goo blog サービス終了のお知らせ 

全国カレー食べ歩きブログ 『ステキ伽哩のさんぽはステキ』

全国の美味しいカレー屋さんをつれづれと紹介してゆきます。

【名神高速道路】菩提寺パーキングエリア「ひまわり」

2008年11月04日 | 近畿

 名神高速道路の菩提寺パーキングエリアにあるカレーショップ「ひまわり」にて、オニオンリングカレー、580円。
 オーソドックスなタイプのスタンド系カレーだが、トッピングメニューは豊富で、辛さも選べる。最高ランクの辛さにすると、細かく刻んだ唐辛子が無数に入り、わりと攻撃的な辛さになる。


カレーショップ「ひまわり」
滋賀県湖南市菩提寺329-4 名神高速道路下り線菩提寺パーキングエリア内
0748-74-2527
7:00~20:00
http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2023
★★☆
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【神戸淡路鳴門自動車道】淡路サービスエリア

2008年10月13日 | 近畿

 玉ねぎの産地としても有名な淡路島を挟んで本州と四国を結ぶ神戸淡路鳴門自動車道の淡路サービスエリアにあるレストラン「ROYAL」にて、大胆にも淡路産の玉ねぎが丸ごと1個入ったという、淡路玉ねぎ丸ごとカレー、同じく淡路産の玉ねぎを使ったサラダとオニオンスープがセットになって、1200円。
 玉ねぎの甘さをしっかりと生かした甘口の家庭風カレー。丸ごと入った玉ねぎはさすがに迫力がある。柔らかく、玉ねぎの甘味は非常に濃厚だ。他にフライドオニオンがトッピングされている。美味。

(詳細は後日)


レストラン「ロイヤル」(淡路)
兵庫県淡路市岩屋2568 神戸淡路鳴門自動車道淡路サービスエリア内
0799-73-2037
8:00~21:00
http://www.awaji-sa.com/index.cgi
★★☆
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【奈良】TEN.TEN.CAFE

2008年03月23日 | 近畿

 本日のライブでお世話になりました、奈良のカフェ「TEN.TEN.CAFE」にて、マッキーカレー、700円。
 こちらのカフェは、今回ツアーをご一緒させていただいているアナム&マキさんのアナムさんのお母さんであり、河島英五さんの奥さんでもある牧子さんがオーナーのお店。店内には、河島英五さんが描いた壁画なども展示されている。

(詳細は後日)


「TEN.TEN.CAFE(テンテンカフェ)」(近鉄奈良、奈良)
奈良県奈良市脇戸町19
0742-26-6770
11:30~19:00(ラストオーダー 18:30)
年中無休
http://www.ten10cafe.com/
★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都】アンブロシア

2007年09月18日 | 近畿

 烏丸駅からほど近く、錦小路沿いにあるカフェ「アンブロシア」にて、激辛ホットバターライスとチキンカレー、1029円。
 このお店のカレーはちょっと面白い。ライス、カレー共に幾つかの種類があり、好きなライスとカレーを組み合わせて注文する、というシステムになっている。
 カレーは若干とろみのある欧風カレー。たっぷりの野菜を使い、仕込みに1週間かけたというカレーは、まろやかな甘みと上質なコクがあり、後からじわじわと辛さが広がる。
 ゴロゴロと入った大きなチキンも柔らかくて旨味がしみこんでいる。美味。

(詳細は後日)


「アンブロシア」(烏丸、四条)
京都府京都市中京区錦小路高倉西入ル西魚屋町607 いちたにビル2F
075-252-2882
11:00~22:00
定休日:なし
★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【奈良】薬膳カリィ本舗「アジャンタ」

2007年07月15日 | 近畿

 奈良にあるスープカレーのお店、薬膳カリィ本舗「アジャンタ」にて、とりなす、薬膳かしみいるスープで、1350円。
 奈良市の郊外、京都との県境付近にある、札幌スープカレーのお店。札幌の同名店は、札幌スープカレーの元祖として有名なお店で、この奈良のアジャンタも、その流れを汲んでいると思われる。

(詳細は後日)


薬膳カリィ本舗「アジャンタ」(平城、高の原)
奈良県奈良市押熊町397
0742-52-3911
11:00~15:30、17:30~20:30(売切れ次第終了)
定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
http://www.yakuzencurry-ajanta.com/
★★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都】インド料理「アジャンタ」

2007年06月28日 | 近畿

 京都のインド料理店「アジャンタ」にて、スペシャルランチセット、サラダ、ケバブ、スープがついて980円。カレーは数種類から選ぶことができる。

(詳細は後日)


インド料理「AJANTA(アジャンタ)」(五条、川原町、四条)
京都府京都市下京区京極町515-4
075-352-1427
11:00~15:00、17:00~22:00
年中無休
★★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都】味味香

2006年09月21日 | 近畿

 京都のカレーうどんの店「味味香」にて、豚肉カレーうどん、700円。トッピングメニュー等は豊富で、辛さも3段階で選択可能。写真は半熟卵をトッピングしております。
 京都の繁華街で深夜営業のカレーうどんという、なんとも興味深い組み合わせのお店だが、もともとは屋台から始まり、30年近くもの間親しまれてきたという人気店なのだそうだ。お店は定食屋さん風の明るく綺麗な店内。

