日曜のこんな時間にグラウラーがローカルで上がったっぽいですが、なんだか気になりますねえ。
去年のランペイジさんは1機だけ残して、航空祭寸前にどっか行っちゃいましたが、
スコープさんは航空祭までいてくれるんだろうか。
オープニングでもワンパスでもいいので、飛んでくれると嬉しいのですが。
無駄に引っ張ってきたSUGOのラストです。
ホント、ネタが無いからとまったく意味もなく引っ張ってしまいました。
最後はSUGO名物の最終コーナーに来ました。
10%登り勾配のハイスピードコーナーを5速全開で駆け上がってくるマシンは迫力があります。
ここは1段でもいいので踏台があるとフェンスをかわしやすいのですが、
天気予報も悪かったので、荷物となる踏台は持ってきませんでした。
スーパー耐久と違いフェンス沿いにはお客さんもたくさんいるので、思い通りにレンズを振ることは
出来なかったんですが、まあ、こんなこんな感じですよということでご覧ください。

SPコーナーもそうですが、決勝ではテレコンは使っていません。

最近はイマイチ盛り上がらないEVAレーシング。

ガムテ先輩大活躍。
植毛GT-Rは3度目のセーフティカーの原因となるクラッシュをしましたが、最後まで走りましたね。
ASwebのきぃさんインタビューによると、修理代は400万円だそうで。

中山雄一クンはGT500には上がれないのかな。ミスが少なくて良いドライバーに見えるんだけど。

運にも恵まれて久々勝利のゲイナーAMG。今年はBOPにも恵まれたかAMGが速いですね。

GT500で3位だった脇阪監督のワコーズは勝てないながらも上位安定
ちなみに後ろに写るコースは2輪用のシケイン出口で、スーパーGTでは使われていません。
なんだか紛らわしいので、フレームにはあまり入れたくない。

中嶋兄弟対決。シケイン入口が写ってますね。

タイヤが外れたアウディも復活してました。

逃げる平手に・・・

追う本山。
差が一時10秒程度まで開いたので、安全圏かなと思ったんですがね。

高低差は73mもあるんです。

なんか壊れてるな。

踏み台があれば止めた自信がある(笑)。



富士で見事優勝のARTAは、これでドライバーも一皮むけるでしょうか。

痛々しい姿ですね。バントウのハチロクは、バンドウのLC500と
レース序盤にわたくしの目の前で接触してしまいました。

タイヤギャンブルに失敗し、レースでは空気だったZENT号。
最終コーナーはマシンの左サイドを撮れるのがいいところ。
GT500は右側にマフラーがあるので、ロゴの大きさが左右で全然違います(特にレクサス)。

迫ってきた本山サン。

そしてラスト2周、前にはGT300。そして雨が降ってきた。
この時点で1コーナーで抜かれたと思いましたが、そこはなんとか抑えて、運命のSPコーナー。
ラジオからはピエールさんの叫び声が聞こえてきて、大変な状況というのはわかりましたが、
サードが先に現れて、なんとか抑えきったのがわかりました。
あとで映像を見るとD1グランプリみたいなワンシーンでしたね。
平手クンはやっぱりちょっとハートが弱いところもよくわかるシーンでしたが、
今年は流れが悪かったので、1勝できて良かったと思います。
来週水曜からは、ちょっとずれた夏休み。
実家に帰らせていただきますが、鈴鹿1,000kmと被せてしまい、失敗しました(笑)。
今度の更新は三沢航空祭の予行かな~。
去年のランペイジさんは1機だけ残して、航空祭寸前にどっか行っちゃいましたが、
スコープさんは航空祭までいてくれるんだろうか。
オープニングでもワンパスでもいいので、飛んでくれると嬉しいのですが。
無駄に引っ張ってきたSUGOのラストです。
ホント、ネタが無いからとまったく意味もなく引っ張ってしまいました。
最後はSUGO名物の最終コーナーに来ました。
10%登り勾配のハイスピードコーナーを5速全開で駆け上がってくるマシンは迫力があります。
ここは1段でもいいので踏台があるとフェンスをかわしやすいのですが、
天気予報も悪かったので、荷物となる踏台は持ってきませんでした。
スーパー耐久と違いフェンス沿いにはお客さんもたくさんいるので、思い通りにレンズを振ることは
出来なかったんですが、まあ、こんなこんな感じですよということでご覧ください。

SPコーナーもそうですが、決勝ではテレコンは使っていません。

最近はイマイチ盛り上がらないEVAレーシング。

ガムテ先輩大活躍。
植毛GT-Rは3度目のセーフティカーの原因となるクラッシュをしましたが、最後まで走りましたね。
ASwebのきぃさんインタビューによると、修理代は400万円だそうで。

中山雄一クンはGT500には上がれないのかな。ミスが少なくて良いドライバーに見えるんだけど。

運にも恵まれて久々勝利のゲイナーAMG。今年はBOPにも恵まれたかAMGが速いですね。

GT500で3位だった脇阪監督のワコーズは勝てないながらも上位安定
ちなみに後ろに写るコースは2輪用のシケイン出口で、スーパーGTでは使われていません。
なんだか紛らわしいので、フレームにはあまり入れたくない。

中嶋兄弟対決。シケイン入口が写ってますね。

タイヤが外れたアウディも復活してました。

逃げる平手に・・・

追う本山。
差が一時10秒程度まで開いたので、安全圏かなと思ったんですがね。

高低差は73mもあるんです。

なんか壊れてるな。

踏み台があれば止めた自信がある(笑)。



富士で見事優勝のARTAは、これでドライバーも一皮むけるでしょうか。

痛々しい姿ですね。バントウのハチロクは、バンドウのLC500と
レース序盤にわたくしの目の前で接触してしまいました。

タイヤギャンブルに失敗し、レースでは空気だったZENT号。
最終コーナーはマシンの左サイドを撮れるのがいいところ。
GT500は右側にマフラーがあるので、ロゴの大きさが左右で全然違います(特にレクサス)。

迫ってきた本山サン。

そしてラスト2周、前にはGT300。そして雨が降ってきた。
この時点で1コーナーで抜かれたと思いましたが、そこはなんとか抑えて、運命のSPコーナー。
ラジオからはピエールさんの叫び声が聞こえてきて、大変な状況というのはわかりましたが、
サードが先に現れて、なんとか抑えきったのがわかりました。
あとで映像を見るとD1グランプリみたいなワンシーンでしたね。
平手クンはやっぱりちょっとハートが弱いところもよくわかるシーンでしたが、
今年は流れが悪かったので、1勝できて良かったと思います。
来週水曜からは、ちょっとずれた夏休み。
実家に帰らせていただきますが、鈴鹿1,000kmと被せてしまい、失敗しました(笑)。
今度の更新は三沢航空祭の予行かな~。