沖縄から帰ってきた週末、3年ぶりに新千歳でのオフ会がありました。
その3年前は、千歳に宿泊している中国の方が陽性判定されたとか、そんなニュースが
流れる中での開催だったんですよね。
あれから3年、ずっとマスクを身に着けたままになるとはねえ。
来月からはどうなりますかね。
わたくしは基本マスクは着けないつもりです。

2月17日の金曜日。前日入りのお客様がご到着。

ちょっとだけ19エンドで撮りました。

退役が近づくJAL777。もうわたくしが乗ることはないでしょう。

金曜午後ということでエプロンには並んでなかったんですけど、JFSの音が聞こえてきたんです。
基地側に行ってみましょうかと歩いていたらあっさり離陸。たぶんアラートだろうね。
夜は居酒屋で前夜祭でした。

2月18日の土曜日。
前日からの濃霧予報が出ていましてね。
家を出たときには思ったほどでもないかなと思ったんだけど、生コンに着くと状況は悪くなっていきました。

ベイパー出てるな。
この前に鬼滅777が上がったんですけど、霧が一番酷くてほんの3秒くらいしか見えませんでしたからね。
AFが合焦しませんでしたわ。

当日入りのお客様が乗ってくる予定だった飛行機。
鉄道が動かなくて乗り遅れてしまいました。

上手く撮れんかった。

最近は787-8ばっかりですかね。

この日もエアドゥのリバースが1番でした。

ちょっと白いのが邪魔だなあ。

太陽も回ってきたので19エンドへ。

カメラを構えるモデルに許可はもらってない(笑)。

風が変わっていく予報は出ていたので、どこまで粘れるかと思ってたんですが、
30分くらいでランチェンしてしまいました。
仕方ないねと生コンに戻ったんですけど、そしたらすぐにランウェイ19運用に戻りました。
我々も再び19エンドに来たんですけど、やっぱ太陽が出てないとねえ・・・

2枚続けて同じ機体。
19エンドで90分ほど粘りましたが再びランチェン。G誘導路脇へと移動してきました。

ロールスロイスですな。

結局空の抜けは最後まで良くなくてね。東側の山もほとんど見えませんでした。

スターラックスの時は太陽が顔を出してくれた。

暖かい日が続いて、ちょっと雪が汚くなってしまってましたね。
月曜朝には10cm程積もったんですが・・・

いまいちプロペラが目立たない。

気温は高めで風もそこまで強くなかったんですけど、身体は冷たくなりますね。
わたくしいつもクルマでぬくぬくしながら撮ってたので、これほど寒く感じるとは思いませんでした。
夜は3年ぶりの生ラムでした。
3年前と同じ店にしたんですけど、あんなに煙モクモクだったっけ?(笑)。

2月19日の日曜日。
天気が良くないですねえ・・・
ルーク氏なら1枚も撮らないんじゃないかという空模様・・・

バイパー出す機体もちょっとだけいたけど、そもそもレンズを向けていないことも多くあり・・・

ということで、私は新千歳モーターランドでやってた地区戦ラリーにお出掛け(笑)。

やっぱ2年前と同じで、スタッドレスだと迫力に欠けるなあ・・・

エアバスファンですか?

涙目WRXに乗ってた時代もありました。STIじゃなかったけど。

雪山は削るためにある。

バックギアに入れることもある。

4WDクラスだけ見て戻りました。

サクラちゃんも遠くて見えないな(気付くのが遅れただけ)。

みんな同じような写真だろうと傾けてみた(笑)。

アシアナのスタアラを撮ってお開きとなりました。
大韓との統合はまだ各国の承認が下りてないんですね。
コロナもほとんど終わったようなものだし、スタアラ派としては白紙撤回でいいんですが(笑)。
わたくし前日の生ラムに当たりまして、そこそこひどい目に合ったんですけど、
みなさんはお元気に過ごされているでしょうか?
来年はもうちょっとよく焼いてから食べようと思います(笑)。
その3年前は、千歳に宿泊している中国の方が陽性判定されたとか、そんなニュースが
流れる中での開催だったんですよね。
あれから3年、ずっとマスクを身に着けたままになるとはねえ。
来月からはどうなりますかね。
わたくしは基本マスクは着けないつもりです。