 うどんが到着。
 鰹の芳醇な風味がしっかりと前面に出ているだしが効いた、和風カレーうどん。だしと醤油の、主張がありながらも上品な風味があり、それでいてカレーの風味もしっかりと存在し、それぞれがぶつかることなく共存している。
 スタンダードながら、刺激と優しさが伴った味わい深い和風カレーのスープは、酔っ払った身体にも優しく染みてゆくようです。美味。


京のカレーうどん「味味香(みみこう)」(三条、三条京阪、河原町、四条)
京都府京都市中京区西木屋町六角通り西入る
075-213-3210
月~金:18:00~翌5:00
土日祝:12:00~15:00、18:00~翌5:00
定休日:元日
http://www.mimikou.jp/
★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都】MAMARO

2006年03月10日 | 近畿

 京都御所からほど近く、河原町通り沿いにあるスープカレーの店「MAMARO」にて、ミックス、1000円。トッピングメニュー豊富で、辛さも3段階で選択可能。
 カフェスタイルのお店は、オレンジを基調とした色彩の、とってもアーバンでポップなデザイン。あいにくの雨と中途半端な時間のため、店内は空いていたが、晴れた日には、女性客等で混雑しそう。

 注文と一緒に支払いを済ませ、しばらくするとカレーが登場。
 スープは、スパイス感と旨味がほどよくまとまっている。若干カレーの風味が濃い目でコクがあるが、同時にあっさり系のテイストも感じる。
 そこにニンジン、茄子、ピーマン、かぼちゃ、じゃがいも、ほぐし身のチキン、そしてまるでチャーシューのような、トロトロの豚角煮が入っている。この角煮、口の中へ放り込むと、まさにとろけるような柔らかさで、肉の旨味が一気に広がる。カレーとの相性も抜群で絶品。
 野菜の大きさはスープカレーならではだが、チキンと角煮がたっぷり入っていて、けっこうボリュームがある。
 辛さは、今回辛口にして、個人的には少々物足りなかったかな? 辛さに自信がある人は、激辛を試してみてはいかが?

 また、このお店には、スープカレーヌードルという珍しいメニューもある。スープに、やや細めのラーメンと、先ほどの角煮が投じられている。
 なるほど、この「コクがあるけどあっさり系テイスト」のスープ、醤油ラーメンに通じるものがあるのかも。チャーシューっぽい角煮も、そんなコンセプトからなのかしら?
 麺自体の主張は弱めで、スープカレーが主役となっているが、個人的には、旭川ラーメンのようなコシの強い麺でも味わってみたいかも。しかしながら、スープカレーの新しいアプローチとしては、成功していると言えるだろう。ぜひ一度お試しあれ。


「MAMARO」京都店
京都府京都市上京区河原町通丸太町町上ル
075-212-4173
11:30~24:00(ラストオーダー 23:30)
不定休
http://mamaro-soupcurry.com/
★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【山陽自動車道】三木サービスエリア

2005年12月06日 | 近畿

 ついに長いツアーも東京ファイナルを残すのみとなり、帰路の途中、三木サービスエリアのスナックコーナーにて、ステーキカレー、780円。
 阪急ホテルが経営するレストラン・スナックコーナーでは、宝塚ホテルのカレーソースを使用。スタンダードな味わいの欧風カレーソースは、けっこう甘口。
 ステーキは、まあ、780円ならこんなもんか、という感じだが、コストパフォーマンス性は高いのかもしれない。


「HELLO SQUARE」山陽自動車道上り線 三木サービスエリア
兵庫県三木市大村字大門1067-110
0794-82-6242
年中無休
★★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都】ガラムマサラ

2005年11月09日 | 近畿

 京都では、ちょっと街の外れ、茶山駅近くの「ガラムマサラ」のチキンカレー。
 一見すると、家庭風のトロトロのルーは、とてもコクがありそうだが、口に含むと、スパイスの辛味がほのかなバナナの甘味に包まれる。なんとも病みつきになりそうな味。39種類のスパイスを20日間もかけて煮込むそうだ。

 また、同じく一番人気のキーマカレーは、けっこうピリっと辛いが、ルーの中に隠された半熟卵と、ライスの上にまぶしてあるスライスアーモンドと一緒に食べると丁度いい。

 お店に入る前の駐車場の説明から、とても親切丁寧に教えてくれた律子さんが、熱心にメニューの説明をしてくれる。カレーが出来上がると、もう背中もだいぶ丸まった静恵さんが、おいしい食べ方を説明してくれる。厨房の中でもひっきりなしに掛け合いを続けるこの母娘、これもこのカレーの大切なスパイスなんだろう。 「ウチのカレーを食べたミュージシャンはみんな成功していくんよ!頑張ってね!」との有り難い言葉をいただきました。


「ガラムマサラ」(茶山)
京都府京都市左京区一乗寺樋ノ口町8-4
075-781-3940
11:30~15:00、18:00~21:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
★★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする