goo blog サービス終了のお知らせ 

GOVAP便り

プノンペンからモンドルキリに、その前はTAY NINH省--AN GING省--HCM市GO VAP

2006-08-27 04:56:24 | 仕事
約束の7時にレタントンの店に着くと、やはり先方はまだ来ていませんでした。カウンターに座って煙草を吸うのも気が引けるので、厨房に入り顔見知りの板前と話をしていると日本人マネージャーらしき男が来て、ムッとした顔で「ここは禁煙です」。30分ほど外に出て待つことにしました。客が一人出てきてBicyclet と呟きました。駐輪係りが客の自転車に乗って買い物に行ってしまい、彼の自転車が無くなっていたからです。厨房の皿洗いの MAI さんが、直ぐ戻るからと英語で謝りました。彼女が駐輪係り兼ガードマンに頭痛薬を買いに行かせたようでした。

黒色のセダンが止まり、一才になる子供を抱えてDさん夫婦が降りて来ました。3ヶ月ほど会わなかった間に子供は随分としっかりしています。子連れで食事なら込み入った話もされないだろう、と一安心。車はカムリの新車で買ったばかりだそうです。5人乗りセダンは特別消費税が50%ですから、ベトナムでは間違っても買う気になれない車です。たぶん商売は順調なのでしょう。
そんなわけで相手の懐具合を考える必要もないわけですが、店の日本人スタッフのムっとした顔を思い出して、極力安く上げることにしました。ウェートレスにお飲み物は?と聞かれて、迷わず「TRA DA」。刺身の梅に始まり、焼き物、てんぷら、つまみ類、握り寿司、納豆巻き等計29ドル。隣の席のベトナム人は日本酒を飲み、最後はすき焼きまで食べていたので客単価20ドル計100ドル以上の売上だったかも知れません。

Dさんとは6年前、フエで知り合いました。日本語を勉強して日本ファンだったので親しくして貰いました。彼女のお陰でフエでの生活は行動範囲も広がり、不自由もなく過ごせました。当時は僕のことを「お父さん」と呼んでましたが、今は「お兄さん」に格下げです。彼女には20才も歳の離れた本物のお兄さんがいるので、そう呼ぶのに抵抗がないのかも知れません。彼女のお父さんはその20年の間、フエを離れ、解放戦線の戦士となり、戦乱を生き延びて再びフエに戻ることができたのでしょう。かと言って、彼女が特に恵まれた環境に育ったわけではなく、大学卒業後、コネがなく希望する就職先に就けそうもないので日本語を勉強し始めたようです。当時はフェアでない社会への不満なども漏らしていました。

今はすっかりバリバリのビジネスウーマンです。オーストラリアに1年ほど留学もし、英語・日本語が話せて、何よりも人に好かれる明るい性格です。その上、優秀なビジネス・パートナーが伴侶であるところなどもダナンのLちゃんと同じ。ついでに出産後体重を大幅に増やしたところもそっくりです。
一度は請われて彼女の仕事を手伝うつもりでしたが、片手間でできるような内容でもなく、また、今の仕事を任せられる人も居なかったのでできませんでした。きょうもまた同じ話をされたら断るつもりでしたが、その話はニュアンスのみ。

可能かどうかは別にして、他人から仕事に誘われるのはそれなりに気分の良いことです。刺身や寿司も食べたし。黒いセダンを見送って、こちらはバイクで家に向かいました。土曜の晩のハイバチュン通りは賑やかです。タンディン市場の前ではこうこうと裸電球を灯して果物を売っています。奥の方に梨が見えました。カフェのハーさんの好物だとか。「だったらK君が日本から持って来てくれるよ」と軽口を叩いたところ「重いものはお客さんに頼めないし、ここでも買えるのだから・・・」と切り返され、ハーさんの前でベトナム語の達者なK君にそれ以上言い返せないままになってました。値段を聞くと韓国産で1kg50Kドンだそうです。10ドル分のただ飯喰った後だし、と財布を開き、カフェへと向かいました。

携帯電話

2006-08-27 02:33:33 | 仕事
事務所の3軒隣で家の改築をしているため埃が机の上にもどっさりです。ということは髪の毛や服にも。あるいは呼吸の度に肺にも達していそうな感じです。朝寝坊のお陰で土曜の午前中はあっという間に過ぎました。このところ土曜の昼食は米を炊かずにパン食です。ゴーバップ市場近くでパンを買って帰ろうとすると雨が激しくなりました。スコールと呼ぶに相応しい強さです。家まで後1kmの距離ですから雨宿りせずにバイクを走らせました。メガネの水滴で視界が悪く、さらに雨が目の中に入ってきて最悪です。合羽を着ても服は上下とも半分は濡れてしまいました。結局服はそのまま洗濯機に投げ入れることになるわけですから、合羽を着ても着なくても同じようなものです。

