と思ったのは
こち亀 
「笑い」に手を抜かないなぁ、てか、こういう手法、
これっきりだろうな。二番せんじ効かない。

まさか表紙を7枚もはさむとは・・・・・・・・・・
脱帽あるのみです。はい。

あ、それで内容的には超タイムリーな6月からの
改正道路交通法の駐車違反システム変更ネタ!
さすがに目のつけどころが鋭い!
(時事ネタは下手な雑誌より、コチ亀が一番適確かも?<言いすぎ?)


というわけで、やっぱりジャンプは面白い!w
と思った、休み明けの月曜日でありました。
(記事書いてるのは火曜日ですが・・・)

追記:

駐車監視員資格を持つプロフェッショナルなキョク弟氏
から、重大な指摘がありました!
レッカー移動は以前から民間委託されていた
「こち亀」両さんの勘違い

うーん、なんてためになるブログなんだー!(自画自賛♪<オイ!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWスペシャル・その2★COWBOY BEBOP (カウボーイビバップ)

2006-05-03 | アニメ・マンガ・特撮TV

なるもにあのお薦めアニメの中でも、上位ランキングな
『COWBOY BEBOP』のご紹介。
初期ルパン三世×コブラ×ちょこっと攻殻機動隊はいった感じです。
このあたりのちょい大人な空気の作品がお好きな方、必見です!

海外でも評価が高く、コスプレ率も高いのであった♪(え”・・・

『COWBOY BEBOP/カウボーイビバップ』
全26話のあらすじが読めます。(ネタバレありですー)

■メインスタッフ
原作: 矢立肇
監督: 渡辺信一郎
シリーズ構成: 信本敬子
キャラクターデザイン: 川元利浩
メカニカルデザイン: 山根公利
音楽: 菅野よう子

■メインキャスト
スパイク: 山寺宏一
ジェット: 石塚運昇
フェイ: 林原めぐみ
エド: 多田葵
ジュリア: 高島雅羅
ビシャス: 若本規夫


で、またまたYouTube - Broadcast Yourselfにて頂戴して参りました♪

まずは、天才・管野よう子先生のエンディングとオープニングから♪
えへ?順序、逆?いやいや名曲をどぞー♪
==================================
ENDING テーマ(REAL FORK BLUES)

OP テーマ(TANK!)
==================================
でもって「ちょっと見てみてもいいかな?」と思われた方は
下記からどぞ♪
画像はメタ悪いですし、超ズレまくりです・・・(大汗;
ゆえに雰囲気だけ、ってことでー。
気に入られたらレンタルでどぞ♪<ビデオショップの回し者ではありません;

※小さなお子さまには不適切な暴力表現およびセクシャル表現があります。R12位かな?
==================================
Episode 1 of cowboy bebop『アステロイド ブルース(Asteroid Blues)』
賞金稼ぎのスパイクとジェットは、組織から非合法目薬“ブラッディ・アイ”を盗み出したアシモフ・ソーレンサンを追い、小惑星ティワナにやってくる。占い師のラフィング・ブルから獲物は北にいると教えられたスパイクは、アシモフの身重の恋人カテリーナと出会う。二人は火星へ逃亡しようとしていたが…。

Episode 2 of cowboy bebop『野良犬のストラット(Stray Dog Strut)』
スパイクとジェットは、ある研究機関から実験動物を盗んで逃走中のアブドゥル・ハキムに関する情報を馴染みのドクターから入手し、その後を追って火星へとやってきた。しかしその頃、研究機関の追っ手を叩きのめしたハキムは、漢方薬店でゴロツキに実験動物の入っていたスーツ・ケースを盗まれてしまう…。

Episode 3 of cowboy bebop『ホンキィ・トンク・ウィメン(Honky Tonk Women)』
ジェットの夢のお告げに従って、火星軌道上のカジノ衛星にやってきた二人のカウボーイ。そこでスパイクは、カード台でディーラーをつとめる、美しく抜け目の無さそうな女、フェイと出会った。ブラックジャックの勝負に参加するスパイク。フェイは彼を、オーナーから命ぜられた裏取引の相手と間違えゲームを進めるが…。
==================================

もし、もっと見たい方がおられましたら
YouTube - Broadcast Yourselfにて
COWBOY BEBOP で検索よろしく♪

基本的には1話完結ですが、4人+1匹の個別の物語が絡みながら
全体で1つの大きな物語が語られるという構成になっています。

バトル、ギャンブル、ユーモア、宗教、ネット社会、
男と女・・・
そして愛・友情・勇気♪
いやいやけっこう奥が深いっすよ?

個人的なお薦めエピソードは

なる@いち押しキャラの超天才ハッカー・エド初登場の
第9話 ジャミング・ウィズ・エドワード

大ボケ・お笑い系の
第11話 闇夜のヘヴィ・ロック

謎の美女ギャンブラー・フェイに隠された謎に迫る
第18話 スピーク・ライク・ア・チャイルド

深夜のアミューズメントパークでの殺人マシン東風とスパイクの死闘
第20話 道化師の鎮魂歌

人間の脳をデータ化してネット上で生きる謎の宗教団体・・・。その実体は?
攻殻機動隊スタッフが参考にした作品です。
第23話 ブレイン・スクラッチ

以下ノー・コメントで・・・
第24話 ハード・ラック・ウーマン
第25話 ザ・リアル・フォークブルース(前編)
第26話 ザ・リアル・フォークブルース(後編)※最終話


全編に流れる管野ワールドもご堪能ください。
本当にすっごくいいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀魂★アニメスタート!/おまけ:デスノート・ネウロ今週号感想

2006-04-05 | アニメ・マンガ・特撮TV
はじまりました!『銀魂』。今回は1時間スペシャル。
夕食を食べながら、息子と見てました。

率直な感想・・・

やっぱ、原作の味わいを再現するのはかなり難易度高そう・・・

・あのセリフの繰返しの字面的な面白さ(1種のビジュアルテク)が、
 音声で語られちゃうと違うんだよなぁ。
・コマの「これでもか」な、せりふの詰め込み感も再現できないよなー
・鼻血とかその他モロモロの水っぽい(?)表現が少なかった。<期待してたのかよ!
・仕方ないんだろうけど(で、番組終了時には聞きなれたけど)銀ちゃんの声、二枚目過ぎ・・・

・絵はよかったです♪・・・銀ちゃんがカッコ良すぎ?
・メインが勢ぞろい。混乱するかな、と思ったけどわかりやすかったっすね。(原作ファンだと当然?
・定春は可愛かった!!!これはキャラ的にも期待できるかもっ♪
・あ、神楽の声優さんもよかった!けっこう好き♪♪
・殺陣とかはきっとアニメの方が有利だろうな。

とりあえず、しばらく録画しつつチェイスしまーす。

関連サイト:
アニテレ:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/gintama/
銀魂どっとこむ:http://www.j-gintama.com/
サンライズ:http://www.sunrise-inc.co.jp/gintama/



週刊少年ジャンプなオマケ:私の今週の注目ポイント

★デスノ:うわぁーーーーーーーーーーっ!!!な展開、凄すぎ。
★ネウロ:うわわわわわわわわわわわわわ!!!な展開、酷すぎ。
★ムヒョとロージー:う・・・・・・・・!!!な展開、ヤバすぎ。


ネウロ~!!!生きてるよね?
サイも嫌いじゃないけど、やっぱ君が今のジャンプではマイヒーロー。
いつか映画化されると信じてます!

デスノは・・・先週からドキドキしっぱなし。
でも、とうとう・・・な展開。
神、絶体絶命です。

ムヒョとロージーのマンガ世界を一言で表現できる単語を
覚えました。ハスコラ感覚。(ジョジョのスタンドにもあったな・・・)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする