今週は母親の住んでいる新潟に行っていました。
往復ともに暗くなってからのフライトだったので、飛行機の写真はありません(笑)。

日課はお散歩。基本やること無いのでね。

新潟にいる間ずっと天気が良かったです。やっぱ雨男ではないんですよ。

佐渡島もよく見えましたが、ちょっと逆光。
正面に見えるビルからだともっとよく見えるかなと思って上がってみたけど、
展望フロアに日本海側の窓がありませんでした。

27日の木曜日。
日帰りで紅葉(というより黄葉なのかな)バスツアーに行ってみました。
あちこちで寄り道したので、バスに乗ることおよそ3時間。到着したのは新潟の山奥、苗場です。
まずは”田代ロープウェー”で山の上まで。

眼下に見えるのは”二居ダム”。
前の写真を撮ってたら出遅れて、窓際を確保できませんでした。
中はコロナなんて関係ねえぜのギュウギュウ詰め。

窓に写る人陰で、中で撮った写真は全部ボツ(笑)。ということで山頂駅から。

山頂付近にあるのが”田代湖”だそうで。紅葉は既に終わってますね。
この写真でも見えますが、苗場、湯沢付近のスキーコースの多さには驚きました。
30年前は大賑わいだったんだろうねえ・・・

バスツアーなので出発時間も決まっており、あまり身動きが取れません。
ただ、山頂付近にあまり見るものも無かったんだけど。

下りは”苗場ドラゴンドラ”で。

窓が汚いねえ(苦笑)。ただ、背中合わせに座るスタイルだったのは良かったな。

お、これはなかなか面白いですよ。ロープウェーよりはずっと良かったです。
団体ツアーは上がり、下りのどちらかでロープウェーを使うように指定されているそうなんですが、
個人で行くならドラゴンドラでの往復をお勧めします。

ロープウェーからも見えた”二居湖”。写真よりも水はずっと青く見えました。
コンデジがまだ来ていないので、今回の写真はすべてスマホです。
なんかいろいろ補正がかかっている気がする。

山並みの起伏が竜の背中にも見えるということで、”ドラゴンドラ”だそうです。
いまひとつ語呂が悪いと個人的には思うんだけど。

下って上がっての高低差がわかりますか?

清津川の水もキレイで、なんだか心が洗われた。

正面に見えるのが苗場プリンスホテル・・・かな。
バスからはよく見えたんですが、写真は撮らなかったもので。
苗場といえばユーミンのコンサートくらいしか思い浮かばなかったんですが、
こんなところにあって、こんなところだったのかと初めて知りました。
フジロックもここでやってたんだな。

あっという間の25分間でした。いや、ホントなかなか面白かったです。

昼食は明らかにイマイチだったな(苦笑)。
ま、いろいろあったんですが、ここでは書きません(笑)。

休憩のサービスエリアにて。
今回の旅が私にとっての旅行支援適用第1弾でした。
旅行支援がなかったら行っていたかどうかわかりません。たぶん行ってないな。
このあと年内は第4弾まで予定がございます。
もちろん第2弾はラリージャパンなのですが、ラリーパークなんかの情報はなかなか出てこないですねえ。
水曜と土曜はどうすっかな~。
往復ともに暗くなってからのフライトだったので、飛行機の写真はありません(笑)。

日課はお散歩。基本やること無いのでね。

新潟にいる間ずっと天気が良かったです。やっぱ雨男ではないんですよ。

佐渡島もよく見えましたが、ちょっと逆光。
正面に見えるビルからだともっとよく見えるかなと思って上がってみたけど、
展望フロアに日本海側の窓がありませんでした。

27日の木曜日。
日帰りで紅葉(というより黄葉なのかな)バスツアーに行ってみました。
あちこちで寄り道したので、バスに乗ることおよそ3時間。到着したのは新潟の山奥、苗場です。
まずは”田代ロープウェー”で山の上まで。

眼下に見えるのは”二居ダム”。
前の写真を撮ってたら出遅れて、窓際を確保できませんでした。
中はコロナなんて関係ねえぜのギュウギュウ詰め。

窓に写る人陰で、中で撮った写真は全部ボツ(笑)。ということで山頂駅から。

山頂付近にあるのが”田代湖”だそうで。紅葉は既に終わってますね。
この写真でも見えますが、苗場、湯沢付近のスキーコースの多さには驚きました。
30年前は大賑わいだったんだろうねえ・・・

バスツアーなので出発時間も決まっており、あまり身動きが取れません。
ただ、山頂付近にあまり見るものも無かったんだけど。

下りは”苗場ドラゴンドラ”で。

窓が汚いねえ(苦笑)。ただ、背中合わせに座るスタイルだったのは良かったな。

お、これはなかなか面白いですよ。ロープウェーよりはずっと良かったです。
団体ツアーは上がり、下りのどちらかでロープウェーを使うように指定されているそうなんですが、
個人で行くならドラゴンドラでの往復をお勧めします。

ロープウェーからも見えた”二居湖”。写真よりも水はずっと青く見えました。
コンデジがまだ来ていないので、今回の写真はすべてスマホです。
なんかいろいろ補正がかかっている気がする。

山並みの起伏が竜の背中にも見えるということで、”ドラゴンドラ”だそうです。
いまひとつ語呂が悪いと個人的には思うんだけど。

下って上がっての高低差がわかりますか?

清津川の水もキレイで、なんだか心が洗われた。

正面に見えるのが苗場プリンスホテル・・・かな。
バスからはよく見えたんですが、写真は撮らなかったもので。
苗場といえばユーミンのコンサートくらいしか思い浮かばなかったんですが、
こんなところにあって、こんなところだったのかと初めて知りました。
フジロックもここでやってたんだな。

あっという間の25分間でした。いや、ホントなかなか面白かったです。

昼食は明らかにイマイチだったな(苦笑)。
ま、いろいろあったんですが、ここでは書きません(笑)。

休憩のサービスエリアにて。
今回の旅が私にとっての旅行支援適用第1弾でした。
旅行支援がなかったら行っていたかどうかわかりません。たぶん行ってないな。
このあと年内は第4弾まで予定がございます。
もちろん第2弾はラリージャパンなのですが、ラリーパークなんかの情報はなかなか出てこないですねえ。
水曜と土曜はどうすっかな~。