座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

境内に茸

2018年06月22日 | 境内の様子

ここしばらくは長雨にこそなっていませんが、この季節らしい雨が多く「三寒四温」ならぬ「一照一雨」というような天気が続いています。

今日は晴れ空に恵まれましたが、雨を受けてか境内の隅では茸(きのこ)が顔を出していました。これもこの季節の風物詩ですね。

茸は古語で『くさびら(草片)』と言います。

ただし辞書で引くと草片には①野菜、②きのこ、③斎宮の忌言葉で獣肉の事、と三通りの意味があるようで、“野菜のような違うような”悪く言えば得体の知れないもの、と昔から考えられていたことがうかがえます。

食用として茸が定着している日本でも、野生の茸は“可愛い”と表現する人がいたり、逆に生理的嫌悪を感じる人がいたりと様々なようで、調べてみると奥深いものです。

ただ、境内の茸は育ててもあまり良い事はなさそうです。掃除の時に片付けてしまいました。


最新の画像もっと見る