goo blog サービス終了のお知らせ 

Kantele-Suomiho-Fuga

フィンランドと音楽(カンテレ、音楽療法)をキーワードに!

どうすれば・・・

2008-12-10 23:04:03 | つれづれ・・・
起こっている事実だけを粛々と受け止めよう、
そう思えるようになるまでに時間がかかった。
そして、
それを咀嚼して、嚥下するまでには、
まださらに時間がかかりそう。

自分の中で納得するってむずかしい。
心地よい私になれるようにと、考える。

胃と洋服

2008-11-25 20:40:37 | つれづれ・・・
「このタイトル何?」と言われそう。書きたい内容は「胃と体重と体型と洋服のサイズ」。

昨年秋ごろからの体調不良の原因が<胃>だったことは多くの方の知るところ。12月に救急にかけこむほど悪くなり、1年たった。大騒ぎしたわりには結構お気楽でいたので、それほどひどくはないにしても、懲りずに同じことの繰り返しが二度三度四度。ついに「私は病人。胃の病気もち」を自覚。と同時に実感、食いしん坊にとって胃の病気ほどつらいものはない。食べ物、食べ方に気を使わなければいけないと悟る。そしてその結果は、体重減少というかたちで身体にでる。

久しぶりに会う友人は「ダイエット成功してるわね」(ダイエットなんてしたことないのに)。「もしかして」とデパートで声かけられたのは息子の友人のママ。「一瞬わからなかった、似てるなあと思ったけど。痩せちゃってどうしたの? ダイエット? 病気?」 仕事場の新入職員は「先生ってモデルみたいに細い」(周囲は唖然、ハァ? 私も細いといわれたのははじめて) コンサートに来てくれた開業医の妻の伯母は、帰宅するなり「あんなに痩せちゃってどこか悪いんじゃないの? 大丈夫かしら?」と実家の母にソク電話(あの日は黒のぴったりした衣装を着ていたからねェ・・・)と、こんな具合。

身長164センチ、現在の体重は49~47キロ。もともとベストは56キロ、バリバリ歌っていたときは60キロ以上ないともたなかった。1年前の大騒ぎしたときは4日間何も食べられなくていきなり6キロ減、それから持ち直してそれでも52キロはあったはずなのに、最近またちょっと減少気味の4という数字。脂肪よりごっそり筋肉が落ちたようで、いちばん悲しいのは、歌うために蓄えてあった横隔膜周りの厚み。筒型の声楽体型を自慢していたが、いまや普通に薄っぺらになってしまった。友人曰く、「横から見て普通になった」



何が困るって、まず体力と持久力。同じことが今までどおりに行かなくなってきている。トシのせいもあるかもしれないが、とにかく無理がきかない。それから首周り、鎖骨がくっきり骨ばって目立ち、首にやつれがでる。胸は小さくなり、その下からお臍までは、まるで出産直後のお腹のようにシワシワ。もともと小さめのお尻はさらに小さくなり、パンツ姿はかっこ悪い。他人に裸は見せたくないから温泉旅行はパス。指輪や靴も、サイズこそ変わらないがゆとりの隙間ができてガバガバ。上から下まですべてかわってきているらしい。

そして何より困るのが、洋服と下着のサイズ。2サイズ以上小さくなっているのでもう誤魔化せない。お洒落大好きだから洋服の持ち数はとても多い。仕事着も私服、プライベートときっちり分けているので、おそらく普通の3倍はある。家人の箪笥まで進出し「いいかげんに何とかして」と文句が出るほどで、最近は収納しきれずその辺にかかったままになっている。買いなおしは早速、黒のフォーマルウエアから。これがお高い、3年前に買ったのだって10万はしたのにと泣きながら買い替え。スカートは季節ごとに50枚、上はそれ以上にあるし、パンツも数本、秋冬はブレザーから長めコート、それも薄手から厚手までと、とにかく種類も枚数も多い。あァ、お気に入りのファーつきカシミアロングコートは今や箪笥の肥やし? 

下着はもちろん、スカート15枚、セーター13枚、ジャケット5枚、パンツ3本を購入。大ザル、家計簿をつけない生活でよかった。予算生活をしていたらこんな買い物できない。でもまだまだ足りない。ここまで大がかりになった胃騒動、こうなったらこのままの体型を維持するしかないかも・・・。


晴れた日は大いそがし

2008-11-19 22:16:55 | つれづれ・・・
久しぶりに暖かな晴天の先日。

まず思い立って野菜干し。お漬物にするために白菜と大根。ちょっと日にあてるだけで甘味がでて、さらに美味しくできる。市販の干ししいたけももう一度太陽にあててビタミンを補充。そして柿。薄くスライスして干して乾燥。先日友人にもらってからすっかりはまっている<柿干し>。あまり得意ではない柿だが、こうすると柿とは思えないまろやかな味になる。

