goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶよりのつぶやき The Twinkling Twitter

福井を愛するがゆえに、地域や身の回りのいろんなことに勝手にコメントしています。

敦賀短期大学の学食にシダックス参入

2012-04-07 | グルメ




かつては瀬戸内寂聴氏を初代学長に迎え、25年の歴史を持つ敦賀短期大学は、残念ながら今年度限りで廃止されることになっており、その後、校舎を改装して再来年の4月に敦賀市立の4年制看護大学(敦賀市立看護大学)が開設される計画になっているようだ。

その敦賀短期大学の学生食堂がリニューアルされたと聞いて、行ってみた。同短大の学食は、学生だけでなく一般にも開放されているのだ。リニューアルといってもあと1年しかないこともあり、ハード的にはほとんど変わっておらず、食堂を請け負う事業者が変更されただけのようである。

今度の事業者は、シダックスフードサービスである。シダックスは、もちろんカラオケボックス(今でもボックスというのだろうか?)で有名だが、学生食堂・社員食堂の運営やケータリングも結構手がけているほか、食の分野以外でも相当幅広く事業展開しているようだ。短大はもう2年生しかおらず、学生数は少ないが採算は大丈夫だろうか。

メニューは日替わりのランチが学生400円、一般450円で、カレーセットや週替りの麺セットも同価格である。学生と一般で50円の差がついている。ランチの味はまあ普通であるが、サラダやみそ汁もついて手ごろな価格である。周辺の会社など、学外の方もかなり食べに来ているようだ。

看護大学になっても運営が続くのかどうかはわからないが、さすがにシダックス、メニューづくりなどは上手で、学生好みのオシャレ感もあるのに、残念ながら食堂の内装が古くさく、テーブルや椅子もひと昔前の雰囲気でそぐわない。シダックスのせいではないだろうが、学生を呼ぶには食堂の見た目も大事である。

ブログランキング参加中=いいね!と思っていただけたらクリックをお願いします


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラウンド1の若者の賑わいのようには (ベル3)
2012-08-19 11:21:05
小浜市西津の丘の上、県立大学海洋学部キャンパスも同様。学校には一般人は立ち入らない方がよい。幽霊が出る。因みにバカボンのパパが首席で出たその隣の都西北大学は昔お墓。墓穴を掘ることに。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。