先週末のモータースポーツウィーク。
まずはトヨタのダブルウィンにほっとしました。エバンスもいい仕事した。
そして来年のWRCのドライバーラインナップがとても気になりますよねえ。
タナックも意外としたたかというか、残るだろうけど、なかなか契約してくれませんね。
さすがにラトバラさんはヒュンダイのサードドライバー候補かねえ・・・
でもソルドも契約しちゃったしな。
今回の旅のラストです。
と言っても、あとは帰ってくるだけ。

スキポールでゆっくりする時間はありませんでしたが、お土産のチョコレートだけは買いました。
ま、ドーハで買ってもいいんだけどさ(笑)。
スキポールの手荷物検査って、以前は搭乗ゲート前だったんですが、他空港のように出国前に変わっていました。
そして、並んだ順じゃなくて、トレーに荷物を入れた順にさっさと検査していくスタイルでスムーズでしたね。

オリンピックに絡んだ広告かな?

カタール航空は機内販売やめたんですかね。ポケットに分厚いカタログが無いのは良いです。

Ohhhh、ミスチョイス。
珍しくラムと書いてあったので頼んでみたんですが、苦手なインディカ米のスチームライスで包まれてた・・・
意気消沈。

あまり考えもせず前の方の座席を指定したら、帰りも翼の真上でした。
ドーハの夜景もあまり見えんかった。

ドーハの沖止めは2回目かな。意外と記憶にないもんだな。
0時前ですが、めっちゃ暑かったですよ。世界陸上なんてやっちゃダメなレベル(笑)。

相変わらず何時だろうが賑やかな空港です。

ヴァンテージか。国内の一般道でアストンマーティンなんて見たこと無い気がするな。
お腹空いたので、スキポールで買ったレオニダスのチョコレートをつまんでしまいましたが、
苦味も甘味も感じられて、とても美味しかった。

ポケットがいっぱい付いてて便利なシートだなと思います。
アメニティ類はコストカットでプラスチックバッグになっていたので持ち帰りませんでした。
オランダ鉄道のゴダゴダのせいで、機内で着ようと思っていたシャツを預けてしまいまして、
毛布2枚重ねでも寒かったです。でも、帰ってからも体調崩さないのは稚内も寒いからかな(笑)。

今回の旅では映画も見ずに、エンタメは少し音楽を聴いたくらいで、基本タブレットで雑誌読んでました。
日本に近づいてきて、だんだんだんだん現実に引き戻されていく感が出てきますね。
カタール症候群とでも名付けてみようか。

仁川には16:40頃ブロックイン。
中東からの便は検疫がきついのか、全員検疫カードに記入してサーモグラフィで体温を調べられました。

夕食はフードコートで冷麺とプルコギセットでございます。
冷麺は強烈な歯ごたえで噛み切れませんでした。
プルコギ食べるのは、それこそ高校時の海外研修以来じゃないだろうか。12,000ウォン。

さすがに本日中に旭川に帰る手段はありません。
今晩のお泊りは去年も泊まった仁川近くの雲西(ウンソ)という街です。鉄道で2駅10分くらい。
トランジット用のホテルがたくさんあって値段もお安いですよ。

ホテル近くの食堂街。普通に日本語で客引きのおばちゃんに声かけられます。
でも、日本風居酒屋の前には”NOアベ”の看板も立ってました。
そうでもしないとお客さんも来ないんでしょね。そうしても来ないかもしれませんが。
ちなみにセブンイレブンには普通に日本のビールやポカリスエットが売ってました。
誰も買わないのかもしれないけど。

翌朝。旭川行きは8:20発なので夜明け前に空港に着きました。
雲西駅5:43発のKORAILに乗りましたが、全然空いていましたね。

韓国の人たちは朝からガツガツ食べてます。
朝はクロワッサンでも・・・と思ったんですが、まてよ、国が違うなと。クロワッサン食べるならベルギーだなと。
ということで、韓国料理フードコートの中では軽めの牛肉麺にしました。6,000ウォン。




朝の光が入る時間帯もよかったのかもしれませんが、ターミナル2の出発フロアはなんだか気持ち良かったです。
これまで利用したターミナルの中でも一番良いんじゃないかと思ったくらい。

旭川行きの機内に乗り込んだのは18人。あっという間に出発準備が整いました。

日焼け防止ですか?

