
トランプ米大統5日、日米関税交渉で合意に至った実績を強調した。「日本は完全に市場を開いた」とも話し、米国からの輸出拡大に期待を示した。
CNBCとのインタビューでトランプ氏は、日本は「米国産のコメも受け入れる。かつて誰もが不可能だと考えていたことだ」と述べたほか、「一段と重要なのは、とても美しいフォードの『Fー150』といった米国車を日本が受け入れることだ」と語った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-06/T0JOX5GPL42100
オレンジや牛肉の様な結末が見える。
日本の街にはデカすぎる、米国車。
駐車場は確保できるのか?
「ググッたら>>1の燃費6km/Lとか出てきたんやがどこで使うねんこれ」との書込みに座布団3枚、実際は2〜3km/Lになるのじゃないか?戦車でも走らせる気か?
「誰も買わない定期」との書込みが秀逸。
メンテナンス体制は?
「日本から80兆円のお小遣いもらってご機嫌だな」との書込みに座布団1枚。
「・右ハンドルの小型車をラインナップする
・フォードのディーラーと整備網を各都道府県に作る ・部品センターを各地方に設ける
ここまでやってはじめてスタートラインで
ここから国内メーカーとの競争に勝たないとダメ」との書込みに座布団3枚。売り先の事情に合わせる事が出来ない米国車、これは売れないね。
独車は売れているが米車が売れない理由を考えろ!
「消費税導入を最初に主導したのは、自民党でも旧大蔵省(現財務省)でも日米合同委員会(deep state)でもありません。経団連です。」(三橋貴明)