数日前、朝のコーヒーを飲んでる時に電話がありました。表示された名前を勘違いして考えることなく直ぐに応答してしまいました。「シマッタ」と思っても間に合いません。「日本食を食べましょう」の誘いにも乗ってしまいました。「食事をしましょう」だったら迷わず断ったのでしょうけど、敵も手強くなりました。貧乏日本人のウィークポイントを掴んでいます。
その約束の土曜日が来てしまいました。一区の待ち合わせのレタントン通りには30分ほどで着いてしまい、どうせ遅れて来るだろうから、とその前にロアンさんの店に寄りました。そろそろ日本から帰って来る頃だし。

ロアンさんはまだ帰ってませんでした。最近は日本へ行く回数も滞在日数も増え、僕よりも遥かに多くなっています。その経済力のみならず、その間彼女が居なくても仕事に支障がないというのは羨ましい限りです。
「じゃあ、また来るから」と店を出ようとするとき、店員の持っている携帯電話を見るとvodafoneと書かれてました。シャープ製の903だそうです。日本から持ち帰った携帯が使えるという話は何度か聞きましたが、実際に見るのは初めてです。

SIMカードを取り付けられる構造なのかを知りたくて電池を外して見せて貰いました。ちゃんとSIMカードが入っています。以前二度も日本からAUの携帯を持ち帰り、CDMA方式のS-Foneで使おうとしたことがありましたが、ROMの書き換えができないとの話でした。
とにかくシャープ製のボーダフォンを日本から持て来て使えることは確かめられました。わが息子が日本でボーダフォンからドコモに切り替えたばかり。しかも一年未満の使用でカメラとMP3音楽再生機能付きだとか。これを日本から持って来ればもうそこいらのオネエさん達に馬鹿にされることもありません。
そう、ロアンさんの店の店員でした。4・5年前に買ったノキアの携帯を見て、「随分格好良い携帯使ってるのねー」「私だったらタダでもいらないわ」。確かこの店では僕は「VIP」扱いのはず。どういう意味でのVIPなのかが知れてきます。

新規開拓

2006-08-19 02:33:29 | 仕事
「進出日系企業リスト」の広告を目にしました。1750社もあるとか。100ドルもするので確認することはできません。HCM市の日本人商工会加盟団体が約300社、ハノイはそれ以下だと思います。ベトナムの日本人社会とはあまり縁のない生活を続けて来ましたが、随分と規模が広がっているようです。

きょうは一区の中心街にあるオフィスビルを訪れました。日頃の自分の生活スタイルから程遠い世界ですので、どうも敷居が高く出て尻込みしてしまいます。それでもホイアンの露天商で買った12Kドンのネクタイなどを締めて日本人サラリーマン風を装い、外見だけはどうにか営業モード。地上10数階の応接室に案内されるとサイゴンの街が一望で眺められました。はじめてみる光景です。いつもは路線バスやタクシーにあおられ、けたたましいクラクションと排気ガスの中でイライラしながらバイクを走らせている街とは思えぬ世界でした。空港から飛び立った旅客機もはっきりと確認できます。日頃は轟音の下で着陸態勢に入った機体の腹を見上げているわけですが。騒音も遮断され、離れて見る風景は美しいものだとしみじみ感じました。ベトナム女性もそうです。距離があるときは美しい。あるいは、日本人が距離を置く関係というのもを好む傾向にあるからなのかも知れません。

7つのオフィスを回ると既に午後4時。3時間も煙草を吸わずにいたわけで我慢の限界です。ビルを出るなり煙草の火を付けました。まるで空港に到着して空港ビルから出るような気分です。ここが千代田区なら罰金ものなのでしょうが。
モノを売る商売。宝くじ売りの子供や道端で煙草を売るオバサン達と同じです。どこか共有するものがあるのだろうかと、ぼんやりと煙草ケースの前に座っているオバサンの顔を眺めてみました。するとバイクタクシーのオッサンが英語で声をかけてきました。このネクタイ姿、バイクタクシーには上客と映る効果だけはあるようです。外見はどうにか営業マン風に装えても精神が今一つ付いて行きません。

WTO加盟を目前に来月から関税の引き下げがあるそうです。外資の大型小売店進出も増え、小規模な零細店舗が姿を消しつつある傾向は街並みを観ていてもわかります。直接的には、地価の高騰・家賃上昇が小規模経営を困難にしているようです。近所のやや奥まった住宅地に貸家の張り紙がありました。電話で聞いてみると月12Mドン、750ドルだそうです。1・2年借り手がなくてもその間に地価は更に高騰するだろうから、との判断なのでしょう。この資産インフレが益々所得格差を拡大していることは確かです。