上念 司
@smith796000
不道徳行為の嵐!!これは民度が低いと言われても仕方ないだろ。
中国初の「コストコ」が、オープン日に半日で閉店した「残念な理由」 @gendai_biz https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67114 … #現代ビジネス
中国初の「コストコ」が、オープン日に半日で閉店した「残念な理由」(北村 豊) @gendai_biz
米中経済戦争の真っ最中、8月27日にアメリカ資本の会員制大型小売店「Costco」の中国1号店である上海店が開店した。ところが想定を超える数の客が殺到。しかも、これも想定を超える不品行の数々に、ついに午前中で営業打ち切りとなった。経済大国とはいえ、他国とはかけ離れた中国消費者の実態を垣間見せた。

gendai.ismedia.jp
https://twitter.com/smith796000/status/1172317217347604480
日中記者交換協定の影響下にある左翼系マスゴミは報じないニュースである。中国人の民度の低さで苦労した、日本企業は多い。
@smith796000 @imS1VNZExnUNUhT @gendai_biz 人間性の区別は免れない事だと中国人により証明された。とのリツイートに座布団3枚。
@smith796000 @gendai_biz 商品保証 :万一ご満足いただけない場合、商品と引き換えに、代金を全額返金します。
年会費保証:コストコのシステムやサービス内容にご満足いただけない場合、有効期限内であれば解約し年会費を全額返金します。
「これは中国人を舐めすぎです。」とのリツイートが秀逸、本文にもあったが、食料品など食べ終わってから返品要求もあり得るのが中国と台湾人が危惧している。
@smith796000 @miyawakiatsushi @gendai_biz <これにも納得>
引用:台湾のネットユーザーは上海コストコが上述した「商品保証(不満足な場合は商品と引き換えに全額返金する)」を標榜することに懸念を提起し、中国人を相手にそのような商品保証を行うことは自殺行為であるとネットに書き込んだ。これには多くのネットユーザーが同感を表明・・・とのリツイートに座布団1枚。
1990年代の長谷川慶太郎氏の著者によれば「先着20名様に資生堂の口紅プレゼント」と広告した店舗がパニックになった事がある。
「自分方が早かった」と言って、「先着20名様限定です」と言うと「中国人をバカにするのか」と恫喝してきて大変だったそうだ。
@smith796000 @gendai_biz まるでイナゴの大群ですね…(^_^;)とのリツイートに座布団1枚、この表現は1990年代に良く見かけた。
@smith796000 @gendai_biz リサーチ不足としか言いようがない。中国という国を知らなさすぎ。とのリツイートに座布団1枚。
@smith796000 @gendai_biz 中国に作るとこうなるって分かりきったことじゃないか。
民度が低いと言われているのではなく低いんですよ。
最低と言っても良い。
日本に来ている富裕層でも酷いものだ。とのリツイートが秀逸。
基本、毛沢東の文化大革命や天安門事件で多くのマトモな中国人は排除された。
毛沢東は「本当に平等になるには人民が愚かで貧しくなる他は無い」と気付き文化大革命に至った。
中国が古代から持つ、毛沢東語録以外の諸子百家の思想などの知識層は当然真っ先に狙い撃ちされた。
仁義礼智忠信孝悌を知らない忘八者(ワンパーターン)ばかりしか残らなかった。
故にマナーがない。銀座の通りで野糞する様な中国の裕福層。

スウェーデンで貼られたポスター
中国人の民度低さを自分達で世界中に広めている。
先進国と同等のサービスが成り立つか?
少し調査すれば分かる。どうせ中国の会社に調査させたのだろう。
個人が個人を相手にする事とは異なり、中国と言う社会を相手にするのは現在でもカナリ厄介だぞ!