そして家中のカーテンを洗い、冬の毛布を干し・・・。突然、しっかりものの主婦してる? 
ああ、こんな日は大いそがし。

おひさまが気持ちいい。
私もワイングラス片手に、ベランダ干し。


交通費の現実

2008-11-16 19:31:09 | つれづれ・・・
便利なPASMO定期を持っている。東横線沿線に住んでいるので、東急デパートのクレジットカードでオートチャージできるシステム。残高2000円以下になると、改札で自動的に3000円加算される。通勤で東急バスも利用しているが、バスカードも面倒なので、すべてこの1枚ですませる。

カードの請求書を見て驚く。レシートはその場で捨てる、家計簿はつけない大ざる生活で、請求書もほとんど金額しか見ていないが、たまたま今回はフィンランドでのユーロの換算が気になり中身をじっくり見る。平均4日に1回のチャージだった。東急線は安くて有名だが、「そういえばJRに乗った。それも疲れていたので近距離グリーン利用」や「仕事で1日何か所も移動した」「高くて不評な公営地下鉄に乗った」が重なったときは、なんと2日しか間がない。

券売機で買わないから実際の交通費はあまり気にしていなかった。ある日の交通費を思い浮かべる。バス210円+横浜市営地下鉄(新羽~横浜)260円+JR(横浜~東京・グリーン)1200円+JR(東京~大井町)160円+東急(大井町~武蔵小杉)190円で、合計2020円。そして翌日も移動が多く、交通費は1000円以上、帰り道にまたチャージされた。首都圏の移動はかかりますねェ!

朝も帰りも、ですか?

2008-11-10 20:07:01 | つれづれ・・・
今日の東横線は最悪!

朝。
電車の音がしない。「アレッ?」と下を見ると、駅手前で電車が止まっているし、向こうにはライトが見える。東横線がいちばんこむと言われている時間帯に事故かもしれないと心配。結局ポイント故障だったが、相互乗り入れ線まで含めれば1分間隔の時間帯だから、「とりあえず駅まで行けば何かに乗れる」で出かける。特急も通勤特急も急行もなくすべて各駅、でもそんなに困らなかった。

夕方。
仕事帰り、「人身事故で今止まったばかり」。1時間以上は復旧しないことは何度も経験ずみだから、振替乗車券をもらいに行く。綱島から隣の日吉まで行けば目黒線は動いていることがわかり、バスで日吉へ。今日は自宅駅を通り越して渋谷でサックスレッスンの日。目黒から山手線で渋谷を目指すが、途中で時間切れがわかり欠席の電話をする(今日は練習してたのに!)。でも渋谷で山ほど用事があったのでそのまま渋谷へ、もう1時間はかかっている長旅の末の渋谷だった。帰りはやっと動いた東横線で帰る。

今日はさんざん。東急電鉄のせいではないが、朝も帰りもダイヤが乱れるとは、こんな日は本当に珍しい。ア~、疲れた。



後方茶色のマンションが我が家

寝る子は元気?

2008-11-07 20:09:36 | つれづれ・・・
<不覚にも・・・> にたくさんのご心配をいただき、大いに恐縮している次第。いちばんの薬は、とにかく寝ることだった。おかげさまで、社会復帰。「忙しすぎる!」のお怒りに、喉元過ぎればまた同じ毎日。ちっとも戒めになっていないことを反省しつつ、社会のニーズにお応えする相変わらずの私。

電車は何するところ?

2008-11-05 22:31:01 | つれづれ・・・
昼間の横浜市営地下鉄。仕事場近くの新羽駅から横浜駅までのできごと。

すいている車内にベビーカーが横置きでドーンと2台。子どもたちはお昼寝真っ最中、さてママたちは? 7人がけの席の4人分に足を投げ出し、ケータイ片手に大声で喋っている。そのうちに一人がサンドイッチを食べ始め、もう一人はお弁当箱をだして手づかみでたまご焼き。「エッ?」と思った瞬間、周囲の目もそこに釘付け。電車がこんできたがおかまいなし、お年寄りが立っているが、見ても席を詰めない。「今日はこんでいるわね」と言いながら、食事は進む。そのうちおかずの交換とデザートのりんごまで食べ始める。この人たちに<モラル>はないのかしら? と思いながら、ふと向こうを見ると、私くらいのおばさんがおにぎりを食べている。何、これ! 

