決勝スタートは通常よりも1時間遅く15時に設定されていました。
これは台風がどうのこうのではなく、暑さを避けるために設定されていたそうです。
グリッドに着く前にウォームアップ走行が通常は8分間設けられるのですが、
今回は路面状況確認のためか延長されて20分間設定されました。
外は雨が降っていますが、クルマの中で雨対策を整えて覚悟を決めました。
13コーナーアウト側から撮影します。

最初にやってきたのはピット出口に一番近いアストン君。
雨対策をしている機材は7D+ゴーヨンなので、ここからの走行シーンはすべて同じ組み合わせです。
70-200を使いたいシーンもあったけど仕方ない。
風もだんだん強くなってきたので、フードが短いとおそらく前玉が濡れてしまいます。

ドライの時よりもだいぶ少ないとはいえ、熱心なファンはしっかりと雨対策をしてカメラを構えています。
私も今度は一脚を使えるように考えないと。ということで、この日はすべて手持ち撮影です。

深い考えもなく、シャッタースピードと露出補正をいじっています。






もっと水しぶきを表現したかったんだけどね。これ以上追いかけるとフェンスに被ってしまって。

CR-Zは前戦から顔が変わりました。リヤウイングもスワンネックタイプに。

このカラーリングは露出をいろいろ変えてもカッコよく写ってくれると思います。

ポルシェはホントGTの中で存在感が薄くなってしまったな。

ドライバーシート上に赤くLEDライトが点灯していますが、これはどちらのドライバーが運転しているかを
識別するためのものです。赤だとファーストドライバー、青だとセカンドドライバー。
この場合は大嶋クンがドライブ中ですね。

GT-Rはヘッドライトが一番明るく、露出がだいぶ引っ張られます。
僕はカメラを振ることが多いのであまりマニュアルは使いませんが、一脚使用だと考えたほうがいいかもな。

NSXは横に5つ並んだLEDランプが印象的。

ヘッドライトの光を目立たせようと露出を落としても、やり過ぎはいまひとつだね。

GT500のヘッドライトは白色、GT300は黄色です。
ウォームアップ走行はZENTが近くでスピンしてしまいそこで赤旗終了となりました。

これはグリッドに着くためのサイティングラップ。
1周だけならと、クルマを止めた13コーナー側の駐車場脇からフェンス越しに撮っています。

比較的ピントが来たような気がするな。
7Dの場合、フェンス越しではゾーンAFのほうがピントが来ます。

ただ、ISO設定がいまいちでシャッタースピードが上がりすぎた。
ゴミ袋にくるむと、各種設定がやりづらいのよね。

頑張って設定直した。あまり変わらなかった。

盛り上げるために、最後にやってくるのはポールポジションを獲ったマシンと決まっています。
や~、なんとか決勝スタートは出来そうだな~。
これは台風がどうのこうのではなく、暑さを避けるために設定されていたそうです。
グリッドに着く前にウォームアップ走行が通常は8分間設けられるのですが、
今回は路面状況確認のためか延長されて20分間設定されました。
外は雨が降っていますが、クルマの中で雨対策を整えて覚悟を決めました。
13コーナーアウト側から撮影します。

最初にやってきたのはピット出口に一番近いアストン君。
雨対策をしている機材は7D+ゴーヨンなので、ここからの走行シーンはすべて同じ組み合わせです。
70-200を使いたいシーンもあったけど仕方ない。
風もだんだん強くなってきたので、フードが短いとおそらく前玉が濡れてしまいます。

ドライの時よりもだいぶ少ないとはいえ、熱心なファンはしっかりと雨対策をしてカメラを構えています。
私も今度は一脚を使えるように考えないと。ということで、この日はすべて手持ち撮影です。

深い考えもなく、シャッタースピードと露出補正をいじっています。






もっと水しぶきを表現したかったんだけどね。これ以上追いかけるとフェンスに被ってしまって。

CR-Zは前戦から顔が変わりました。リヤウイングもスワンネックタイプに。

このカラーリングは露出をいろいろ変えてもカッコよく写ってくれると思います。

ポルシェはホントGTの中で存在感が薄くなってしまったな。

ドライバーシート上に赤くLEDライトが点灯していますが、これはどちらのドライバーが運転しているかを
識別するためのものです。赤だとファーストドライバー、青だとセカンドドライバー。
この場合は大嶋クンがドライブ中ですね。

GT-Rはヘッドライトが一番明るく、露出がだいぶ引っ張られます。
僕はカメラを振ることが多いのであまりマニュアルは使いませんが、一脚使用だと考えたほうがいいかもな。

NSXは横に5つ並んだLEDランプが印象的。

ヘッドライトの光を目立たせようと露出を落としても、やり過ぎはいまひとつだね。

GT500のヘッドライトは白色、GT300は黄色です。
ウォームアップ走行はZENTが近くでスピンしてしまいそこで赤旗終了となりました。

これはグリッドに着くためのサイティングラップ。
1周だけならと、クルマを止めた13コーナー側の駐車場脇からフェンス越しに撮っています。

比較的ピントが来たような気がするな。
7Dの場合、フェンス越しではゾーンAFのほうがピントが来ます。

ただ、ISO設定がいまいちでシャッタースピードが上がりすぎた。
ゴミ袋にくるむと、各種設定がやりづらいのよね。

頑張って設定直した。あまり変わらなかった。

盛り上げるために、最後にやってくるのはポールポジションを獲ったマシンと決まっています。
や~、なんとか決勝スタートは出来そうだな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます