goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

関西(4.9.28)

2022-09-29 19:47:53 | 飛行機&ミリタリー
百里にユーロファイターが、丘珠にオスプレイが飛んできて、羽田はVIP祭りだったその日、
わたくしはなぜか関西国際空港におりました。

ことの発端は千歳市役所が企画した、”とびたて・ちとせ”という助成事業でした。
千歳市民が9月末までに新千歳発の飛行機に乗ったら、5,000円くれるというありがたい企画です。
この夏は出掛ける予定が無かったんですけど、わたくしがこの企画をスルーすることは出来ませんでした。

で、ですよ。
候補に挙げたのは、成田、関西、羽田だったんです。
前職を辞めた後あちこちの空港に行きましたが、メジャーなところで成田と関西には行ってなかったんです。
そして羽田はですね、ランウェイ22上がりをイノベーションシティから撮ってみたいんですよね。

羽田は国際線ターミナルのデッキが20時までだったので、早々に候補から脱落したんですが、
成田に行くとしたら、まだ乗ったことが無いスプリングジャパンだなと、何度もHPチェックもしたんです。
”ひこうきの丘”へのバス時間も調べたし。でも、関西にしてしまったんですよねえ・・・(笑)。

チケットを買った時点では平日にスカイビューも開いてなかったので、結局決め手にしてしまったのは
ANAのマイルとプレミアムポイントが欲しかったということになってしまうんだろうな。
ちなみにチケット代は15,820円でした。
この時点でドイツ空軍の来日日程は発表されていなかったんですが、国葬の日程は決まってたんだな・・・
どちらにしても先見性がありませんでしたよ。


見えてきたのは淡路島。デカいんだな(笑)。
道中は結構厚い雲に覆われておりまして、地上は全然見えませんでした。


これは国葬関連っぽいな。

新千歳にも何機か回されてくるんじゃないかと思ってたりもしてたんですが、
たぶん全然来ませんでしたよね?


撮影した1機目が、結局その日の目玉だったというのはよくある話。
まあ、シルクウェイは最近よく日本に来てるんでしょうけどね。わたくしは初めてでした。

スカイビュー行きのバスは11時まで無いので、ターミナル端のポイントで様子を見ます。


フェデックスはBランからも上がるのね。


コールサインが聞き取れなかったので、なんだと思ってたら吉祥の787でしかもスペマーかよ。
わかってたらターミナルの反対端まで歩いたのに。


ということで、何年ぶりだ?スカイビュー。連絡バスは無料になったんですね。


撮影環境は全然変わっていませんでした。わかっていましたがド逆光。
施設も変わってない感じですね。


低い。さすが787です。ま、このあと閉館まで787の上がりはありませんでしたが(笑)。


胴体下にもロゴがあるのはいいですね。そのうち千歳に来る機会もあるかな。


シルクウェイは+2/3補正。こっちは-2補正だ。


エバーはなかなか千歳復活しないな。


唯一飛んだ国葬関連機かな。どうもトーゴ共和国の特別機のようで。


14時過ぎでようやく日が回ってきた。

それにしても、思っていたよりトラフィックは少ないですねえ。
一昨年の新千歳かっていうくらい少なかったです。
それに加えて、降りはBランなもんだから、シャッター回数は伸びません。


さすがにアンカレッジ行きは引っ張った。


中国郵政航空だって。これも最近はよく飛んできてるんだろうけど初めて見た。


キャセイは明るいうちに上がらず。


スカイビューにはトラピックスのバッジを付けた団体さんが3度ほどやって来ました。
県民割での日帰りツアーかね。


さすがにシュペルピューマはデカい。


国内勢はインターセクションでそこそこ低い上がりを見せてくれることがありました。
これもそれを期待して広角レンズに変えたんだけど、全然ダメでしたね(笑)。


どうやったら”順豊航空”って読むんだ?

定期便としての参入は今月からなんですね。これは臨時便かもしれないけど。
しっかし737-300とは。


いやあ想定外。16時でAランがクローズになっちゃいました。
定期メンテナンスですかねえ。さすがにNOTAMチェックまではしてません。


ということで、当然全機Bランから上がります。


こっちは定期便かな。
400mmでこれなら、500×1.4で画面一杯になりそうですね。


船シリーズ①


船シリーズ②


エミレーツ見るのも久しぶりだ。
カタールもそうだし、中東のエアラインでも航空券は高くなりましたねえ・・・


これを撮ってスカイビューでの撮影はお終い。

光線はアレでしたが、やっぱスカイビューいいところです。
旅行支援始まったらまたゆっくり来たい・・・けど、トラフィックがもうちょい増えてくれないとな。


まだ時間はあったので、ターミナルに戻り朝一と同じポジションで。


久しぶりにヒコーキ雲見た気がする。


神戸との兼ね合いもあるのか、Bラン上がりは全機レフトターンするんですね。


本当はキャセイのA350まで・・・と考えてたんですけど、日が落ちちゃいました。
これにて終了です。

で、ですよ。
せっかく大阪に来たんだから、いつもの豚まんでも・・・と思ってたんです。
そしたらターミナルビルは大改装工事中で、レストランもショップもほとんどやってませんでした。
ビックリしたわ。