私だって電車の中でアメをなめることはあるが、堂々とお弁当を食べるなんて考えられない。電車移動が食事時間に重なったら、その日のお昼は諦めるしかないと思っている。呆れるというか情けないというか、どうなっているのと思う。それとも怒るおばさんの年齢になった私なのかしら? それにしてもひどすぎる。このママたちはこれからどんな子育てをするのか、そして同世代の恥ずかしげもない大口おにぎりに、日本の将来が大いに不安になる。長距離電車ならともかく、すぐそこまでの地下鉄電車での光景に、あまりにがっかりした午後だった。


不覚にも・・・

2008-11-02 14:27:11 | つれづれ・・・
体調不良、それも大事な夜に。

昼間は平気だったのに、夕方近くに胃が重くなり、「なんだか、変」。でもとにかくでかけようと、とっておきの薬をのんで待ち合わせ場所へ。途中「やっぱり、変」というか悪化しているような気がしてきた。

この日はコンサート。いつもと違うジャンルでやっと手に入れたチケット、とても楽しみにしていた。そしてコンサート前に美味しいイタリアンのはずが、「私は食べない方がいいかも・・・」と結局お相手は素早くラーメン。とにかく悪化を転げ落ちる気分で、「気持ち悪い~」とトイレにかけこみ。思い切り楽しむところまではいかなかったが、インパクトのある音楽をBGMにウツロウツロ・・・。でもやっぱり途中で「帰ります」。帰りのタクシーはほとんど寝ていた。

「どうして今夜なの?」とわが身を責める。結局、昨12月の胃事件 と全く同じ症状で、飲まず食わず(激痛だから飲めない・食えないのほうが正しい)の2日間。ずっと気をつけていたのに、突然どうして・・・。でも振り返ってみれば超忙しかったこの2週間、睡眠時間3時間の毎日だったから、知らないうちにきっと身体に負担がかかっていたと反省。ずっと今まで<病気>とは無縁だと思っていたが、こうなると<胃の病気>を意識。そして私には存在しないと信じていた<疲れとストレス>が原因らしいので、気をつけようと言い聞かせる。



このコンサートはメモリアルコンサートだったから、本当に悔やまれる。リベンジコンサートってありかしら?

ユーロのお値段

2008-10-22 23:35:56 | つれづれ・・・
<1ユーロ=126円>、ニュースをみて、唖然!

今月前半のフィンランド行き、<1ユーロ=150円をきる>にルンルン気分。昨秋は169円の数字に驚き、「なんて高いの!」と憤慨。ユーロ導入時には<1ユーロ=100円>でおつりがきたほどだったから。フィンランド滞在中にジリジリ下がり始め、昨夜の数字が<一時、126円台>。すごい!

フィンランドはカード社会、牛乳1本もカードで買う。私は、カンテレ2台、荷物の超過料金、鉄道パス・・・と大きなお買い物が続いた今回のフィンランド行き。さてカードの請求が楽しみ?



なつかしいフィンランドマルッカ紙幣

ゆらゆらふわふわ・・・

2008-09-27 19:15:53 | つれづれ・・・
今日は、朝いちばんで、思いがけず嬉しいことがあり、
それからすっかりお得ないい気分に。
「私って、なんて安上がりにできているのかしら!」と思いながら、
身も心もふわふわ。
ステップも軽く、歩き方まで優しくなる。

ゆらゆら時間がゆったり過ぎていく、
いい感じの、
今日は、そんな一日だった。


真夜中の街

2008-09-16 23:59:50 | つれづれ・・・
久しぶりに真夜中の電車に乗る。終電は1時まであるので、12時あたりは楽勝! と思っていたが、驚くほどこんでいる。通勤電車のようにギューづめ。駅も人でいっぱいで階段も待っておりるほど、駅中の24時間スーパーのレジも長蛇の列。

便利な場所なので、真夜中でも昼間のような街。24時間オープンのスーパーや始発が閉店時刻の飲食店も多い。私はすっかり眠いけど、果たしてこの街はいつ眠るのかしら・・・

さんざんな夜

2008-08-29 23:09:00 | つれづれ・・・
音楽療法士の友人と渋谷で食事。
ド~ンという音にお店じゅう 「何? 何があったの?」 音は雷だった。外は大粒のどしゃぶり、ピカッ、ドーン(ゴロゴロなんてかわいい音ではない)。

「じゃあね」と別れて東横線に向かう。
異様な人の波、何事かと思うと、「落雷のため止まっています。復旧の見通しはわかりません」 なんと我が家の近くで落雷、大丈夫かしらと電話したら、「今電車が止まり始めた」

別ルートはいくつかあるが、いちばん早そうな田園都市線+南武線で帰宅。東横線なら15分だが、30分かかった。それでも帰れるだけいいかも・・・という状況、都心の電車はすべて遅れている。東横線も、今夜中に復旧するのかわからない金曜日夜の都心。

それにしても、異変かと思われるお天気。
今朝も3時頃から雷と局地的な大雨。地球はどうなっているのかと案じてしまう。


朝の空、低い雨雲


夜の空、不気味