2月17日の金曜日。前日入りのお客様がご到着。

ちょっとだけ19エンドで撮りました。

退役が近づくJAL777。もうわたくしが乗ることはないでしょう。

金曜午後ということでエプロンには並んでなかったんですけど、JFSの音が聞こえてきたんです。
基地側に行ってみましょうかと歩いていたらあっさり離陸。たぶんアラートだろうね。
夜は居酒屋で前夜祭でした。

2月18日の土曜日。
前日からの濃霧予報が出ていましてね。
家を出たときには思ったほどでもないかなと思ったんだけど、生コンに着くと状況は悪くなっていきました。

ベイパー出てるな。
この前に鬼滅777が上がったんですけど、霧が一番酷くてほんの3秒くらいしか見えませんでしたからね。
AFが合焦しませんでしたわ。

当日入りのお客様が乗ってくる予定だった飛行機。
鉄道が動かなくて乗り遅れてしまいました。

上手く撮れんかった。

最近は787-8ばっかりですかね。

この日もエアドゥのリバースが1番でした。

ちょっと白いのが邪魔だなあ。

太陽も回ってきたので19エンドへ。

カメラを構えるモデルに許可はもらってない(笑)。

風が変わっていく予報は出ていたので、どこまで粘れるかと思ってたんですが、
30分くらいでランチェンしてしまいました。
仕方ないねと生コンに戻ったんですけど、そしたらすぐにランウェイ19運用に戻りました。
我々も再び19エンドに来たんですけど、やっぱ太陽が出てないとねえ・・・

2枚続けて同じ機体。
19エンドで90分ほど粘りましたが再びランチェン。G誘導路脇へと移動してきました。

ロールスロイスですな。

結局空の抜けは最後まで良くなくてね。東側の山もほとんど見えませんでした。

スターラックスの時は太陽が顔を出してくれた。

暖かい日が続いて、ちょっと雪が汚くなってしまってましたね。
月曜朝には10cm程積もったんですが・・・

いまいちプロペラが目立たない。

気温は高めで風もそこまで強くなかったんですけど、身体は冷たくなりますね。
わたくしいつもクルマでぬくぬくしながら撮ってたので、これほど寒く感じるとは思いませんでした。
夜は3年ぶりの生ラムでした。
3年前と同じ店にしたんですけど、あんなに煙モクモクだったっけ?(笑)。

2月19日の日曜日。
天気が良くないですねえ・・・
ルーク氏なら1枚も撮らないんじゃないかという空模様・・・

バイパー出す機体もちょっとだけいたけど、そもそもレンズを向けていないことも多くあり・・・

ということで、私は新千歳モーターランドでやってた地区戦ラリーにお出掛け(笑)。

やっぱ2年前と同じで、スタッドレスだと迫力に欠けるなあ・・・

エアバスファンですか?

涙目WRXに乗ってた時代もありました。STIじゃなかったけど。

雪山は削るためにある。

バックギアに入れることもある。

4WDクラスだけ見て戻りました。

サクラちゃんも遠くて見えないな(気付くのが遅れただけ)。

みんな同じような写真だろうと傾けてみた(笑)。

アシアナのスタアラを撮ってお開きとなりました。
大韓との統合はまだ各国の承認が下りてないんですね。
コロナもほとんど終わったようなものだし、スタアラ派としては白紙撤回でいいんですが(笑)。
わたくし前日の生ラムに当たりまして、そこそこひどい目に合ったんですけど、
みなさんはお元気に過ごされているでしょうか?
来年はもうちょっとよく焼いてから食べようと思います(笑)。