やってたのはスタバとドトールとマクドナルド・・・だったかな。
ということで、夕食はハンバーガーとポテトになったのでした(笑)。

新千歳&千歳基地(4.9.22)

2022-09-23 11:40:27 | 飛行機&ミリタリー
去年の今ごろはA380フィーバーの新千歳でしたが、今年は来ませんでしたね。
全国旅行支援が始まって4割引きになれば、乗ろうと思う人もいるんじゃないのかなあ・・・
ほぼ眠ったまんまの3号機でぜひ。

さて、前回更新では十五夜さんまでの写真を貼りましたが、その後も一応狙ってたんですよ。
でも、被ることはありませんでした。


月の下に写る翼端灯はわかるでしょうか?(笑)こんなのは3~4回あった。

昨日は久しぶりに、ホント久しぶりに写真を撮りに行こうかなという気分になりました。
台風が通り過ぎて空気が一気に涼しくなり、そして空気も澄んでたんですよね。
そんな気分になって、カメラもバッグに詰め込んだんですが・・・そこでストップ。
結構風が強くて、雲も流れ込んでくるのが見えたので結局止めて、やっぱり窓から・・・


これは21日の写真。テレコン抜いたのが間違いでしたわ。

すっかり日が短くなった夕方18時過ぎ、なんかいつもと音が違うぞと外を見てみたら、
バーナー全開ハイレートで4機上がっていきました。


ここからは昨日(22日)の撮影です。これは練習ね。


やっぱりピーチのロゴを水色にする気は無いのかな・・・

WECも無事に開催されて、今週末はMotoGP。さすがにWRCが中止になることは無いでしょう。
ということで航空券も買ったのですが、タイムセールでもANAはあまり安くならず、
結局久しぶりにピーチに乗ることになってしまいました。

SS観戦はクルマが無ければ難しそうだったので(さすがに岡崎の川越しはちょっと・・・)、
今年はサービスパークとリエゾンオンリーです。
木金はサービスパークに張り付いて、土曜日はどこかのラリーパークにでも行ってみましょう。


JALの777はこれの練習だったんですけど、結局陰るし。


音がして、ふと反対側を見ると雲に陰影が出ていて、シルエットにすれば行けるかなと
急遽構えてみましたが、急遽過ぎて窓越しです・・・


ダウンウインドから降りてくる場合、1番機はショートで入ってくることがあるんです。


なんか急に新しいレシーバーが欲しくなってきまして・・・
2台体制にして、基地側と民間側同時に聞きたいんですよね。全然撮影に行かないくせに(笑)。


2人乗りだけど1人だけ。

来週は久しぶりに他の空港へ行くつもりなんですが、晴れそうもないなー。
あ、百里ではありません(笑)。

新千歳&千歳基地(4.9.2~10)

2022-09-10 20:00:01 | 飛行機&ミリタリー
先週はブログの更新しなかったんだな。気が付きませんでした(笑)。

今週末は富士でWEC、ギリシャと北海道でラリー、三沢で航空祭、そしてサニコルでエアショー。
千歳は・・・満月です(笑)。

まあ、例によって家で撮った写真なんですが、近況を。


9月2日。この日はアラートが上がりまくりました。
たぶんボストークのせいだと思うので、土日も上がるかなと思ってたら、全然無かったような。


んで、聞きなれない(結局聞き取れなかった)コールサインが聞こえてきたので、
何だと思って一応カメラを構えたらRC-2でやんの。なるほどなと納得。

金・土はエアパワーのライブストリーミングを楽しみました。
以前から映像のクオリティ(特にスイッチング)が高かったんだけど、それは健在でしたね。
ただ、今年はレッドブルを飲んでる親父が全然写らなくて、若いねーちゃんばっかり写してた(笑)。


9月7日。月がだいぶ大きくなってきました。クロスオーバーのT-4と。


その1分後(笑)。雲のヤロ~。


9月8日。キンジャールAGTS積んでますな。


昼間は天気が良かったんだけど、夕方から雲が流れてきちゃったんだよな~。


雲が厚かった。でも、まあまあいい雰囲気。


9月9日。窓の外を見たらポケモン・・・気付くのが遅すぎた。


露出が気持ち開きすぎだよねえ・・・


おしいなあ・・・
他にもかすめていく機体はけっこうあったんですが、被ったのはこの2機でした。


テレコン外してISO上げて、狙うのは低く飛んできて室内が明るいANAの787のみ。
これでISO6400の絞り開放、SS1/25です。

手前に電線が4本あるので、そこに入るとAFが迷います。ワンショットAFのほうがイイのかな。


9月10日。本日です。もうちょっとだったんだけど。

今日は雲一つない青空でしたが、午後からは南風運用になったので昼間は撮りませんでした。
着陸機は基本通るところが同じなので、次の機体はもう絡みません。


今日はダメかなと思ったところで、アプローチ機が1機入ってくれました
月の高度で色合いって結構変わるんですね。前日とは露出も少し違うけど。


失敗作なんだけど、奥にアプローチ機が写ってた。


去年の今ごろはZZが来ると騒いでいたんだけど、今年は全然発表がありませんね。
たぶん今年はキーンソードだから、なんか来るのはその時かな?