北向きに離陸してライトターン。来週また行くからね(笑)。

仁川大橋だ。

巡航に入ってすぐに朝食が出てきました。2度目の朝食はチキンです。
コリアンエアのシートポケットには、分厚い免税カタログが入ってますよ(笑)。

日本海はほぼ曇り空。偏西風に乗ってあっという間に美瑛上空ですよ。
天気が良ければ、旭川へのアプローチはいい景色だろうねえ。

十勝岳連邦ですね。煙が無いとわからん。

定刻よりも30分早く10:45ブロックイン。9分後にロビーに出ました。
取り締まりに気を付けて、稚内に着いたのは16時前です。
2年ぶりのヨーロッパでしたが、道中は1ミリたりとも日本に戻りたいとは思わなかったですね(笑)。
幸せな1週間でしたし、今回もいい経験になりました。
ただですね、わたくしも年を取りましたね。カタール乗継はかなり身体にキツかったです(笑)。
まあでも、やっぱり安さにはかなわないです。
マイレージとの兼ね合いもありますが、直行便と3万円差があれば、カタールを選ぶでしょう(笑)。
基本的に次のヨーロッパは決めています。
4年ぶりのRIAT。
フェアフォードへと戻ります。
そしてファーンボローは飛行展示が無くなるのかと心配しましたが、パブリックデー自体が無くなるんですね。
トレードデーの飛行展示はあるようです。
その頃のイギリスはどうなっているのかな。まあ、そんなことよりも肝心なのは天気だけど(笑)。
まずはトヨタのダブルウィンにほっとしました。エバンスもいい仕事した。
そして来年のWRCのドライバーラインナップがとても気になりますよねえ。
タナックも意外としたたかというか、残るだろうけど、なかなか契約してくれませんね。
さすがにラトバラさんはヒュンダイのサードドライバー候補かねえ・・・
でもソルドも契約しちゃったしな。
今回の旅のラストです。
と言っても、あとは帰ってくるだけ。

スキポールでゆっくりする時間はありませんでしたが、お土産のチョコレートだけは買いました。
ま、ドーハで買ってもいいんだけどさ(笑)。
スキポールの手荷物検査って、以前は搭乗ゲート前だったんですが、他空港のように出国前に変わっていました。
そして、並んだ順じゃなくて、トレーに荷物を入れた順にさっさと検査していくスタイルでスムーズでしたね。

オリンピックに絡んだ広告かな?

カタール航空は機内販売やめたんですかね。ポケットに分厚いカタログが無いのは良いです。

Ohhhh、ミスチョイス。
珍しくラムと書いてあったので頼んでみたんですが、苦手なインディカ米のスチームライスで包まれてた・・・
意気消沈。

あまり考えもせず前の方の座席を指定したら、帰りも翼の真上でした。
ドーハの夜景もあまり見えんかった。

ドーハの沖止めは2回目かな。意外と記憶にないもんだな。
0時前ですが、めっちゃ暑かったですよ。世界陸上なんてやっちゃダメなレベル(笑)。

相変わらず何時だろうが賑やかな空港です。

ヴァンテージか。国内の一般道でアストンマーティンなんて見たこと無い気がするな。
お腹空いたので、スキポールで買ったレオニダスのチョコレートをつまんでしまいましたが、
苦味も甘味も感じられて、とても美味しかった。

ポケットがいっぱい付いてて便利なシートだなと思います。
アメニティ類はコストカットでプラスチックバッグになっていたので持ち帰りませんでした。
オランダ鉄道のゴダゴダのせいで、機内で着ようと思っていたシャツを預けてしまいまして、
毛布2枚重ねでも寒かったです。でも、帰ってからも体調崩さないのは稚内も寒いからかな(笑)。

今回の旅では映画も見ずに、エンタメは少し音楽を聴いたくらいで、基本タブレットで雑誌読んでました。
日本に近づいてきて、だんだんだんだん現実に引き戻されていく感が出てきますね。
カタール症候群とでも名付けてみようか。

仁川には16:40頃ブロックイン。
中東からの便は検疫がきついのか、全員検疫カードに記入してサーモグラフィで体温を調べられました。

夕食はフードコートで冷麺とプルコギセットでございます。
冷麺は強烈な歯ごたえで噛み切れませんでした。
プルコギ食べるのは、それこそ高校時の海外研修以来じゃないだろうか。12,000ウォン。

さすがに本日中に旭川に帰る手段はありません。
今晩のお泊りは去年も泊まった仁川近くの雲西(ウンソ)という街です。鉄道で2駅10分くらい。
トランジット用のホテルがたくさんあって値段もお安いですよ。

ホテル近くの食堂街。普通に日本語で客引きのおばちゃんに声かけられます。
でも、日本風居酒屋の前には”NOアベ”の看板も立ってました。
そうでもしないとお客さんも来ないんでしょね。そうしても来ないかもしれませんが。
ちなみにセブンイレブンには普通に日本のビールやポカリスエットが売ってました。
誰も買わないのかもしれないけど。

翌朝。旭川行きは8:20発なので夜明け前に空港に着きました。
雲西駅5:43発のKORAILに乗りましたが、全然空いていましたね。

韓国の人たちは朝からガツガツ食べてます。
朝はクロワッサンでも・・・と思ったんですが、まてよ、国が違うなと。クロワッサン食べるならベルギーだなと。
ということで、韓国料理フードコートの中では軽めの牛肉麺にしました。6,000ウォン。




朝の光が入る時間帯もよかったのかもしれませんが、ターミナル2の出発フロアはなんだか気持ち良かったです。
これまで利用したターミナルの中でも一番良いんじゃないかと思ったくらい。

旭川行きの機内に乗り込んだのは18人。あっという間に出発準備が整いました。

日焼け防止ですか?

北向きに離陸してライトターン。来週また行くからね(笑)。

仁川大橋だ。

巡航に入ってすぐに朝食が出てきました。2度目の朝食はチキンです。
コリアンエアのシートポケットには、分厚い免税カタログが入ってますよ(笑)。

日本海はほぼ曇り空。偏西風に乗ってあっという間に美瑛上空ですよ。
天気が良ければ、旭川へのアプローチはいい景色だろうねえ。

十勝岳連邦ですね。煙が無いとわからん。

定刻よりも30分早く10:45ブロックイン。9分後にロビーに出ました。
取り締まりに気を付けて、稚内に着いたのは16時前です。
2年ぶりのヨーロッパでしたが、道中は1ミリたりとも日本に戻りたいとは思わなかったですね(笑)。
幸せな1週間でしたし、今回もいい経験になりました。
ただですね、わたくしも年を取りましたね。カタール乗継はかなり身体にキツかったです(笑)。
まあでも、やっぱり安さにはかなわないです。
マイレージとの兼ね合いもありますが、直行便と3万円差があれば、カタールを選ぶでしょう(笑)。
基本的に次のヨーロッパは決めています。
4年ぶりのRIAT。
フェアフォードへと戻ります。
そしてファーンボローは飛行展示が無くなるのかと心配しましたが、パブリックデー自体が無くなるんですね。
トレードデーの飛行展示はあるようです。
その頃のイギリスはどうなっているのかな。まあ、そんなことよりも肝心なのは天気だけど(笑)。